goo blog サービス終了のお知らせ 

『Brilliant』ミッキー、ミュートのブログ

ビーズリードとペットアクセサリーのお店『Brilliant』の公式ブログです。

第8回『ビーズリード教室』

2011年10月07日 | 『ビーズリード教室』

第8回『ビーズリード教室』


Kさんの作品

これからお散歩デビューするチワワちゃんのリードです。

ピンクと白をメインに薄いブルーを入れて・・・

ママは必死に様々なビーズと格闘

結果、こんなに可愛いリードが出来上がりました

 

 

SさんとMさんの作品

こちらはSさんの猫ちゃんのネックレスとMさんのワン子のリードの製作。

これがMさんのポメラニアン御用達のリード

初めの計画は、パープル系で作りた~~い

でも、始めてみたら・・

ピンクと白がはばをきかせ、パープルはアクセントカラーに・・

結構大きめのビーズが入って「重たいかもよ・・

との私のアドバイスに

「大丈夫で~す家の子は普通のポメラニアンの3倍の大きさですから

と、言われてしまった

 

こちらはSさんの猫ちゃん御用達ネックレス

Sさんは弟さんが飼ってらっしゃる猫ちゃん(ソマリ)

にプレゼントするのだそうです

黒でカッコ良く作るのだと言いつつ

やっぱり赤も入れちゃおうっとなって

こうなりました

「ネームチャーム(迷子札)を付けたい」と言うご希望で

名前と電話番号が入ったネームプレートを付けました

ネームプレートは注文で後からお届けなので

写真撮影のためサンプルを付けてみました

本当は「ソマリ」と入ります。

猫のソマリの名前が「ソマリ」だそうです

(ややこしいと言うのか、安易と言うのか分からんぞ)

震災以来、迷子札を付けたいと言うご希望が多く

このペンダントヘッド部分はは様々に交換可能なので、とても便利です

猫ちゃんの「ソマリ」は三重県在住なので

ブログアップは来年になりそうですので

Sさんの愛犬2頭のお兄ちゃん犬ケーちゃん付けてみて貰いました

(ボクに似合ってるじゃん

 

 

次回『リード教室』はまだ未定です

決定次第、『Brilliant』HP「最新情報」及び

『犬ごころ』店頭/HPにてお知らせ致しますので

宜しく願い致します。

当店へはこちらからどうぞ『Billiant』

 


第7回『ビーズリード教室』

2011年08月22日 | 『ビーズリード教室』

今回は夏休み中とあって母と娘の親子参加でした

しかも、リード&ハーフチョークのセットを

3セット製作、という超強行スケジュール


母は先月初めてリードとハーフチョークを製作

ワン子のシンディちゃんも参加して

ピンクの可愛いセットが出来上がり

ルンルン気分でお帰りになりましたが

お家にはまだお姉さんワン子2頭と

妹ワン子が1頭、計3等のワン子達が待ち構えていたのでした

これはマズイ、と今回娘さんを助っ人に従えて

3セットを一気に製作するのだと闘志満々

が、しか~し、母は1セット作ってリタイア

3セット目は「あなたの方がセンス良いからさ・・お願い」

という泣きが入り、娘は

「そんな話、聞いてないよ~~」

娘は私と差し向かいで一心不乱に最後のセットを製作

 

ふと、気付いてみれば

教室の席に母はおらず、店内をルンルンとショッピング三昧

こら~~~っ!!こっちさ来っ!!

と呼び戻せば、「あら~!素敵なの出来たじゃない!うん、良い良い!」

あ”~~やっぱ母は強し!勝てねぇ!!

娘はまだおつりが来る程に若いのに

「あ”~~~・・腰、痛っ・・」

そりゃね、4時間以上も座りっ放しで机に向かって

デザイン考えて、細かい作業したんだから無理もないわ

よっく頑張りましたあんたは偉い

でも、親子でとても素敵なリード&ハーフチョークセットが出来上がり

良かったですね。私もホッとしました。

ワン子達の可愛いお写真が撮れたら是非送って下さい

勢揃いしたら圧巻だなぁ!と思っております。

お待ちしておりますです

 


最後に『犬ごころ』店長のプロデュースしたリードを紹介しましたが、

ちょっと写真が小さくて分からなかったですね

近日、店頭に登場するので是非ご覧になってみて下さい。


次回『リード教室』はまだ未定です

決定次第お知らせ致しますので

宜しく願い致します。

当店へはこちらから『Brilliant』


第6回『ビーズリード教室』

2011年07月23日 | 『ビーズリード教室』

このお教室が7月本来の『ビーズリード教室』です。

今回はリードとハーフチョークをお揃いで一気に作るのだ!

言う、生徒さんがお二人いらして

どうなる事やら・・知らないよ~~、

ヒヤヒヤもんで始めたのですが

とにかく、手際良く、サッサと、一心不乱に・・を肝に命じて、

拙い先生は気合いを入れましたが

何と言う事なく、生徒さん達はサクサクと作って行ってしまいました

やはり、こうゆう物を自ら作りたい、と思う方達は

それなりに器用に出来てしまうもんなんですよねぇ

一番最初のSさんはご自分でビーズアクセサリーを

お作りになる方だったのでとても慣れておられました。

お家に4頭のトイ・プードルちゃん達がいて

み~んな女の子誰が付けても大丈夫なピンク系で製作。

リードは大丈夫だけど、ハーフチョークは一番下のシンディちゃん用みたい

お姉ちゃん達に「何よ、あんただけ!」って

言われない様にねぇ~~


Kさんはパールと黒系がご希望で

私が概要をザッとご説明した間もなく

サクサクと、アッという間に作り上げてしまいました

「パールと黒」と聞いていたのでシックな感じに出来るのかな・・と思いきや

ポイントを赤にした事と白を多く使った事で

クールだけど、可愛い、すっきりとしたリードが出来上がりました


最後のSさんはピンクとパール、それにパープルもミックスしたい、加えて

リードとハーフチョークをお揃いで、という

ちょっと頭が痛くなりそうなご注文

首のサイズを25cmと事前に伺っていたので

どんな大きなワン子かと、聞いてみれば、チワワ、とのお答え。

うっそ~~ありえねぇ~~

それはチワワじゃなく、チャウチャウじゃないのぉって感じです。

よくよく聞いてみれば、ご実家で飼ってらっしゃるワン子でサイズが測れなくて

「まぁ、こんなもんかなぁ・・ってサイズを伝えてしまいました・・

どの位にしたら良いでしょうか?」と逆に返されてしまい

「まぁ,普通のチワワなら18~20cmくらいでしょう・・」

「じゃ、19cmで作ります。3頭いるので誰かに合うと思います」とのお答え

で、出来上がったけど、果たして大丈夫だったでしょうか???

 

『リード教室』後記

生徒の皆様長い時間大変にお疲れ様でした。

「犬ごころ」M店長様、スタッフの皆様、ご協力ありがとうございました

今月は先週、今週と立て続けに開催された「教室」だったので

ちょこっと、疲れました

でも、リードやハーフチョークを自己製作された生徒さん達が

とても嬉しそうに「楽しかったです、又参加します」と仰って下さるので

 疲れも瞬く間に吹っ飛んで行きます

製作されたリード、ハーフチョークを着用した

 愛犬のお写真が撮れたら、どんどん送って下さいね

コメント等もお待ちしておりますので

どうぞ宜しくお願い致します。


来月の開催日はまだ決まっておりませんが

決定次第ホームページ「Briliant」の最新情報にてご報告いたします。

当店へはこちらから『Brilliant』


『ビーズリード教室』特別版

2011年07月15日 | 『ビーズリード教室』

本来のお教室は来週22日に開催されるのですが

今回は九州の佐賀県から熱~いご希望が当店に寄せられ

拙い「お教室」ですが、それでも宜しければ・・・と

いう事で『犬ごころ』さんのご協力を得て

急遽、開催に至りました。

(事の次第は『第5回リード教室』のコメントを

お読み頂ければお分かり頂けます)

小学校3年生の女の子にプレゼントしたいとのご希望で

「赤」がいい!と言われて来ました、との事。

真っ赤なお花のモチーフに赤いバラを挟んで

とても可愛いリードが出来上がりました

はるばる遠方からお越し頂いたTさん

「とっても楽しかったです又、是非来たいです

そんなお言葉を頂き、

私も「犬ごころ」スタッフもとっても嬉しかったです。

ありがとうございました

快く特別教室を開催してくれた「犬ごころ」スタッフの皆様にも

御礼申し上げます

来週も宜しくお願い致します

ご来店はこちらから『Brilliant』


第5回『ビーズリード教室』

2011年06月19日 | 『ビーズリード教室』

今回は残念な事に雨降りで

(ま、梅雨だから仕方ないか・・)

生徒さんも一人で

ちょっと寂しかったかな

でも、とても爽やかでこれからの季節に

ピッタリの涼しげで気品ある

ハーフチョークが出来上がりました

生徒さんがお持ちのリードは2本あるのですが

どちらに合わせても違和感なく

マッチしそうです

ご近所ではセレブで有名みたい・・・

これを付けたら更に超セレブだね

 

次回『第6回ビーズリード教室』は

7月22日(金)開催予定です。

皆様のご参加お待ちしております。


第4回『ビーズリード教室』

2011年05月28日 | 『ビーズリード教室』

         

5月27日(金)に「犬ごころ」さんにて開催された『ビーズリード教室』は、

 都合が悪くて参加出来なかった生徒さんがいらしたので、

2名というちょっとばかり寂しい気がする

お教室になってしまいました

でも、前回リードを製作なさったSさんが

今回はお揃いのハーフチョークを作るのだ

気合いを入れて参加して下さり、愛息子のキリン君は

「ママぁ、大丈夫ぅ?」とばかりに心配して

付き添ってやって来てくれたので、和やか、賑やかになりました。

出来上がったハーフチョークは見事リードとマッチして

キリン君も何かとても誇らしげに見えます。

「やったね、ママ」って感じかな・・・


Aさんは初めての参加で、ちょっと大変だったですね

最初の色決めから悩み始め、ビーズの大きさで悩み続け、

こっちの色が良いけど、丁度いい大きさがな~い

この大きさなら合うけど、色が好きじゃな~い等々・・

悩み終わって、めでたく終了となったのは

3時間後くらいでしたねぇ、Aさん

まぁ、こだわりがあるから悩みは果てしなく続く、って事ですよね

でも、とても可愛いハーフチョークが出来上がりました

愛娘のくるみちゃんにとても良く似合っています

くるみちゃんのお写真はまだあるので

次回記事で詳細等はご紹介しますね。


『リード教室』後記

今回はハーフチョーク作りに専念したお教室でした。

生徒さんそれぞれに愛息子、愛娘の首のサイズが

違うのでリードの様に一様には行かない所が悩みの種ではあります。

ハーフチョークはネックレスと違って、首のサイズぴったりに作らないと、

(ちょっときつめかなぁ・・って思う位が丁度良い)

首抜けしたりする子がいるので、とても危険なんです。

今回のキリン君もくるみちゃんも首抜けの悪さはしない様なので安心しております。

来月も開催予定をしておりますが、まだ日程は決まっておりません。

決定次第当店サイトの最新情報や「犬ごころ」さんにて

お知らせ致しますので、どうぞふるってご参加下さい。


追伸:お教室が終わってから前回、前々回等に参加して下さった

生徒さんの方々が「先生、まだ居ますかぁ?」って遊びに来て下さいました。

教室が終わった後に盛り上がってしまいましたね

(もっと早くに来て盛り上げてくれ!

今度又、「教室」にご参加下さ~い

待ってますよ~




第3回『ビーズリード教室』

2011年04月16日 | 『ビーズリード教室』

4月15日に3月18日開催予定だった

第3回目の『ビーズリード教室』が開催されました。

今回はネックレス製作がメインとなりましたが

もちろん、リードをお作りになられた生徒さんもいらっしゃいました。


この作品はSさん製作のパープルのリードです

パープルで作りたい!とのご希望でアナスイ風になるかなぁ・・

と思っていたら、白を使ってご覧のように、とても爽やかで

素敵なリードが出来上がりました。

お隣でネックレスを作っている生徒さんの作品を見て

次回は私もネックレスかハーフチョークを作ります!と

まだ開催予定日の決まっていない「第4回リード教室」の

ご予約をなさってお帰りになりました。

このリードの使用ワン子は「キリン」ちゃんと言います。

この記事の次にブログに出演しますので

楽しみにお待ち下さい。

ちょこっと予告編。んふ・・可愛いい



Tさんの作品のネックレス以下3点ドーン!と、どうぞ

ピンクのバラをセンタートップにあしらって

パステルピンクの可愛いネックレスが出来上がりました

こちらは赤いリードに合う様にと赤を強調して作り上げました。

上の作品に比べるととても対照的で良い感じです

これはお友達のワン子にプレゼントするそうです。

元来、ピンクがだ~い好きなTさんなので

お友達に勧めるもの絶対ピ・ン・ク

お友達のワン子を思いながら、一生懸命にお作りになった

オンリーワンのネックレスは絶対に喜ばれますよ

でも、一気に3点もお作りになったのは凄い

Tさんは第1回目の「教室」でリードをお作りになったんですが

その時はてんやわんやの大騒ぎだったのに

今回のこの上達ぶりには脱帽しつつ、感激です

おまけにネックレスを着用したチョコちゃんのお写真です

かなりボケてしまった上にトリミング前で長髪に隠れてる~

このカメラの後ろ(チョコの前)には4人も5人も

おばさん、お姉さんがいて、チョコの気を引いているんだけど・・・

う~ん・・残念


Sさんの作品のネックレスです


後ろにあるリードに合わせてお揃いのネックレスを

お作りになりました。

Sさんは「リード教室」の常連のお客様で

リードに始まって、2連のネックレスを製作し、

今回は1連のネックレスをお気に入りのリードに

合わせて作りたいとのご希望でした。

バラのモチーフと淡いピンクパールの組み合わせで

とても可憐でファンタジーなネックレスが出来上がりました。

このネックレス使用ワン子は「みゅー」ちゃんと言います。

お兄ちゃんの「ケー」ちゃんとは何故か地震以降

とても仲良しになったとか・・・

何やら話し合いがついたのかなぁ・・・

なにはともあれ仲が良いのはいい事だから

よろしく頼むね。

この「みゅー」ちゃん、「ケー」ちゃんの新着写真も

次回ブログに出演予定です(トリミング待ち)

楽しみに待ってるね


『リード教室』後記

回は3月に開催予定だった「教室」があの巨大地震の影響で延期され

やっと開催にこぎ着けた「教室」でした。

まだまだ、強い余震が続き、ハラハラドキドキもんの

毎日を過ごして行かなければなりませんが

もう、こうなりゃ、なるようにしかならない!って

開き直って、強い気持ちで、みんなで支え合いつつ

頑張るしかないです。

怖がって過ごすより、笑って過ごして行きましょう。

『リード教室』は大きな笑いに満ち溢れていました。

生徒の皆様、「犬ごころ」のスタッフの皆様、

本当に楽しい時間をありがとうございました。

『Brilliant』責任者




第2回『ビーズリード教室』

2011年02月26日 | 『ビーズリード教室』

2月25日に東京ベイららポートの「犬ごころ」さんで第二回目の
「ビーズリード教室」が開催されました。

 
今回はネックレスを製作された生徒さんもいらっしゃいました。
和気あいあいと、とても楽しく時間はあっという間に過ぎて行きました。

 

お母さんと高校生のお嬢さんの親子でいらしてくれました。
とても仲良しのお友達感覚の親子みたいで、とても楽しそうだったです
お母さんはシックに黒をいかしてブルーをのせて行きました。
お嬢さんは黄色とオレンジでいかにも若々しい、元気一杯のリードが
出来上がりました。
お二人とも蝶々をワンポイントで入れましたが、そこはお母さん
成長した貫禄のある蝶々。お嬢さんはまだ若い成長過程の可愛い蝶々。
可愛い、ティカッププードルちゃん達、ミルキーちゃんとキャラメルちゃんに
(う~ん!美味しそうだぁ!!)
似合うといいなぁ・・・

生徒の皆様!良かったらご自分の作品を自画自賛でコメントお寄せ下さい!待ってま~す

 


『ビーズリード教室』

2011年01月27日 | 『ビーズリード教室』

1月26日に東京ベイららポートの『犬ごころ』さんにて開催された、第一回目の『ビーズリード教室』において参加された生徒さん達が製作されたビーズリードです。

Sさんの作品です。

ご希望がマットなビーズでポップでカラフルなリードでした。
Sさんが配色でとてもご苦労なさった一品です。こうゆう配色はテーマ色がないので実はとても難しいんですね同じ配色の組み合わせで組んでいくと単調になって、面白みに欠けてしまうんです。「メチャクチャに組んで下さい」とお願いしたところ、「そのメチャクチャが出来な~い」との事でした。でも、ああだ、こうだ、と組んでいく内に徐々にコツをマスターして、とても可愛いくアメリカンポップなリードが出来上がりました

もう一人のSさんの作品です。

ご希望はオレンジ系で太陽のように明るく元気なリードでした。
こちらはテーマがはっきりとしていらしたので、組み始めの最初の方で、少しアドバイスを差し上げただけで、後は比較的スムーズに着々と製作されていかれました
さし色とポイントで入れたグリーンのお花がとても可愛く、大小様々なお花のビーズを引き立てていました

Iさんの作品です。

ご希望はブルー系のリードでした。
中学生の息子さん達とおじいちゃんがお散歩担当者なので、あまり派手でキラキラしたものは・・・という事でブルーと白を中心に所々をボーダーで締めてみました。
すると・・・マリン系で爽やかなリードが出来上がりました
ブルーの蝶々はお母さんが気に入ってポイントとして使いました。
このリードなら男の人が持っても全然大丈夫。お散歩中に女の子の目を引きそうです
思春期で恥ずかしがり度MAXの息子さん達はそれで困るかも・・・ですね

Tさんの作品です。

Tさんは当店のリードをとてもご贔屓にして頂いており、今迄に何本もご購入して頂いておりますが、いつも原色系のリードなので、今回は淡いパステル系で挑戦したい、とのご希望でした。
最初は中々配色の決断が出来ず、「あ~ん、もうやだぁ、どうしてこんな事に挑戦してしまったんだろう・・・」と嘆かれておられましたが、私をはじめ、「犬ごころ」スタッフの皆様のご協力も得て、みんなで取り囲み、時間超過にも負げず、すったもんだのあげく、とても春らしい、可愛いパステルのリードが出来上がりました

責任者後記

皆様、大変にお疲れ様でございました
第一回目の『ビーズリード教室』はとても盛況に楽しく行う事が出来ました。
最初に計画した時はどうなる事か、生徒さん集まらないんじゃないかと、内心ビクビクものでしたが、実際ふたを開けてみると定員はちゃんと埋まり、参加された生徒さん達も皆様とても器用でホッと致しました。本当に生徒さん、『犬ごころ』のスタッフの皆様、大変ありがとうございました。
次回も又、計画しておりますのでどうぞよろしくお願い致します。

尚、製作されたリードを付けた生徒さん達の愛犬のお写真は送って頂けた順にカテゴリーの『お友達』に掲載させて頂いております。

『Brilliant』責任者