goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

ヒオウギ果実

ヒオウギ  アヤメ科ヒオウギ属

ノブドウ  ブドウ科ノブドウ属

コムラサキ  クマツヅラ科ムラサキシキブ属

艶の好い黒い種子を見て撮ってきたが、名前がわかるとは思っていなかった。

ヒオウギの花が咲いていたんだなと思うと、見れなかったのは残念に思う。

ノブドウはこれから美しい色に変身しますね、緑色もなかなかよい感じです(^^♪ 

コムラサキは、たっぷりの実をつけていた。実の色が変化するところもいいのにな。

        

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ひととき
らんたな様
http://blog.goo.ne.jp/mm5ss9kk
こんばんは。コメントをありがとうございます。

真っ黒な種があまりにも綺麗な色だったので撮ってきました。
ヒオウギだとわかって、綺麗な花なので来年は花を見たいと思っています。
植物園でいろんな花を見ますが、らんたなさんのお写真を見ていると自然に咲く花がやっぱり美しいです。
見たい花がどんどん増えて、どうしましょう(笑)
らんたな
こんばんわ
ヒオウギの実がこんなに奇麗だとは知りませんでした。
何年か前に、扇状にきれいに並んでいる葉っぱを見つけて、、
どんなお花が咲くのかなぁって話していたんですが
去年、それがヒオウギだと判って嬉しかったです~
今年初めて、しっかりと見ることが出来ましたぁ
丁度今頃、ヒオウギは種になっています
まだ白い苞に包まれた状態でした
次に行ったときはもう爆ぜているかな
ひととき
nabe 様
こんばんは。コメントをありがとうございます。

綺麗な花とわかり残念でしたが、真っ黒な種は艶やかで何か気になりました(^^
枕詞に詠まれるとわかり納得です。
ノブドウは色ずいていなかったので、通り過ぎるところでした、色づくと綺麗でしょうね。
コムラサキはnabeさまに見て欲しくなかったです(笑)
小国のコムラサキはとても美しい紫ですね♪
nabe
果実
http://blog.goo.ne.jp/w555
ヒオウギの実というんですね。調べたらアヤメ科で花はきれいなんですね。
ノブドウの実はまだ色づいていないんですね。
私の田舎の家でもコムラサキもたくさん実をつけていました。山の栗やアケビも豊作だということです。たくさんの実がついてきて楽しい季節ですね。
ひととき
リン様
こんばんは。コメントをありがとうございます。

リンさんは歌も詠まれるのですか。
真っ黒な実は髪や夜を想像させますね。
果実を見ることはできましたが、残念ながら花を見ることはできませんでした。
いろんな花の果実を撮りましたが、私はやっぱり食べられる柿や栗のほうがいいです(笑)
リン
ぬばたま
http://blog.goo.ne.jp/yoko-rinn48331
ヒオウギの実は真っ黒でぬばたまと呼ばれていますね。
黒、夜、髪にかかる枕詞 ぬばたまはヒオウギの実です。
秋のなると草木が実を付け、楽しみが増えますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事