goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメ母のつぶやき

日々の出来事をつづり、ダメ母を反省するのと同時に子供たちの成長を記録していこうと思います。

メリークリスマス!

2006年12月27日 | 出来事
今年もサンタさんがわが家にきてくれました。




お兄ちゃんには、戦隊もののおもちゃを




下の子には、ドレスをくれました。






2人とも大喜びです。






お兄ちゃんは最初、妹のプレゼントが大きくて




自分のプレゼントが小さかったので泣いてしまったそうです。







でも、包装を開けてみて喜んだとか・・・







今年もサンタさんがきてくれてめでたし、めでたし・・・



初めての発表会

2006年12月24日 | 出来事
今月は下の子の初めての発表会がありました。



年少さんはダンスを踊りました。




下の子は「大好きラスカル!」を踊ってくれました。




家でも練習をしていたので、当日はバッチリでした。








衣装がとてもかわいくて、本人も気に入ってしまい






脱がすのが大変でした。







年賀状

2006年12月23日 | 出来事
気づけばもう学校も幼稚園も冬休みです。



年賀状、まだ手をつけていません。




間に合うのでしょうか?




早いとことりかからねば

個人面談

2006年12月18日 | 出来事
お兄ちゃんの個人面談に出かけました。



今学期はちょっと心配なこともあったのですが、



その後はなんともなく、クラスのお友達とも仲良く



できたようで安心です。




クラスではなかなか良い存在のようで、



「こうしよう」とか「こうしたらいいんじゃない?」などと



よく提案をして、クラスを引っ張っていると言うことでした。



勉強はそこそこがんばっているので良しとしましょう。






        


下の子の面談にも出かけました。



こちらは何も問題はなく、毎日笑顔でとっても楽しそうにしている



とのことでした。



何でも自分でできるそうで、先生も感心していました。



こちらは楽しみにしていた幼稚園なので、



かなりエンジョイしているようです。





同窓会

2006年12月17日 | 出来事
お兄ちゃんにケガをさせてしまった翌日は高校時代の友達に逢いました。



10年ぶりに逢う友達もいて、短いじかんでしたがとても楽しい時間を



過ごすことが出来ました。









9時半ごろ帰宅したのですが、お兄ちゃんが手紙を書いてくれていました。




いつも怒ってばかりで、最近はちっても言う事を聞かないしで



かわいいと思えなかったのですが、少しの時間子供たちから解放され



自分の時間を過ごせたら、子供たちや家族の存在がとっても



愛しいと感じました。



そんなちょっとのきっかけなのかもしれません。



やっぱり息抜きが必要なのですね。



最近、ストレスを発散するところがなく、ストレスがたまっていたのかも



しれません。




でもその矛先が子供たちでは本当にかわいそうです。



しっかりしないといけません。

けがをさせて

2006年12月17日 | 出来事
お兄ちゃんにケガをさせてしまいました。



それもわたしのせいで。






お兄ちゃんがいつものようにまたわからないことを言い出し




あまりにもふざけていたので





わたしは怒りを抑えることが出来ず、手をあげてしまいました。







そして運悪く、メガネで額を切ってしまいました。









大変なことをしてしまいましたが、怒りがおさまらず




謝ることができませんでした。











今朝になってようやく謝ることができました。


アスレチック

2006年12月10日 | 出来事
お天気も良かったのでアスレチックに出かけました。


下の子も3歳になり活発になったのと、お兄ちゃんも小学校に通い


いろいろなことができるようになってきたので連れて行きました。



最近も、小さい頃の運動が大事だと聞いたので良い機会だと思ったのです。




行ってみると紅葉がとてもきれいでした。


クリックすると様子がかわります。





下の子も果敢に挑戦していました。


クリックすると様子がかわります。


昇るのは良いのですが降りるのが難しいらしく苦戦していました。


だんだん高くなり見ているわたしたちが心配になってしまいましたが


下の子はなんとかクリアーすることができました。


お兄ちゃんは高いところが苦手なようで、高いのを見るなり


「これムリ」と言ってやりませんでした。



わたしたち親もついつい一緒になって挑戦してしまいました。



このグライダーはかなりの距離があり、池の上を通るのでわたしたちも


子供たちもすっかり気に入ってしまいました。





やっぱり体を使って遊ぶのって楽しいです!

2006年12月10日 | 出来事
すっかり寒くなってきました。






午後2時ぐらいの写真ですが、影もこんなに長いです。



師走

2006年12月10日 | 出来事
早いものでもう12月となってしまいました。


このごろはまったくテヌキのサボリ気味です。


今日ももう12月も3分の1が過ぎてしまいました。


今年もあと20日です。


その20日にやらなければならないことがたくさんあります。


大丈夫かしら?


まとめての更新になりますが、またゆっくりと更新したいと思っています。





2006年11月29日 | 出来事
近所にショッピングセンターがオープンしたので出かけました。




そこで久しぶりに自分の服を買いました。







季節的なものなのか、とても赤に惹かれたので赤い服を買いました。









赤といってもくすんだ赤であずき色のような感じです。








わたし  季節柄、赤がかわいかったから赤い服買ったんだ。





主人  年とると赤に惹かれるんだよね





わたし    そうなの?





主人   一般的だけど・・・




うどん作り

2006年11月26日 | 出来事
今日はうどん作りに挑戦しました。



小麦粉を塩の入ったお水でこね、それを1時間ほどねかせて



今度は足で踏んでよくこねて、薄く延ばして切り完成です。




難しい作業はなく簡単にうどんが作れました。




とてももちもちとしてしっかりとした歯ごたえのある



おいしいうどんができました。



やっぱり手作りって楽しいです。






運動

2006年11月25日 | 出来事
土曜日には、お天気が良かったので公園へ遊びに行きました。



お兄ちゃんはお父さんとサッカーをやっていましたが



以前よりもだいぶ上手にできるようになっていました。



お兄ちゃんは人よりも少し遅いようですが、



確実に成長をしているようです。












最近、わたしはある講習に参加していますが




そこでは、幼児期の運動がとても大事だと言っていました。




小さいお子さんがいる方はぜひ、一緒に体を使って遊んで



あげてくださいとのことでした。




子供が運動が苦手というのは家庭の責任だそうです。




うちもお兄ちゃんがにぶいなんて大きな声ではいえません。



一緒に体を使わなければ・・・

完成!

2006年11月17日 | 出来事
今年の初めに仕込んだ みそ ができました。



市販のみそがなくなったので、自分で作ったみそを使うことにしました。






かめを開けてみるとなんともおみそのいいにおいがして






白かった大豆がちゃんとみそ色になっていました。 








早速つくったお味噌汁はとてもおいしかったのはわたしだけ?





面倒くさいのと、わたしの好みもあり、大豆はだいぶ荒くつぶされていて





つぶつぶ感が残るみそですが、とてもおいしくできました。





大成功 です。






ハロウィン

2006年11月13日 | 出来事
まとめての更新で、一つ書き忘れていました。


ハロウィンの日に子供たちにケーキのデコレーションをさせました。



スポンジケーキを用意して(作った訳ではありません)



マーブルチョコ、たけのこの里、黄桃、バナナなどでトッピングしました。



それぞれ、ひとつずつケーキにトッピングできたので、



子供たちは楽しんでいたようです。




とはいえ、2つもケーキがあり食べるのが大変でした









時間が経つと、マーブルチョコの色がおちてきて、


たけのこの里がしけってしまっていましたが、おいしくいただきました。



でも、しばらくはもうケーキはいりません。






あとは、クリスマスかな?







テプラ

2006年11月08日 | 出来事
学校に勉強をしにいっているのに、筆箱に何も入っていないことが


何度かありました。




「学校においてきた」



といって、何もはいっていない筆箱を持って帰ってきたこともあるし



何も入っていない筆箱を持っていくこともありました。



どうしたらきちんと使ったものを片付けてくれるのか考えてみました。





そして考えたのが、テプラ で注意書きをすることです。



筆箱に えんぴつとけしごむは、ふでばこにかたづける 


と書いて筆箱の外にも中にも貼ってみました。






すると、その日は朝持っていったのと同じ状態になって



帰ってくることができました。



何度言ってもダメだったのですが、視覚的に訴えたら効いたようです。


少しずつできるようになっていったら・・・と思います。