久しぶりの更新です。
最近の私は、
病気をすっかり忘れていることもあるし、
思い出して泣ける事もある。
でも、
確実に前に前に進んでいると思います。
体調も精神的にも
ぐっと良くなっているような気がします。
病気を忘れたい、
完治したと思いたいからか、
このブログからも遠ざかっていました。
体調も良く、
比較的元気だったので、
忙しくしていたというのもあるのかも??
私にこの病気をおしえてくれた
Mさん。
今日5回目のパッチを受けるそうです。
昨日、
メールが来て
「明日5回目のパッチですと」
良くないとは聞いていました。
前に会った時は冬だったんだけど、
「先日、スタッドレスタイヤを運んだのが悪かった」と
いっていたのを聞いて思わず、
私は、「絶対重たいものを力んで持ち上げるのが、
駄目なのわかっているのになぜ?」と言ってしまいました。
あれだけ、
重いものは駄目!!っていっていたのに。
もともと漏れやすい体質なのかもしれないけど、
日々の生活も大事なんです。
その自覚がかけているんじゃないかって・・・
厳しい一言だったかもしれないけど、
同じ苦しみを味わったからこそ言ってあげられる一言だったと思って。
5回目か・・・
このまま漏れ続ける不安。
私もいつかまた漏れるんじゃないかと思う不安。
複雑な一日でした。
最近の私は、
病気をすっかり忘れていることもあるし、
思い出して泣ける事もある。
でも、
確実に前に前に進んでいると思います。
体調も精神的にも
ぐっと良くなっているような気がします。
病気を忘れたい、
完治したと思いたいからか、
このブログからも遠ざかっていました。
体調も良く、
比較的元気だったので、
忙しくしていたというのもあるのかも??
私にこの病気をおしえてくれた
Mさん。
今日5回目のパッチを受けるそうです。
昨日、
メールが来て
「明日5回目のパッチですと」
良くないとは聞いていました。
前に会った時は冬だったんだけど、
「先日、スタッドレスタイヤを運んだのが悪かった」と
いっていたのを聞いて思わず、
私は、「絶対重たいものを力んで持ち上げるのが、
駄目なのわかっているのになぜ?」と言ってしまいました。
あれだけ、
重いものは駄目!!っていっていたのに。
もともと漏れやすい体質なのかもしれないけど、
日々の生活も大事なんです。
その自覚がかけているんじゃないかって・・・
厳しい一言だったかもしれないけど、
同じ苦しみを味わったからこそ言ってあげられる一言だったと思って。
5回目か・・・
このまま漏れ続ける不安。
私もいつかまた漏れるんじゃないかと思う不安。
複雑な一日でした。