goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメ母のつぶやき

日々の出来事をつづり、ダメ母を反省するのと同時に子供たちの成長を記録していこうと思います。

授業参観

2006年04月22日 | 出来事
今日の天気 

今日はお兄ちゃんの授業参観がありました。

フリーの授業参観で、朝の会から帰りの会までフリーで見ることができました。

お兄ちゃんは「さんすう」と「こくご」の授業をしていました。



どちらもがんばっていました。

発言なんかもしていて授業にしっかり参加していたようでホッとしました。

でも授業以外の連絡事項になるとあんまり話を聞いていなくておいおい と

思うことが多々ありましたが、まぁなんとかやっていけてるようで安心です。

お友達とも仲良くしていました。

お隣の子はもちろんですが、後ろの子や前の子とも仲良くしていました。

この調子でがんばってほしいと思います。

がんばれお兄ちゃん





給食

2006年04月20日 | 出来事
今日の天気 

下の子の幼稚園でも今日から給食です。

初めての給食。大丈夫かな?

お兄ちゃんから話は聞いておいしいのは知ってるからきっと大丈夫だね。

キティーちゃんのおはしセットを持って今日もまたうれしそうに幼稚園へ行ったね。

その間ダメ母はおうちで一人ぼっちの時間を過ごしました。

早くこんなときが来て欲しいと思っていたけど、一人でお昼を食べるのはやっぱり

寂しいです。 


今日はブロッコリーを残したって言ってたね。

お兄ちゃんのように、給食はチャンピオンになれるようにがんばってね。 

お兄ちゃんは、給食だと野菜でもなんでも食べれるんだよね。

お友達と一緒って言うのもあるのかな?

それともダメ母の作るご飯より先生の給食のがおいしいのかな?


それにしても幼稚園がんばっているね。

ずっと行けるの楽しみにしていたんだもんね。

幼稚園でいっぱい楽しんでおいで。

そしてたくさんお話聞かせてね。

欠席

2006年04月14日 | 出来事
今日の天気  

下の子お熱です。

熱は37.7度でたいしたことはありませんが、幼稚園はお休みです。

熱以外の症状もでていないので、特に心配はなさそう。

下の子は幼稚園に行きたいと泣いています。

だけど残念ですがお休みです。

また来週、元気になって登園しましょ。




授業参観

2006年04月13日 | 出来事
今日の天気  

お兄ちゃんの学校で授業参観がありました。

5時間めの音楽の授業を見ることができました。

お兄ちゃんたちは覚えたての「校歌」を聞かせてくれました。

まだよく覚えていないようで途中で声が小さくなってしまいましたがお兄ちゃんもがんばっていました。

先生の言われたとおりに教科書も開いていました。

教科書の絵を見ながら曲名をこたえるときには、お兄ちゃんも発言していました。

こんな感じでこれから授業が進んでいくのでしょうか。

お兄ちゃんも積極的に授業に参加していて好感触です。

今のところは「学校楽しい、勉強楽しい」と言っているお兄ちゃん。

いつまで続くのやら・・・

がんばれ1年生のお兄ちゃん







初登園!

2006年04月13日 | 出来事
今日の天気 

今日からいよいよ下の子も毎日幼稚園です。 

しばらくは午前保育で、行ってもすぐに帰ってくるようですがわたしと離れている

時間ができるようになります。

本人は楽しみにしているようですが、ちょっと不安もあるのかな?

「おかあさんはいないんだよ。また帰るときになったら迎えに来るからね」と言うと

「え~、できない。おかあさんもいっしょにようちえんにいて」と言いました。

だけど何度か言い聞かせると「わかった。がんばる」と言えました。


そうして幼稚園につくと先生に連れられて教室に入っていってしまい、すぐに遊びだしてしまいました。
 



母としては良かったような寂しいようなちょっと複雑です。

この子の下にまだ兄弟がいるのならそうも言ってられずホッとするのかもしれませんが

今のところは(たぶん増えないと思う)この子が一番したなので、この子から手が

離れてしまえばこの時期を味わうことはもうなくなってしまうからやっぱり寂しいかな 

歩いて一人で家に帰るのも初めてのことで、誰も話す相手がいないで歩くのはとっても寂しかったです。

家に帰って一人で家事をしているときもやっぱり話す相手がいないのと

今までは何かしらの声や音が聞こえていた家の中がわたしの出す音しかなくてとても静かでした。


それとは逆にとても楽しい時間を過ごせた下の子。

先生の話ではずっとピョンピョンはねていたそうです。

うれしかったりするとよくやるのです。

よほど楽しかったのでしょう。

その姿が目に浮かんできます。


わたしもようやくできた一人の時間。

下の子のように楽しめたらと思います。

何やろうかな?







入園式

2006年04月12日 | 出来事
お天気 

やっと下の子の入園式になりました。

せっかくのよき日が残念ながら となってしまいました。

お兄ちゃんを見送り、わたしも着物を着ていざ入園式へ。

雨だったので、二人でカッパを着て傘をさして歩いて行きました。


いつもいつもお兄ちゃんをみていたせいか幼稚園はすっかり慣れっこです。

わたしと離れても泣くことはありません。 

主人は一度仕事に出かけたのですが、外出して幼稚園へ来てくれました。

お父さんがくるとは知らなかった下の子は大喜び。


式では先生のお話を聞いたりお歌をうたったり・・・

上手にできていました。

でもやっぱり帰るころになったら「ねむい」「だっこ」となってしまいました。

まだ3歳になったばかりだもんね。

だけど明日からは毎日幼稚園。

がんばってね。

お天気は?

2006年04月12日 | 出来事
今日の天気  

明日は下の子の入園式です。

今日はが降っていて、どうやら明日(もう今日だ)ものようです。

てるてるぼうずをだしておきました。

晴れるといいな。

雨でも着物です。それしかないので・・・

こいのぼり

2006年04月11日 | 出来事
あちこちでこいのぼりが泳いでいます。

昨日は風がなくてこいのぼりが泳いでいなかったので

ダメ母  「こいのぼりおよいでないね~」

下の子  「あたりまえでしょ」

ダメ母  「そうだよね。風ないもんね」

下の子  「しかたないでしょ~、おみずないんだから」

ダメ母  ???


下の子  「およげないじゃん。おみずないと」

 
こいのぼりがお魚だっていうことはわかっているようです。

ちょっとかわいい?エピソードでした。


つくえ

2006年04月09日 | 出来事
お兄ちゃんの学習机が届きました。

これでお兄ちゃんもはりきってお勉強ができるかな?

わたしが小学校の入学の時に買ってもらった机。

まだまだ使えるのでお兄ちゃんに使ってもらうことに・・・

お下がりですが、お兄ちゃんは喜んでくれました。



        

桜の下で

2006年04月09日 | 出来事
今日の天気 

お天気が良かったので、桜がたくさん咲いている図書館前で遊びました。

お兄ちゃんはサッカーをして遊びたくさん汗をかいたのでシャツ姿でした。

お天気が良いといってもそんなに気温は高くないし、風もあったので周りの人は

ノースリーブ姿のお兄ちゃんに驚いていました。





下の子はシャボン玉で遊び、楽しいお休みはあっという間に終わってしまいました。


初登校!

2006年04月07日 | 出来事
今日の天気 

今日からお兄ちゃんは一人で登校です。

しばらくは集団登校で家のすぐ近くに集合場所がありそこからお兄さん、お姉さんたちと一緒に登校です。


幼稚園のころよりも1時間も早いです。

ですが、お兄ちゃんは学校に行くのをとても楽しみにしていたようで

朝は5時半ごろ起きていました。(ちょっと早すぎです

そして自分で学校の準備をしました。


今日は初めてなのでわたしも一緒に学校までついて行きました。

わたしがいたのもあるのでしょうが、お兄ちゃんはグループの和を乱してしまい

高学年のおにいさんに注意されていました。

学校について靴を下駄箱にしまい、外にいたわたしに向かって

「がんばってきま~す」と手を振って教室に行ってしまいました。


でも、うわばきをはいていません。

急いで呼び止め上履きを履かせましたが、大丈夫でしょうか?

ちょっと心配です。




今日は給食もなくお昼前には帰ってきたお兄ちゃん。

初登校はとても楽しかったようです。

良い顔で帰ってきました。


先生のお話も聞けたようで、新しいお友達もできたと話してくれました。







入学式

2006年04月06日 | 出来事
4月6日(木)はれ

この日はお兄ちゃんの入学式。

お兄ちゃんも待ち遠しかったのか、とても早起きでした。

                       

残念ながら大好きなお父さんは一緒に行けませんでした。



緊張の入学式。

在校生や父兄の拍手に迎えられ入場してきたお兄ちゃん。

かたい表情だったけど

「おにいちゃんがんばって~」と下の子を聞き、わたしたちの姿を見つけ

笑顔になったお兄ちゃん。


とても大きくなりました。

卒園式よりも入学式の方が感動でジーンとなってしまいました。



式が終わり笑顔で教室へ。

お兄ちゃんは1年3組になりました。

担任の先生は男の先生。

知らないお友達もたくさんいます。

早く学校にも慣れ、お友達もたくさんできるといいね。

                           


明日からはランドセルを背負って登校です。

1年生のお兄ちゃん   
                     

4月になりました

2006年04月04日 | 出来事
とうとう4月になりました。

お兄ちゃんも1年生。

下の子も幼稚園。

ダメ母も誕生日あり。

4月は盛りだくさん。


桜もきれいになってきました。

五月人形

2006年03月31日 | 出来事
今日の天気 

今日で3月も終わりです。

もう春であちこちで桜が咲き始めたと言うのに今日は風が強く冷たくてとても寒かった。 


今日はお兄ちゃんの「五月人形」を飾りました。

お兄ちゃんはおひなさまをだしたときからずっと「ぼくのごがつにんぎょうは?」と

待っていたのでした。

今日も人形を出すのを手伝ってくれました。

だけどちょっと余計なこともして怒られてしまいました。

でも待ちに待った「僕の五月人形」

とりあえず満足しているようで頑張ってだした甲斐があります。


行ってきました!続き

2006年03月30日 | 出来事
今週の月曜日から昨日の水曜日まで那須へ行ってきました。

一昨年にも一度行ったことのあるペンションに泊まりました。

お風呂が4種類もありどれも貸切に出来るところや料理 がおいしいところ

食後のデザート が食べ放題のところ、そしてもちろん安い ところが気に入って

また同じペンションを利用したのです。


出かけた日はチェックインにはまだ早かったので、那須湯本まで車でドライブしました。

そこは「殺生石(せっしょうせき)」と呼ばれるところで、正体を見破られた狐が石に姿を変え、

その狐の怨念は、石から噴出す有毒ガスによって人や動物達を殺すほどだったので

その名がついたというそうです。

あたりは硫黄の臭いがしていてちょっと臭かった。  


その帰りには「鹿の湯」という足湯を見つけました。

お湯はとっても熱くてずっと足を入れておくのが大変でした。 

   すごい顔  してるでしょ?



それからペンションにつき、すぐに露天風呂に入り 


おいしい夕飯とケーキを食べました。

ケーキが食べ放題だったのでついつい食べすぎちゃいました


2日目は心配していたお天気はもち、お兄ちゃんの希望通り「那須ハイランドパーク」へ出かけました。

那須ハイランドパークはかなりの山の上にある遊園地なので高い乗り物に乗るとすご~く眺めが良いのです。

お客さんはそれなりにいるのですが、乗り物の数(種類)があるからかどの乗り物も

ほとんど並ぶことなく乗れたり、わたしたち以外だれも乗っていないのに乗り物が動いたりと

貸切状態でたくさん乗ることができました。 








子どもが一緒だったので、ほとんど絶叫系の乗り物には乗らなかったのですが、

それよりも若くはないせいか、あんまり乗りたいとも思わなかったことにちょっとショックだったりしました。


そんなこんなで那須への旅行も終わり無事に帰ってきました。

旅行って楽しいけどやっぱりちょっとだからいいのかな?

家が一番良いと思うダメ母です。

そうそう、帰りに駄菓子やさんに寄ってきました。

懐かしのお菓子がたくさん売っていて親のわたしたちもウキウキでした。

そこで見つけた「よいこのびいる」

子供用のビールだとか。 
            
              
            
                     ちょっと本物っぽい?
             



          



旅行のアルバムを作ってみました。

お時間と興味のある方はこちらもどうぞ。  那須の思い出