ミユパパの日記

趣味(野球、サッカー、スノーボード、自転車、車等)、仕事、子育てなどの独り言

グローブメンテ3

2010年03月14日 23時28分47秒 | 野球&サッカー
昨日ですがM雪の誕生日をお祝いした後でプレゼントを買いに長岡市へお出かけしました。
ついでに市内のわりと大きい総合スポーツ店に立ち寄りアタッチメントグリスが無いかきいてみました。

そしたらなんと!
最近問い合わせとか要望が多くて修理用にあるそうです。
ただし、販売はしていないとの事・・・
交渉してなんとか1個分くらい分けてもらえることになりました。
オレみたいなのがお店にたくさん行くとお店側も困ると思うので店名はナイショで。
ついでにクタクタになっている革紐も2本購入。
でも全紐交換にはもう1本いるような気がしていたのですが。

ビニール袋に入っているのがアタッチメントグリスです。
そしてホームセンターでグリスを塗る用にヘラと千枚通しとおもいましたが、なんか使えそうなんで細工針(畳とか縫うヤツ?)を購入。

早速作業に取りかかります。
ますはグローブから古いグリスを取り除き、
ヘラにグリスを適量とって

この時期は固いのでドライヤーで直接暖めて奥のほうから塗り込んで行きます。

塗り終わりは

こんな感じ。
手のひら側の革に付いてる白いヤツがグリスです。
グリスの量は適当です。
半分くらい余りました。
違うグローブも今度変えてみよう。
次は平裏とくっつける為に

叩きます!
画像は押さえてませんが、当然もう片方の手でグラブを押さえて。
容赦無く叩きます。
補球部と平裏部をしっかりとくっつけるため。
次は手にはめてスナップボールをバシバシ投げて終了。
革紐を元通りにして作業終了。
ただ元通りにしてもおもしろくないので白の革紐を赤に変えました。

やっぱり紐がもう1本必要でした・・・
それと手口紐を逆巻きにしました。
 
左側の画像が今までの手口紐の巻き方。右側が逆巻きです。
普通の巻き方はグローブが閉じる方向に力がかかっている状態。逆巻きは開く方向に力がかかっている状態だそうです。
オレの持っているグローブは今回グリスを交換したこのグローブ以外逆巻きだったので今回このグローブも逆巻きに。

紐を金曜日のうちにほどいておいたので約2時間で作業が終わり。
素人にしてはいい時間なのでは?

この日もパリ~ニースを見ながらでしたがほとんど聞き流しているだけ。
そしてブログ更新しなきゃと思っていたのですがちょっとボーっとしてたらそのまま寝てしまい、寒くなって目が覚めたら2時すぎ。

今日、練習で使いましたがいい感じです。
ただ革紐がいままで物より太くなっているので土手部分は芯があるような感じになっています。
芯材のフェルト削れば良かったかな?
まぁそのうちなじんでくるとおもいますが(汗

また暇を見つけて残りの革紐も赤に変えようっと!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日 | トップ | 体調不良 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球&サッカー」カテゴリの最新記事