goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

むろいけ園地

ショウジョウバカマの葉  メランチウム科ショウジョウバカマ属 

ニワトコ  レンプクソウ科ニワトコ属 

トサミズキ蕾  マンサク科トサミズキ属 

ルリビタキ  ヒタキ科  

ヤマガラ  シジュウカラ科

アオジ  ホオジロ科

ミズバショウ  サトイモ科ミズバショウ属

府民の森のショウジョウバカマが咲いているか見に行きましたが、葉っぱだけでした。

ようやくミズバショウが出てきた状態です。

でも、ルリビタキやアオジ、ヤマガラなどが歓迎してくれました。

       

3月20日 府民の森・むろいけ園地にて

ご訪問頂き、ありがとうございます。ひととき

コメント一覧

おみや様
こんばんは
鳥さんは撮り始めた頃よりは見つけられるようになりました。
でも素早く撮ることはまだできないです。

裏高尾は花がいっぱいで羨ましいてす。
お天気の好い暖かい日にでかけてくださいね。

府民の森も見たい花はまだ咲いていなかったので、私ももう一度行きたいと思っています。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
おみや
小鳥
おはようございます
さすが写真が綺麗ですね。私には見つかりません。
見えたとしても写真は絶対無理です。

昨日裏高尾に行ってきました。目的の花はみつからな
からなかったのでもういちどいってみます。
裏高尾は花の最盛期でお花がいっぱいです。
らんたな様
こんばんは
そろそろ咲いたかもと気になっています。
スミレも咲いていなかったので、やっぱり来週かな?

ルリビタキはいないと思っていたので嬉しかったです。
鳥の気配はいつも気にしていますが、思った鳥さんには出会わないです。
渡の時期になるので出会いはありますよ、きっと
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
らんたな
ショウジョウバカマ
私もショウジョウバカマを会いに行って来ましたが、
やっぱり小さな芽🌱がちょこっと見えるくらいで、来週かなぁ
今年は暖かいと思ったら寒くなったりだったのでなかなか咲かないです

ルリビタキに会いたいです〜
ひとときさんは鳥さんを見つけるのがお上手ですね
私もあやかりたいです🤗
風さま
おはようございます
花のことをよく知っていれば、上手にいろんな花を見つけられるのかもしれません。
でも大きさもわかっていない私にはなかなか難しいです。

昨年ショウジョウバカマがいっぱい咲いていました。
撮ってきた写真を見ると芽がでているので、また見にいきたいと思っています。

ニワトコは花が蕾なので名前を調べるのに時間がかかりました。
これも次は咲いていますよね。

この日は何も咲いていなくてもスミレはあるだろうと思って行ったのですが咲いていませんでした。
これといった写真が撮れないのでがっかりしていたら、ルリビタキとアオジがでてきて嬉しかったです。

今週末は桜も咲くでしょうから、行きたいところだらけです。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
府民の森は、いろんな植物がありますねえ。
植栽も多いと思いますが、ショウジョウバカマは、自然ぽいですね。
ニワトコ懐かしいです。子どもの頃風の山にも会ったけど、最近見かけなくなりました。

トサミズキ、我が家の庭でも貧弱に咲いています。

小鳥も色々いるんですね。
表情もそれぞれ、ルリビタキはずいぶん警戒的な顔していますねえ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事