goo blog サービス終了のお知らせ 

高彬と鷹男と男たち。

2016-10-23 | いろいろ
高彬の鷹男への忠誠心。

これは相手が「鷹男」だからなのか、それとも「帝」だからなのか、そこのところがずっと気になっていました。

初登場時、鷹男は東宮でした。

でも、その頃から鷹男は高彬を気に入っていたみたいですし、どうやら高彬も鷹男に対して特別な感情(?)を抱いているように見受けられるのです。

高彬が時の帝(鷹男パパ)に心酔していると言う描写もありません。

と言う事は、高彬は「鷹男だからこそ」の忠誠心があると言う事になります。

二人を結び付けたものは何なのか・・と考えて行くと公子姫しか浮かばず、公子姫が入内するにあたって、鷹男が高彬を有能と認め、また高彬が鷹男に心酔してしまうような何か特別なことがあったのかなぁ、と思います。

何があったんだろう・・・とちょっと気になるところです。

さて、その鷹男。

高彬はかなり心酔していますが、私は「そんなにいい~?」とずっと懐疑的な目で見てきました。

まず、結婚の夜に向けて「わざわざ」文を送ってきたと言うところ。

性格悪いなー、と思う。(藤宮さまも、今夜が結婚だなんて情報、鷹男の耳に入れなきゃ良かったのに)

そして帥の宮に「高彬を少しからかってやろう」なんて持ちかけて、高彬を不安に陥れて嫉妬心を煽ったところ。

悪趣味だなー、と思うし、よっぽどヒマなんだろうか、ちゃんと仕事せい!とも思う。

更には帥の宮が今様を口ずさみながら踊った時に「しまった、しまった、私がかすんでしまった」と悔やんでいた・・というところ。

バッカじゃないの?と思う。

そして最後の「右近少将はどうしたのかっ?!この失態、必ずあとで詮議するぞ!」とヒスっていたというところ。

おいおいおい、君がそれを言うかね?と言う感じ。

どうも鷹男の精神年齢は低いような気がしてなりません。

でも、不思議なのが「しまった、しまった、私がかすんでしまった」の時。

この話を瑠璃の耳に入れたのは誰あろう高彬なのですが、その時に高彬は途中でぴたりと口をつぐんでいるのです。

瑠璃曰くは「帝のご威光にキズを付けると思ったから」口をつぐんだとのことで、この辺りも不思議だなぁ・・と思います。

高彬もきっと鷹男のその辺りの幼稚さには気が付いているのです。多分。

でも恋は盲目とばかりに、崇拝する気持ちは揺るがない。

守弥が高彬を思う気持ちも「恋は盲目」的なところが多いになり、何だかジャパネスクに出てくる男たちと言うのはとても興味深いのです。

男が惚れる男、と言う書かれ方が多く、でもねぇ、私は男たちに教えてあげたい。

一番、男前なのは実は「煌姫」なんだよって。

煌姫が女で良かったねぇ、高彬。

もし煌姫が男として登場していたら、一番のライバルになっていたはずなんだから。


前の記事で「リアル高彬」として名前が上がっていた福士誠治くん。

動く福士誠治くんを見ようと「忠臣蔵の恋」を見たのですが、いやー、かっこよかったです。

所作もきびきびしているし、武官の高彬のイメージをかなり再現してくれているように思います。

そして何よりもドラそのものに嵌ってしまい、先週、今週とばっちりと見てしまいました。


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takako*)
2016-10-24 16:05:25
みずりんさん、こんにちは(*^^*)
こちらのブログもたのしく読ませてもらってます!
みなさん、深く考察されてて感心しまくりです。
みなさんのジャパネスク愛を感じます。
勉強になります!(笑)
みなさんのコメント見て、また読み返してみなければ!

動く福士誠治くん、見られたんですね!
現代劇から時代劇、スーパー歌舞伎やミュージカル、好青年から悪役まで幅広く活動してる彼ですが、時代劇の彼が私は一番カッコよくて好きです。
和服似合うし所作も美しいですよね。
返信する
>>takako*さま (瑞月)
2016-10-24 18:40:59
takako*さん、こんにちは~(*^-^*)

見ましたよ~、動く福士誠治くん!
年齢的に「大人な高彬」って感じでしょうか??(≧▽≦)

>現代劇から時代劇、スーパー歌舞伎やミュージカル、好青年から悪役まで

へ~、そうなんですか。すごい芸達者なんですね。確かに時代劇、すごくサマになっていました。
最初の目的は「動く福士誠治くんを見たい」だったのですが、すっかりドラマの内容にも釘付けになってしまいたよ。
一回目見たとき「えー、切腹しちゃうのー?」ってところで終わったので、もう続きが気になって気になって。
二人はしばらくは離れ離れになってしまうんですね(;_:)
全20話なので、毎回、見なければ!

皆さんと話してると、新たなジャパネスクの発見があって本当に楽しいし勉強になります!
返信する
Unknown (ベリー)
2016-10-25 02:36:36
確かに鷹男って、高彬に意地悪しますよね。義理の弟と思っての許される仲なのか、そして瑠璃との結婚を出し抜かれた(高彬計画的犯行!(≧∀≦))ので、つい恨めしさで手が出てしまうのでは。
一巻で鷹男はまさに超がつくほどわかりやすいヒーローで、全く影が薄くなった高彬、可哀想だなと読みながら当時は思ってました。鷹男が大モテなのはわかります。
高彬って、鷹男や帥の宮など自分にないモノを持ってる男にベタ惚れしてるんですけど、高彬の結構"持ってる"男だと自分で気がついてないっすよね。瑠璃から褒められてないからなのか、自覚少ない。。。そこのあたりが笑ってしまう。
確かに煌姫には誰も敵わない!!敵なしですね。
しかし瑞月さん、バッカじゃないの、って。笑
返信する
>>ベリーさま (瑞月)
2016-10-25 08:51:53
ベリーさん、おはようございます(*^-^*)

そうなんですよ、鷹男って高彬にちょっかい出し過ぎなんですよ!
笑えるイタズラから、笑えないイタズラまで様々。
まぁ、鷹男は帥の宮の真の目的を知らなかったから、本当に軽い気持ちで「高彬をからかってやろう」なんて気持ちだけだったのかも知れませんけどね。
でも、高彬って鷹男にとは比べ物にならないくらいに純情で純粋ですしね、どっちにしろ「相手を選んでイタズラしてよ」って思ってしまいますよ。
確かに一巻の鷹男はヒーロー扱いでしたよね。高彬なんて、ほとんどいいトコなかったし。
高彬はもちろん「持ってる」男ですよね!!!
自覚してないのが、また魅力でもあるのでしょうが、うーん、幼少期の守弥の接し方に問題でもあるんでしょうかねぇ?(笑)何か守弥って一応は見た目も良いし頭もいいでしょうから、高彬の「男をみる採点基準」が上がってしまったとか?
もちろん、私的には守弥より高彬の方が上だとは思ってますけど。
でも、素直な子どもの頃の高彬は「ぼくなんて(守弥に比べれば)まだまだだ」とか、そんな風に思ってしまったとか?

>しかし瑞月さん、バッカじゃないの、って。笑

私は鷹男なんて「畏れ多い」なんて思ってませんからね!何度でも言っちゃいますよ!
「バッカじゃないの!」(笑)
返信する
鷹男って・・・ ()
2016-10-25 15:35:27
こんにちは、みずりんさん(^-^)/

私もこちらのブログでは新たな発見をしたりウンウンと頷かされたり楽しませていただいております(*^^*)

高彬の帝崇拝ぶり確かに凄いです。最終話でやけどで寝込みながらも帝のことを考えて…でもしっかり鷹男に嫉妬したり最後には瑠璃と仲良しになって良かったですけど。

初夜の夜に文を送りつけてくるところは本当にもう、やめてよーと思ってました。それでなくても仕事で名一杯嫌がらせされてさらに同僚の右衛門佐が仕事を代わってくれなかったら帰れなかったんですよ。瑠璃も子どもっぽい人と言ってますね。

高彬があれだけ崇拝するからには鷹男は高彬の前では威厳たっぷりで振る舞っているの?なんて思っちゃいます。高彬の自分に対する気持ちを知ってて。そうなるとかなりイヤな人に(--;)でも帥の宮の舞のところではそうでもないし…やっぱり他に何かが?う~ん、こうして考えるのも楽しいですね(^^)

福士誠治くん高彬っぽいかもと思って見るせいか格好いいですし感情移入してしまいます~高彬効果!?なんて(笑)元々演技もうまいですし格好いいんですけどね(*^^*)
返信する
>>茜さま (瑞月)
2016-10-25 21:56:20
茜さん、こんばんは~(*^-^*)

>高彬の帝崇拝ぶり確かに凄いです。

そうなんですよね~、あの瑠璃も「帝に変な感情でもあるんじゃないかしら?」なんて思ってましたもんね。
一体、あの忠誠心はどこからくるのか・・?
瑠璃も「鷹男には、そういう忠誠心を刺激するようなところがあるのかしら」とか思ってる場面もあったし、鷹男って「男からも見てもかっこいい」ってことなんでしょうかね?
まぁただ単に身分社会の平安で、その頂点にいるからって見方も出来るんですけど、そうなると、別に鷹男じゃなく鷹男パパの時も崇拝してなきゃおかしいですしねぇ。
ほんと、こんな風に色々と考えるも楽しいですよね(*^^)v

福士誠治くん、高彬っぽいと見てるせいか、確かに感情移入してしまいますよね!
高彬の面影を探してる自分がいます(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-10-26 00:12:12
ははは 😹
無礼は許さないよ、パチン👋って高彬に怒られますよ 瑞月さん!笑
鷹男とは裸同然で抱き合ったとか、帥の宮におなか殴られてキスされたんだから、それなりに瑠璃は秘密作ってますからね、それを知ったら褒めてる場合じゃないよ、崇拝どころじゃないって言ってあげたかったですねえ。笑

なるほど、教育係りのレベルが高いから高彬本人も目指すゴールが高いんですかね!?
ここにきて融のホンワカキャラが実は一番マトモなのかと思えてきた。。。爆
返信する
>>ベリーさま (瑞月)
2016-10-26 09:54:02
(お名前がなかったのですが、内容からベリーさんだと思われますので、ベリーさんあてへの返信です)

ベリーさん、こんにちは(*^-^*)

>無礼は許さないよ、パチン👋って高彬に怒られますよ

高彬にだったら怒られてもいいかな?いや、むしろ怒られたい(笑)
高彬の養育には守弥も深~く関わっていますからね、高彬を語る時に守弥のことは外せませんよね。外したいんですけど。
融が一番マトモと言うのは、まさしくその通りかもしれませんね!
帝を崇拝もしてないし、綺麗な人や可愛い子みるとすぐ好きになっちゃうし、ほんと、ある意味「普通な男子」って感じですね。ヒーロー感はないですけど(笑)
返信する
Unknown (ベリー)
2016-10-26 10:26:53
そうです ベリーでした!
怒られたい<😹
返信する
>>ベリーさま (瑞月)
2016-10-26 12:53:12
やっぱりベリーさんでしたね~(^^)/
そう、怒られたいのです(笑)
返信する

コメントを投稿