goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメ母のつぶやき

日々の出来事をつづり、ダメ母を反省するのと同時に子供たちの成長を記録していこうと思います。

別れの季節

2007年03月08日 | 出来事
もうすぐ3学期も終わり、今年度が終わります。


春は自分が生まれた季節で、だんだん暖かくなって花もたくさん咲いたりするので好きな季節です。


ですが、別れの季節でもあります。


出会いの前に別れがあります。


それはちょっと寂しいです。




今日は幼稚園の保護者会があったのですが、そこで担任の先生が今年度限りで


お辞めになることを聞きました。


下の子が卒園するまで見守ってほしかったのでとっても残念です。


先生は新しいことに挑戦したいということなので、今度はそちらを頑張るとのこと


なので子供と一緒に応援したいと思います。




でも正直やっぱり寂しいです。




下の子にも先生がやめちゃうんだよと話してもまだよくわからないようです。


実際に春休みが明けて幼稚園へ行ったら、先生がいないとわかるのでしょうか?





今日は涙なみだの保護者会でした。

優しいお兄ちゃん

2007年03月07日 | 出来事
昨日の大荒れの天気の中、わたしは出かけなければならず


主人と子供たちを置いて出かけました。




すると、強風と雨の中でわたしが無事に帰ってこれるかと


お兄ちゃんが心配をしていたそうで、


神様に「おかあさんがぶじにかえってこられますように


とお願いをしていてくれたのだそうです。




お陰で帰る頃には雨も風もやんで、無事に帰ることができました。


お兄ちゃんの話を帰ってから聞いたのですが、そう祈ってくれたお兄ちゃんが


とても愛しかったです。


ありがとうといいながら、お兄ちゃんをギューっとしたら


お兄ちゃんもテレながら喜んでいました。


最近は生意気なことも言いますが、まだまだかわいい子供のようで


ホッとしました。

子育てステップアップ講座

2007年03月06日 | 出来事
市の主催で「子育てステップアップ講座」というのに参加しました。


講師は親業訓練協会のインストラクターである富澤裕子先生です。


全部で4回の講座でしたがとても勉強になりました。




子供の話を聞いてやることが大事だそうです。



わたしはダメ母だけあって、話を聞いてあげていませんでした。



講座の宿題で、子供たちの話をただだまって(あいづちのみ)3分間



聞くというのがでたのですが、これがなかなか難しい。



つい、こちらもしゃべりたくなってしまいます。




それに子供も、急に話を聞くから話をしてくれと言われても




話すことが見つからないようでした。



先生がおっしゃるには、親も子も  が目指すところで、



親が  だったり、子供が  だったりしたときは



その、  や、 の方が自分で解決しなければ



ならないのだそうです。



 ではない方が話をする方で、話をすることにより



自分でその問題を解決しなければならないそうです。



要するに、愚痴をこぼすのだそうです。



先生のようにうまく説明ができませんが、話を聞くということが


大事だとわかり、今からでもやってみようと思ったのでした。












ひな人形

2007年03月05日 | 出来事
ひな祭りの3月3日は那須へ行っていたので、今日の3月5日現在も


まだおひなさまが飾られています。



うちのお嬢様はお嫁にいけないかしら?






早い!

2007年03月01日 | 出来事
2月があっという間に終わりもう3月になってしまいました。



今年度(平成18年度)はかなり更新をサボっています。



お兄ちゃん、下の子ともに入学、入園をしわたしの時間がたっぷりあるので



いろんなことをやってみたい!と張り切っていましたが現実は・・・






確かにいろんなことはやっていて、毎日とても充実しているのですが



その分疲れも多く、ブログの更新が追いついていない状況です。



でも、せっかくはじめたブログなのでなんとか続けたいところです。








3月に入り今日はとても春らしい陽気になったので、冬バージョンのテンプレート




をやめ、いちごに替えてみました。




下の子の大好きないちごです。






手作りみそ

2007年02月13日 | 出来事
今年もみそを作りました。



でも、作ったのは主人です。




ゆでた大豆をつぶすのをちょっと手伝うつもりだったのですが、





以降の作業を全て主人がこなしてくれたので、結局は主人作となりました。




さてさて、どんなおみそができるのでしょうか?




できあがりが楽しみです。


勘違い

2007年02月07日 | 出来事
うちのこどもたちのおもしろい勘違いです。


お兄ちゃんはこのごろ「おっちょこちょいのちょい」といいます。





こんな風に使います。



お兄ちゃん  「そんなのかんたんでおっちょこちょいのちょいでできたよ」




たぶん、「ちょちょいのちょい」と言いたいのだと思います。







下の子は「グーツ」「かゆいで」です。




下の子  「おかあさんグーツ履かないの?」



「かゆいで」は背中がかゆくてとどかなかったので、わたしにかいて


ほしかったときに「かいて」ではなくなぜか「かゆいで」と言ってきました。


  

節分

2007年02月02日 | 出来事
節分より1日早いのですが、幼稚園では節分の豆まきをしていました。



毎年、手強い鬼が幼稚園へやってくるのです。



下の子は初めての体験でしたが、



「まめをぶつけてやっつけるんだ」「おにはそと、ふくはそとだっけ?」



と言いながらはりきって幼稚園へ出かけました。





豆まきの様子を見に行ったのですが、どうもうちの子が見つかりません。



もう一度よく探してみると・・・

  

        




いました。





あれ?






あんなにはりきっていたのに、鬼を怖がって玄関で隠れてます。








結局、豆をぶつけることはできずに終わってしまいました。




幼稚園の帰り道で、「もういっかいいえでまめまきする」といい、




「おかあさんがおにね」ですって。





お母さんはお面をかぶらなくて毎日怖い鬼だからでしょうか?












やっと登園

2007年01月31日 | 出来事
下の子の熱がさがり、せきもでなくなったので水曜日からやっと登園



することができました。




でも、まだ少しだけ機嫌が悪くてイヤになります。

1月18日

2007年01月18日 | 出来事
1月18日は、お兄ちゃんの誕生日です。



今回は7度目の誕生日です。




なんだかとっても早いです。




お兄ちゃんも1年生になり、7歳になってしまいました。





どんどん背も高くなってきて、わたしが抜かれるのは時間の問題です。





お兄ちゃんの出産のときは、初めてのことばかりで不安や心配もあり




ましたが、あっという間に生まれてきてくれたのでホッとしました。




夜の10時ごろの出産だったのですが、産んだあとは疲れていたにもかかわらず




うれしさがいっぱいでなかなか眠れませんでした。




赤ちゃんのことが気になり、どうしているのかと考えてばかりいました。




そんなお兄ちゃんも7歳になりました。



とても大きくなりました。





お兄ちゃんもケーキを作りました。(いちごだけですが)









UNO

2007年01月18日 | 出来事
冬休みに家族でUNOをやりました。


家で過ごすことが多かったので、トランプなどをして遊んでいたのですが


UNOにも挑戦してみました。




ちょっと難しいかな?と思ったのですが



なかなか飲み込みが早く、以外にも一緒に遊べるようになりました。




3歳の下の子もその都度、どんなカードが出せるかを教えながら



でしたが、自分でカードを選んで出すことができ、



1番で上がることもありました。






冬休みが終わった今は、子供たち2人だけで遊んだりもしています。





わたしも久しぶりに遊んだカードゲームがとても楽しかったです。



1月17日

2007年01月17日 | 出来事
1月17日は、下の子の誕生日です。



今回で4度目の誕生日を迎えることが出来ました。




下の子が生まれるまでは入院をしたり、お兄ちゃんに寂しい思いをさせたり




と大変でしたが、下の子もよくがんばってくれて、




早く産まれることなく、予定通りに産まれてきてくれました。







今回の誕生日は、自分でケーキのデコレーションをしました。






いちごをのせただけですが、楽しくできたようです。






新学期

2007年01月09日 | 出来事
学校、幼稚園ともに9日から新学期が始りました。



こどもたち(特に下の子)は新学期が始るのをとても楽しみに



していました。




わたしもまた平和な日々が戻ってくると思うと待ち遠しかったです。




ですが、あまりにぐうたら過ごした冬休みだったので




朝起きれるのかが心配でした。







今日はお兄ちゃんの学校では、ライブがありました。



大野靖之さんのとても素敵なライブでした。



とても素敵な歌を披露してくれて、またトークもキャラクターもとても



魅力のある方で、すっかり魅了されてしまいました。



またライブに行ってみたいです

あけました!

2007年01月08日 | 出来事
2007年、あけました。 おめでとうございます 



明けましてにはちょっと遅いですが・・・





今年の正月ものんびりしていました。




子供たちはお年玉をもらえてルンルンです。




でも、わが家ではお年玉は使わせません。




まだ、お金の価値がわかっていないうちは、強制貯金です。




お年玉以外にもおじいちゃん、おばあちゃんにちょっとお小遣いを




いただいたときにも、すぐ貯金です。




いずれ子供たちに渡してあげようと思っていますが




それはまだまだ先だと思っています。




いつか自分で欲しいものが買えるように貯金しておいてあげているつもりです。






さて、話は戻りますが2007年はどんな年になるのかな?



細木数子によるとわたしの今年の運勢は良いようです。



どうなることやら。



お歌大好き

2006年12月29日 | 出来事
お兄ちゃん、下の子ともに歌が大好きなようです。





どちらかが歌いだすと、すぐに合唱になっています。






打ち合わせなどしていないのに、パートごとにうまいこと





分かれたりしています。





兄妹なのですね、息もピッタリです。







ときどき、どちらも一人で歌いたいこともあるようで




あとから一緒に歌いだそうとして、「歌わないで!」 




と怒られていたりもします。