goo blog サービス終了のお知らせ 

レモン好きの私

思ったことや趣味を載せていければ

新型コロナワクチンの話題は尽きませんね。

2021-05-19 10:43:18 | 一人ごと
今も、どの局もコロナの感染広がりを
強調されてます
そして
ワクチン接種も自己責任のもと
自由に受けて下さいと広報されていますが
幸い、ワクチンの接種は予定どうり進んでいません
そして億単位の契約してても外国に頼るしかないのが現実です
でも、その前にワクチンの情報が一人一人に届かないのも問題だと思いました
大地震や原発の災害も想定外でした
人間の体は複雑な仕組みで免疫一つにしても想像をはるかに超えます
開発されたワクチンは動物実験も飛ばし、短期に開発されました
偽コロナ菌であっても遺伝子に記憶させるのは前例はないようです
数年の経過をみない限り結果はだれもわかりませんが・・
なのでWEBを見ていたら
その一つに
ワクチンの真実という本で詳しく説明されているようです
まだ読んではいませが
今はネットでは情報があふれていて信じていいものかは迷います。
今回も勝手に書いていますので悪しからず
自分なりに考えることで自分を守るのかと思いました。

※ ワクチン接種等についてツィーターでも色々な意見が見られます。
  

コロナ、コロナに思う今日も話題は尽きません。

2021-04-25 10:16:52 | 一人ごと
今日のニュースを見ると
縦割り行政なのか全国では
ワクチン希望者が予約をするのに
電話がつながらず混乱してるようです
そのたびに行政の問題が表面化している。

ワクチンの拡大は
国の指導であっても本人の自己責任であり
リスクは誰も責任は問われません
自分はいろいろな情報からして
今後も接種は受けません。

正直、情報を見られず
流されていく怖さのほうが心配です
幸い、知識のない私でも迷いがあるの確かですが
史上初めてのワクチンは疑うのは
自分としての結論です
個々に判断するのも覚悟なのかと勝手に思いました
人、それぞれ自由です
このコロナ感染で沢山、考えることできました
そして
勉強できました。




コロナ、コロナで思う・・・

2021-04-24 18:40:15 | 一人ごと
コロナの詳しい情報を知りたく
今日もニコニコ動画で詳しく知りました
題は新型ワクチン副作用とPCR検査の説明  打ってはいけない!  高橋先生 を動画再生する  
又は検索でワクチンの副作用高橋先生で見られます。                   
見てみると本当にわかりやすく説明されていました。





https://www.nicovideo.jp/watch/sm38293022
動画URLから

また、コロナ、コロナの毎日で目が覚める・・

2021-04-22 21:22:11 | 一人ごと
毎日、各局のテレビニュースをみればコロナの陽性者の話題であふれ
内容は何ら変わらないので違う番組を回します

感染の広がりは十分に注意するしかありませんが
ほとんどの人は自己防衛はしている

恐怖を煽り病院のひっ迫など強調の繰り返しで社会の影響は大きすぎると思った。
丁寧な説明、心配なく病院にかかれる体制を話してもらえれば
みんな安心感を持てる

この一年を振り返っても改善されないので希望も見えない
感染が広がれば自ずと重傷者と死亡者は出ますが
全国の%でみても死亡者の数字はあまり変動はない
感染者の上り下がりの繰り返しの対処がスパイラルのようにみえた

ウイルスの感染力や変異は強いがPCR検査の問題は大いにあるのかと疑はざるしかありません。
そして
ウイルスが変異するのは人類が生存している限り終わらないと思う
自分勝手ながらワクチンも変異には追いつかないのかな・・・

乱文と言葉足らずはすみません。 

追伸ですが
ユーチューブで削除された動画はニコニコ動画で見られます
動画も沢山あるので選ぶのも大事なのかと思います。

コロナ、コロナの日常で思うこと②

2021-04-04 17:14:11 | 一人ごと
この先も自粛生活が、いつまで続くのかウンザリ気分になります。

ユーチューブ動画はいつも見ています
コロナに関してO/T教授の方が詳しく話していました
外国は亡くなる方が桁違いなので
ロックダウンは必要なのかもしれないが
20年度の日本の統計で見て
世界と比べるて桁違いに感染者、亡くなる方が多いいが
日本においては
新型コロナは36位
インフルエンザは31と・・・
異常な自粛はおかしいのでは・・・と話してました
与野党、マスコミはゼロコロナを目指していますが
ウィズコロナなのかとも

毎日、陽性人数を強調してますが
実際は無症状である人がほとんどなのでPCR検査すればするほど陽性者はでます
でも陽性者は感染者ではない・・・と別の教授も話してました。
詳しく書けないのでユーチューブ動画で確認することで
参考になると思った次第です。