Attribute System

ジャンク奇行。 ときどき ラクガキ。

今日のお品。SW1000XG

2011-03-29 21:48:48 | Junk
 え、ちょっと待って、
こんなもの私がゲットしてしまっていいの?

と、オフさんの売り場でちょっと引いてしまいました。
そう思いつつ、速攻で手に取ったのは言うまでもありませんw
何を大げさな…

SW1000XG

では、あらためて紹介しましょう。
YAMAHA のサウンドカード SW1000XG です。
MU100 という単体 MIDI 音源と同等の機能を
サウンドカードとして実装したものです。

付属品は全部あるみたいです、珍しいね>オフさん。
そして値札の下にもう一枚値札が張ってあるみたいなので、
値下げをしたのでしょう、何というタイミング。

この製品、ずっと欲しいと思ってました。
だけど自分には縁は無いだろうとも思っていました。
ですから うれしくてニヤニヤが止まりません。
欲しくて探している方もいるみたいなので、申し訳ないくらいです。

SW1000XG表 SW1000XG裏

写真はネット上にいっぱいあるので
今更載せる必要もないかもしれませんが
一応両面載せておきますね。

ところで、昨今の DTM 事情では 単体 MIDI 音源の出番はかなり減り、
ソフト音源もしくはソフトサンプラー主体になって久しいのではないでしょうか。
PC の性能もすっかり高くなって、ソフト音源化に拍車をかけています。

かくいう MU シリーズも、ソフト化の流れにのみ込まれ、すでに開発終了。
今手に入るとしたら MOTIF シリーズがかろうじて残っているでしょうか。
でもあれを手に入れるのは 個人アマとしては敷居が高いです。

モノが大好きなヌキヲとしては
このままハード音源が無くなってしまうのは淋しいものがあります。

前に紹介した DSP エフェクタボードもあるので
これを機に色々試してみたいな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくがきしたよ。ほめ子

2011-03-25 23:00:03 | Draw
 ほんとなら今週末だったロボットランサーが延期されました。
まだまだ完成していないのですが、現実逃避中なうです。
理想を言えば早めに作ってしまって、調整に時間をかけたいところですが
現実と理想のはざまで苦悩に呻くヌキヲでした。


そんなこんなで、現実逃避の一端で描いた らくがきを紹介します。

ほめ子

XPたんのほめ子の方です。
前回初書きしたときに、メガネと髪飾りを忘れたのでリベンジ。

冬コミ(C79)でコピー本でも出そうかと思って
色々描いていたら絵風が変わってしまったかな?
まぁその本は出せなかったのですが。


ところで、前回のXPたん3枚目が検索に全然引っかかりません。
単語の選別や使い方が悪いのかな・・・?

自分で自分のページを検索するのもキモイかもですが、
ちょっとは気になるものじゃありませんか。
公開してるからには、できるだけたくさんの人に見てもらいたい。
であれば、らくがきはシブにでも登録しないと
当ブログの様なこんな辺鄙なところではダメだろうかと 思案中です。




さて、なんだかんだ言いいつつも
いつの間にかカウンタが2万超えてます。
みなさんどうもありがとう。
1万からこっちは意外と早かったですね。

注意点としては訪問数ではなくて 閲覧数らしいです。
何ページも見るとそれだけカウントされるとw
訪問数の方は1万ちょっと超えたくらいですから
まだまだこれからです。

これからも ひたすら ちょっと濃ゆめ のブログを目指して
日々精進していくので、気が向いたらまた見に来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお品。MZK-NAS02

2011-03-24 21:50:56 | Junk
 お久しぶりです、おなじみオフさんを眺めていて
RAID 対応の NAS を見つけたので紹介します。

MZK-NAS02前 MZK-NAS02後

Planex の Jack in the Box こと MZK-NAS02 です。
HDD、ACアダプタ、CD-ROMが欠品でした。
HDDのマウンタと専用ネジが付いていたのが奇跡と言えるでしょう。


さて、NAS 製品では購入時の搭載 HDD に OS が入っているものが多く、
それを抜いてしまうと ただの文鎮になってしまうのですが、
この製品はどうやら付属CD-ROMからインストールを行うタイプの様です。

そのため HDD レスのモデルもあるみたいで
とりあえず HDD なしでも あとで何とかなりそうと思い購入しました。




ところがでした。
この製品は素晴らしく、製品として成り立っていない状態だそうです。
まず最初に、付属CD-ROMの内容をダウンロードしようとサイトへアクセス、
しかしオリジナルも、アップデータも提供されていませんでした。

そもそもこの付属CD-ROMのバージョンが3種類あるらしいです。
そして初期バージョンだと OS のインストールすらできないとか。

アップデータで対応しようにも 初期バージョンの場合
Flash-ROM 内の firmware を書き変える方法がないため
対応できそうもありません。

あぁ、それでアップデータも提供してないのね。
と今なら分かるのですが(汗



最初はよくわかってなかったので、
定番の Muse X-Duo の OS を突っ込んでみようと奮闘します。

手持ちのACアダプター(よくいつも都合よくあるよねw)で起動してみますが、
root でログインできないのです(泣
すでにログインしているという旨のエラーが出て先へ進めませんw
ほかの ID や pass では当然 違うといって撥ねられてしまいます。

ですから RAID の設定やインストールを始めるボタンが出てきません。
ネット上に詳しい症状を発見できなかったので推測ですが、
もしかしたら これが初期バージョンなのではないでしょうか。

Flash-ROM から起動する zeroconfig からは
telenet や SSH も起動していないのでお手上げ状態です。

というわけで 今回もハズレを引いてしまいました。
皆様はどうか手を出さないようにw




このままで終わるのは癪なので 分解してみると
シリアルコンソールらしきヘッダを発見しました。

ここからコマンドで X-Duo の firmware を焼いて、
その後 OS のインストールができれば勝ち組なんですけど、
はてさてできるやら? 追記を乞うご期待!


追記1(110327)

 さぁ、では気を取り直して、中身へ行きましょう。

board表 board裏

TF-PCB,PWM-MNA5-2100-MAIN BOARD
SoC : 
      [Agere] NAS2000
              0708S
              1382117-2
      ARM
      SATA x4
      PCIe
RAM : 128MB DDR2
      [Qimonda] HY818TC5121608F-3.7
      512Mbit (32M x16) x2chip
ROM : 8MB FLASH
      [Intel] JS28F640-J3D75
      64Mbit 
GbE : MAC + PHY 
      [Agere] ET1011N1C
              0705T
              1398617C
      PCIe
USB :
      [Philips] ISP504A
USB-HUB :
      [SMSC] USB2504A-JT
             A0702-AC22
             8J128670D


だいたいこんな感じです。
メインの SoC が製品仕様にある様に NAS2000 になっています。
このチップ全然情報がありません。
CPU に ARM コアを使っていることまではわかりますが、
ARM の何コアかとか周波数とか 周辺モジュールなどですか、
せめてこの辺までは知りたいと思うのです。

SATA が4ポート以上ありますね。
そのうち2ポートはコネクタが未実装ですが、
HDD 4台構成も同じボードで簡単に実現できます。
ハードウェアの RAID コントローラが実装されているとも思えませんし
おそらく frimware レベルでの実装なのでしょう。

GbE の外付けチップが小さいのでこれは PHY だけで
MAC のほうは SoC に内蔵されていそうです。
GbE は PCIe 接続の様です。
PC で定番の蟹こと RTL8111 なんかと
同じくらいの大きさですから MAC+PHY でしょう。
ということは SoC に PCIe コントローラが付いているということですね。

USB コントローラは PC 用の様に
ルートハブがたくさんついてないタイプでして
別チップで HUB を追加しています。
このコントローラも PCIe 接続みたいです。
HUB から前面、後面とも2ポートずつ伸びていて、
前面の片方は、メモリーカードのリーダ/ライタに繋がっています。




もんだいのシリアルコンソールですが、
J7 がとてもあやしいと思ったのです。
ちょうど 4pin ですしね。

もう UART だと思い込んで
いろんな Baudrate で実験したのですが、
文字化けして全然読めません。

1pin が GND で 4pin が Vcc なのはテスタで簡単です。
あやしいのは 2pin と 3pin です。
そこで いつも通り簡易ロジアナ(Pickit2)で見てみたところ、
なんと 3pin から同期信号らしき波形が出てきました。

というわけで I2C っぽいです。
まさかこれでシリアルコンソールにするはずもなく、
そうすると何か別の用途の様ですね。
うーんなんとかならないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする