goo blog サービス終了のお知らせ 

バスケットボールチーム「MJ」の情報ブログ

小学生の「MJクラブ」の試合情報などを発信します。2024年度から下関MAJESTICS(U15チーム)は休部中です。

練習で もりあがります

2012-05-09 | ミニバス練習


↑こんな技!


MJクラブに新しい仲間が4人増えた。
2家族で兄弟の4人。5年、4年、3年、2年一人ずつ。
2ヶ月前にリョウスケ君(4年)もきてくれたので
一挙に5人も増えた。

どんな選手になるのか楽しみです。

努力すれば必ず上達するので頑張りましょう。



今日は新しい練習を取り入れたようだ。
日頃練習を見れない監督に代わって、
マネージャーbeautyが練習を見てくれます。
どんな練習をするのかを練って今日とりいれました。

初心者用のメニューですが、今年のMJ戦士はボールの扱いが下手くそなので、うってつけです。

GWキャンプでもボールの扱いが悪く、強いチームとやったときには多くのミスが起こりました。考えられないようなミスがありました。
ミスを誘うようにするのがバスケットボールなので、あたりまえのことですが。

ミスを少なくするために、基礎練習に多くの時間を費やさなければなりません。
ボールハンドリング、ドリブルの基礎、ボールのもらい方、パスのタイミング、スペーシング、走る場所などなど、やることがいっぱいあって3年くらいかかりそうです。(間に合わないじゃないか。。)


そういえば、GWキャンプは多くの強豪チームと試合ができてたいへん勉強になりました。

おかげさまで、リョウサンもゴール下のシュートが5本に1本くらい入るようになった。(やったぁ~!)
ユウタロウ君も色々勉強できました。
タイセイ、レンヤもガードの練習ができました。スペースの作り方、1対1の仕鰍ッ方と方向を勉強すればかなり楽しくプレーが出来るはず。

チームとしては、マンツーマンの攻め方とショートコーナーを使ったゾーンの攻め方も勉強しました。エンドラインプレーもやってみました。(でも、、たぶん、全部忘れていると思うので、もう一度最初から勉強でしょう)

ディフェンスの練習がこのキャンプで最も充実していました。守りの中でバスケ感覚を磨く練習でした。しんどいけど結構楽しくできたようです。


そんなわけで、春季の西部地区交歓会(小野田市体育館)は1つでも勝てるように頑張りましょう。(ちょっと難しいかな?)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWキャンプ | トップ | 練習試合in鳥栖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ミニバス練習」カテゴリの最新記事