この病気のことを忘れたいと思いながら
必死に毎日を過ごしてきた私ですが、
少しずつ、体も心も立ち直っているようです。
それは、
大きな成長でもあり、
自分にとって大きな発見でもあります。
病気をして初めて分かったこともあり、
初めて気づかされたこともあり、
無駄なことなかりではないということを実感しつつ、
前向きに頑張っているところです。
さて、
最近、
母から
「あなたと同じ状況の人がいるから相談に乗ってあげてほしい」と言われ
話を聞きました。
その方は、2回も追突事故に遭い、
2回目の事故の後仕事を休職していて、
復帰されたばかりでした。
公務員だったので、
人に迷惑を掛けるという心配や辛さはあるものの、
時間休みや公休をしっかり取れる職場であったようで、
3か月お休みをとれたことが良かったのか、
思ったよりもお元気そうでした。
めまい、
吐き気、
頭痛などほぼ同じ状況があったものの、
しっかりお休みしていたおかげで、
薬に頼らなくてもよいくらいに回復していました。
急性期の安静が大事だ!ということが
話を聞いてもわかりました。
薬も飲んでいないし、
仕事にも復帰できていることから、
慌ててRIなどの検査はいらないかなと思いました。
その方もドクターショッピングを繰り返していましたので、
やっぱり初期の対応が大事ですよね。
また何か思いついたら追記します。
必死に毎日を過ごしてきた私ですが、
少しずつ、体も心も立ち直っているようです。
それは、
大きな成長でもあり、
自分にとって大きな発見でもあります。
病気をして初めて分かったこともあり、
初めて気づかされたこともあり、
無駄なことなかりではないということを実感しつつ、
前向きに頑張っているところです。
さて、
最近、
母から
「あなたと同じ状況の人がいるから相談に乗ってあげてほしい」と言われ
話を聞きました。
その方は、2回も追突事故に遭い、
2回目の事故の後仕事を休職していて、
復帰されたばかりでした。
公務員だったので、
人に迷惑を掛けるという心配や辛さはあるものの、
時間休みや公休をしっかり取れる職場であったようで、
3か月お休みをとれたことが良かったのか、
思ったよりもお元気そうでした。
めまい、
吐き気、
頭痛などほぼ同じ状況があったものの、
しっかりお休みしていたおかげで、
薬に頼らなくてもよいくらいに回復していました。
急性期の安静が大事だ!ということが
話を聞いてもわかりました。
薬も飲んでいないし、
仕事にも復帰できていることから、
慌ててRIなどの検査はいらないかなと思いました。
その方もドクターショッピングを繰り返していましたので、
やっぱり初期の対応が大事ですよね。
また何か思いついたら追記します。