goo blog サービス終了のお知らせ 

Handmade Life in Tianjin , China

中国・天津で、主に布のバックを製作中。
「中国」という特異な環境、材料調達も思うようにいかない中でのモノ作り奮闘記。

買っとく物

2010-03-22 23:10:25 | 天津での買い物
荷造り準備の時、仲良しさんがチビを預かってくれました。

その時「買い忘れた物はない

う~ん、何だろう?
正直思いつかないな~
香港の時は「街ごと持って帰りたいっ」と切望したけど
天津って買い物が楽しいところじゃないもんねぇ~
服やブーツは欲しい時に買ってきたし、他に何がある??
曙光里市場のガーゼバスタオルくらいかな
(あれは超ご愛用。多分日本の部屋干しでも臭くならないくらい早く乾く!)

…と言いつつ…

布とレース買った
E-mart下のレース屋さんで、麻のマットも買った
定食屋さんみたいになる大きめの黒い木のお盆も買った
茶器も大好きなので買ったし、送別品としても素敵な物を頂いた

最後に欲しかったもの。家具。
でも時間なかった
ま、香港の時にオーダーしたものがあるので今回は我慢

でも一つ素敵な物が買えた
    
以前上海に住んでいらした方にお願いして買ってもらった、景徳鎮(のコピー??)。
柄が優しい色調です・て・き
右のは大好きなビールを飲むために!
左のは大好きなチョコを入れるために。

あんだけ狭い日本の家に、これだけ物増やしてどうするんだ??
ってツッこむ自分。

でもね…
物って思い出がからむでしょ
「あの時あの人とどこどこ行ってこれ買った」って…
手に取るたび、楽しかった日々を思い出す
結構つらいことあった日とかは、そういう思い出がよみがえると
それだけであたたかい気持ちになるし、乗り切れる

そういうものに囲まれた生活って素敵…って思います。

私の人生、移動、また移動。
キツイこともある。けど、そのたびに素敵な出会いが…
人とも、物とも…。

内緒のお店

2010-03-05 08:50:41 | 天津での買い物
布市場に行くと、ついでに必ず寄るお店があります

ひとつは人民公園前交差点の「Maky」。
ケーキやパン、クッキーなどが売っているお店です
ここで、バームクーヘン切り落としが固めてあるような??お菓子を
チビのおやつに買います。
夫も大好き


もうひとつはね、実は誰にも言ったことのない内緒のお店
…って言っても布市場の隣、なんですけどね…
         
このお店、服屋さんなんだけど、海外の一流ブランドばかりが置いてあるんです

って言っても、ブランドタグを切ってあったり、
付いていても「これ、本当にGUCCI??」っていうのも正直あります

でもマークジェイコブスやダイアン・フォン・ファステンバーグ、BCBGなど
結構本物っぽいものもあったりします
それが400~700元。
これを高いと思うか安いと思うか

私も最初は買わずに一旦帰宅し考えました。
中国で400~700元ってめっちゃ高っ
…でもよく考えたら、日本のアウトレットよりも安いくらい
なので私は気に入ったら結構買ってます

昨日もcath販売会の後行って、
狙ってた春コートを買いました
619元だったのですが、だいぶ割り引いてもらえましたよ

私の周りでは、そこで買い物する、って話を聞いたことがないので、
あまり日本人は利用してないのかも?
って勝手に思ってます

人とかぶらないし、結構いいモノがある時もありますよ
オススメ!で~す

あ、ただこちらの人用なのか、大きいサイズが多いのがネックです…

久々の布市場で変化していたこと。

2010-01-24 12:00:08 | 天津での買い物
3日連続布市場のことですいません

私、久々に行ったのですが、変わっていたことが2つありました。

一つは、行くと絶対覗くレース屋さん。
ここのお店は、割と商品をきちん並べてありきれいにしています
ボールのようにレースを真~ん丸にしてあったりね

でも以前はおじさんがすんごい無愛想だった
こっちが「1米多少銭(1mいくらですか)?」と聞いても、指を3本立てるだけ(「3元」ってこと??)。

ところが一昨日は別人。
にこにことして、ちゃんと話もしてくれた
おまけに写真まで撮らせてくれました。
    
何があったの?おじさん…


それからいつも立ち寄るボタン屋さんが、店内レイアウトをすっかり変えていました。
ここのおばさんも無愛想だったけど、私があまりに通ったから(?)、
おばさんから「好久不见~(久しぶり~)」と声をかけてくれました

ここのお店の奥がアトリエ(…っつ~か、作業場??)になってて、
なかなか機能的っぽくて素晴らしいです
    
いいな~、こんなアトリエ(っつ~か、ここはモロに作業場だけど)欲しいな~

ここのお店、革も扱いだしたの
おばさんがロングブーツを見せてくれ、なんと、「私が作ったの~
え”~!す・すげぇ
ひょっとしてオーダー可??
「当然是可以(もちろんOK)」だそうです

布だけ、じゃないのね…布市場…

布市場が…

2010-01-23 00:07:44 | 天津での買い物
昨日行った布市場のことをもう少し…。

天津の広東路にある2階建ての「布料市場」、通称「布市場」。
とにかく「THE・中国」らしく、汚く、古く、ゴミだらけでタバコ臭い

小さく仕切られた店舗には、それぞれ無秩序に積み上げられた布が…
通路は店番のおじちゃん、おばちゃんの食い散らかしたナッツの皮だらけ
店番オヤジたちは、お客さんが通るのを邪魔するように通路真ん中で本気でトランプやってる、
かと思えば、商品の上で爆睡してる店番のおやじもいたりして…

とにかく買い物の士気が下がりまくるところです
      
でもね…、昨日は…、気のせいか綺麗だったような…
    

それにね、何店舗か閉まってるお店もありました
もう、春節前で郷里に帰ってるんでしょうね~。
…もっと働こうよ!あと3週間もあるんだから

寒いのにお客さんはたくさん来ていました
来年度用の子供さんの通学バックを作りに来てた日本の奥様たち。
春節のおめかし服を作りに来ているらしい(?)天津のおばさまたち。
そして、いつも見ない娘連れ(中学生くらいかな)の親子もちらほら見かけました。

もうすぐ、中国は春節ですね…。しみじみ…

久々の布市場

2010-01-22 23:40:22 | 天津での買い物
さ・さむ~~~
でも今日は行くと決めたのだ
頑張って行くぞ!布市場!
       
…でもこうやってリキ入ってると、あんまりいいモノって見つからないですよね
今日はcathも不作!
もう新しいデザインは入らないんですかね…がっくり…

でもせっかく来たので、必要なものを探してみる。
ビーズ刺繍するためのビーズやスパンコール。
大胡同まで行くの面倒くさい、と思ってたし

テンション低いまま帰ろうと思ったところ…
よ~く見るとすんごくかわいいプリントたちを発見!!!
    
発色が綺麗でデザインもかわいいっ!!
    
生地の端をよく見ると、英語でいろいろ書いてあるものがほとんど。
「リバティ」や「cath」のように日本人がよく知ってるブランドではないけれど
「××London」「××Australia」って書いてありました

SOS(インターナショナルクリニック)の待合室にあるオーストラリアのインテリア本、
すっごくファブリックがかわいいんだよね~
日本の雑誌だと、ファブリック=イギリスorフランス、北欧
って感じで、オージーがいいとは全然知らなかったけど、
色もデザインもすっごくポップでかわいいんですよ!so cute!!

なので、このお店のコーナーに大興奮!!!

本当はもっといっぱい欲しいのがあったんだけど、あんまりたくさん買ってもね、
と思い、厳選して3種類のみ購入。
    
    ↑こうやって並べると、共通性もなく「イマイチ~」感が漂ってますが、
     一つ一つはとってもキュート! 
     そして何より発色がよく、綺麗
    
さらに違うお店で、赤いドット柄に一目惚れ
cathの赤とは違う、う~ん、昔のpink houseの「赤」です。 
さらにその赤にぴったりの小花柄を一緒に購入~

あ~、やっぱり綺麗な色の布って見てるだけで癒される~

でもさ、やっぱりタバコ臭いのよ…

今日は忙しくて洗濯できなかったけど、
明日のうちの窓際は買った生地を干し並べてていっぱいでしょう…。         

ZARAパッチワークバック

2010-01-08 22:48:36 | 天津での買い物
寒いので、とにかくおうちに籠る毎日
手芸は進むけど、刺激がな~いっ

…というわけで今日は久々の外出
朝から、脱毛→ランチ→買い物→チビのお友達の家へ…と大忙し
でも楽しぃ~~~

なので今日は手芸はやっていません

でもね、とてもかわいいものをZARAで発見
    
形は大きなガマグチタイプ。クラッチバックとして持つのかな?

全部ウール地(ウール100%かは不明)のパッチワークです。
店員さんの目を盗んで隠し撮りしたので、ニュアンスがうまく撮れてないのですが、
素材も色も「冬」っぽく、でもそれがまたぽかぽか温かい感じがします
自分がコットンや麻ばかりで作っているからでしょうか?
ウール地がとても新鮮でした

ところでZARA、セール始まってますよ~
「UP to50%off」と書かれてますが、
そこまでは下がっているものは少なかったように思います。

でも天津で「デザインもかわいく適正価格。買い物が楽しいところ」って
ZARAくらいしかなくありませんか??
なのでセールは嬉しいですね
   

韓国オーナーのパッチワーク布屋さん

2009-12-29 17:51:25 | 天津での買い物
さ、寒いですね~
ここ最近の天津の冷えは普通に立っていられないほどジンジン来ますね
皆が履いてるので出さなかったUGGブーツ、さすがに出しました…

今日はSOSの再診
それからチビの冬用ブーツを探しに街へ…
寒いしチビ連れだし、すっかり疲れてしまいました

帰宅後も手芸する元気なく…

でも今日買い物の帰りに、時代奥城ショッピングセンターの中にある、
韓国人オーナーの生地屋さんへ行きました。
相変わらずかわいく色が綺麗でい~っぱい欲しくなる品揃え
お店も明るいし清潔できれいだし、ウキウキします
    
ただ…、その分高い!!
本当はいっぱいいっぱい欲しいけど、2枚しか買いませんでした
これでもたった、50㎝×50㎝!小さいっ
1枚30元×2=60元!でした。高い~
   
でもやっぱりかわいいです
この柄を生かしたバックを作りたい

cath from Shanhai !

2009-12-10 18:50:26 | 天津での買い物
今日は、あるお宅でお楽しみがありましたね!!
私も朝10時過ぎには行かせていただきました

cath、あっと言う間にあれよあれよとなくなっていきましたね

私は日本の友達へのお土産にブックバック1つ確保
自分用に大きなトートを一つオーダー。
「もう一つ買おうかな~」

う~ん…でもかわいいんだけど、私にはイマイチ似合わない
でも安いしどうしようかな…。

なんて鏡に映る姿を見ながら、迷いに迷ってました。

その時、お手伝いに来てた(お疲れ様です)知り合いの人に声を掛けられ、
私が「××ちゃんは買わないの?」と聞いたら、
「私、cathってキャラじゃないでしょ~。だから買わない」

お~~~!潔っ
あの状況の中で(みんなが5・6個買う中で!!)
「自分は似合わないから買わない!」って言える勇気、なかなか持てません

本当は私だって全~然っ似合わない
だけどあの熱気の中だと「買わなきゃ~」って気になってきちゃう

だいたい「似合わない」ってわかってるくせに今朝から行く気満々
「知り合いでもないお宅に早く行っても迷惑じゃないかしら?」という同行者に
「10時に行かなくちゃなくなっちゃうよ!」とけしかけたのは私
しっかり現金もたっぷり持って行ったしねぇ…


でも彼女の一言でさ~っと冷め、私も潔く辞めました


家に帰ってから、たった一つの戦利品、友人へのお土産cathをしげしげ。
    
多少のプリントのかすれはあるものの、
「やっぱかわいいじゃ~~ん!」
しまった!やっぱり自分のも買えばよかった!!

買えば買ったで後悔、買わなければ買わないで後悔…。
買い物は本当に難しい…。。。

後悔の渦の中、帰宅後、まだ体調が戻らないので寝る…。あ”~~!   

またまた大胡同へ…

2009-11-11 08:24:45 | 天津での買い物
ギンガムステッチに使っていた刺繍糸が足りなくなったので、
昨日、中医行った後、また一人バスに揺られて大胡同に行ってきました。

無謀にも違うバスに乗って、適当に。。。

そしたらやっぱり全然違うところに行ってしまい
乗り換えがわからなくて、とっても苦労しました!!

でもなんとかたどり着けた大胡同…
    
先々週と同じお店に行って、愛想のないおばさんから1本2元で3本購入。
少し慣れました…

買い物が終わった時点で1時過ぎ。
お腹すいた…。寒いし。。

ぶらぶら歩いていると、大胡同の屋台街のようなところに出ました
いつもだったらスルー。

が、一人大胡同2回目の余裕か、ちょっと食べてみようか、という気に…
海鮮や油を多く使ってないものだったらいいか、
ということで、人がい~っぱいたかっている屋台を覗いたら、「包子」でした。
蒸気がいっぱい立っていて、できたて
おいしそう~
選んでいるうちに、次から次へと来る人に抜かされたけど、諦めず2個だけ購入
    
大胡同の入口の階段に座って一人で食べました。
手作りの味。ほかほかで、おいしかった

自分のことを「強くなったなぁ~」と思った瞬間

さ~、今日から刺繍頑張るぞ

大胡同へ…

2009-10-28 08:32:04 | 天津での買い物
やっと時間が取れた
大胡同に刺繍糸を買いに、思い切って一人で行ってみることに…

実は大胡同、まだ4回目。それも一人で行くのは初めて
方向音痴だしいつも人に頼りっぱなしなので、行けるかどうか不安でいっぱいだったけど、
行けなかったらそれでもいいか、くらいのノリでバスに乗る

うちからだと直通では行けないので、濱江道で乗り換え。
ところが「大胡同」というバス停に停まるバスがないっ
仕方ないので適当に乗って、古文化街で降り、歩く


途中初めての青空市場に寄ったりしながら、
なんとか無事着くことができました
地図もないのに!奇跡
    
っが、着いたのはいいけど、お店がどこかわからない…

なので手当たり次第見て歩くことに

なんとか小一時間ほどで刺繍糸のバラ売りしているお店を2件発見
2店とも愛想最悪
そして2店とも1本2元だって。

刺繍糸は圧巻!!100色以上はありそう
    
面倒くさいので後に入ったお店で交渉。
「50本買ったらいくらにしてくれる?」
1本1.5元だそうです。
「100本買ったらいくら?」
これまた1・5元。「これ以上は無理!」とのこと

本当は全部欲しいけど、必要なさそうな色もあり、選ぶことに。
がっ、使えそうな色を選ぶのがまた一苦労
色ありずぎなんだもん~~
人が多いし埃っぽいしとっても疲れる大胡同だけど、これはちょっと嬉しい悲鳴))))))))))

厳選に厳選を重ね、50本GET!!
    
これでしばらく刺繍糸にことかかなそう!
何より綺麗な色に囲まれて…
持ってるだけでシアワセね。