goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

紅梅

カワセミを撮っていた私の後ろに一本だけあった梅の木。

近づくと、ピンクの花びらに濃い色の萼が可愛くて印象に残りました。

梅の木の横は階段になっていて、山のエリアに続き、河津桜やソメイヨシノがあるところに出ます。

紅梅は広い場所に、これまた一本だけがあり、どこかの会社からの寄贈と書いてありました。

また寄贈して下さる方があると、この時期の楽しみが増えるのになんて力のない私は思いました。

舗装してある道には下のようなマンホールの蓋や消火栓の蓋がありました。

風車の丘に何が植えられるのか気になりますが、チューリップだったら是非行きたいと思っています。

花博記念公園鶴見緑地

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ひととき
harumaki さま
爆笑♪ 春ですネ~

大阪城の梅をTVで紹介していました。
トワイライトエキスプレスもとって見たいような・・
鶴見緑地のサンシュユも再度撮りたいと
最近、大阪が盛りだくさんです♪
harumaki
懐かしい
梅の花綺麗ですね。ちょっと幻想的です。

マンホールの蓋。懐かしいですね。
花の妖精。三年ほど前に京橋モールで一度登場して遭遇したときあまりの嬉しさに写真撮ったのを思い出しました。
あー懐かしい
あのころに戻りたい(現実逃避)
ひととき
風さま
もうチューリップが植えられているんですか、あまり早く季節が通り過ぎると困ります。
また一つ歳が増えちゃう(笑)

ツバキカンザクラって面白い名前だったので、検索したら
松山市居相町の伊豫豆比古命神社に原木があるそうです。
椿まつりの参拝客は四国一とか。珍しい神事もありました。
四国も行ってみたい所がいっぱいあります。
紅梅
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
最初の紅梅優しい色ですねえ。
まさに桃色、春色ですね。

この紅は寄付なんですか。記念樹を公園などに、個人とかグループとかで植えていた記憶もありますが、最近はそうでもないでしょうか。

鶴見緑地は、まだ植えられるスペースがあるんですね。

今日牧野植物園に行ってきましたが、チューリップがきれいでした。
ひととき
鉄蓋
こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。

何度か行くと見る余裕ができて(笑)
あら、こんなところに!と撮ってきました♪
鉄蓋を撮っていらっしゃる方は多いようですね。
ドアノブも楽しそうですが、これは外国が素敵でしょうね。
ryuuke158
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158
消火栓の蓋
可愛いですね
各地にいろんな鉄蓋がありますが
由布院にも・・・・
2012.6.18の記事ですが
鉄蓋ではありませんが
足元に・・・
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158/d/20120618
これが鉄蓋だったらと思ったものです

昔 研修でヨーロッパ方面へ行っていたとき
鉄蓋ばかり撮ってました
それとドアノブを
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事