goo blog サービス終了のお知らせ 

三児ママみゆの節約貯金・住宅ローン返済ブログ

2019年7月、とうとう三児のママになりました!貯金に運用に繰上げ返済、子育て、ワーママ生活などなど、色々綴ります!

初回打ち合わせ(招待状打ち合わせ)

2012-05-26 01:52:39 | 結婚準備
 こんばんは!
 本日(といいつつ日付変わってますが)、初回の打ち合わせ・招待状打ち合わせに出向いてきました!

 お互いにお仕事のあとでの打ち合わせだったので、早く帰れる私が、おにぎりとお茶を作っておきました。
 これが結果的に大正解!落ち着いてお話をするためにも、頭を回すためにも、空腹は良くありませんからね! 
 
 まず、今回の打ち合わせまでに提出してね!といわれていたものが、「招待客リスト」「質問シート」「プロフィールシート」。あとは、肝心の招待状関係。会場で手配するか自分たちで手配するか、名義はどうするか。筆耕(宛名の代筆)は使うかどうか。
 そして、手配関係ですね。送迎バスの利用の有無や親の衣装のレンタルの有無、新婚旅行・指輪の提携ショップへの紹介がいるかどうかなど。

 私たちは招待状は手作りする予定なので、今回の打ち合わせは招待状を出すにあたっての注意点、私たちとプランナーさんの親交を深めるためのおしゃべりなどで終わりました。
 私は今回の打ち合わせに当たって、一番何が大変だったかって、「招待客リスト」を作るのが大変だったんですが、なんと手作りの場合、プランナーさんがリストを確認することはありませんでした(-◇-;)アレー????

 できれば……自分たち手配の場合はリストは完璧じゃなくていいですよ、とかの一言があってくれたらうれしかったなあ…(苦笑)
 でも、よく考えたら、それって決定でもなんでもないんだし、確かに会場側が知る必要ってないんですよね。ブログを書きながら、なんだか頭が冷えた感じです。

 打ち合わせの準備ですが、私たちは、事前に二人で提出物&資料を確認して、質問事項をノートに書き出しておきました。打ち合わせの際、プランナーさんのお話を聞きながら、書き出した質問事項を順にプランナーさんに質問していきました。これは結構有効な手段かと思います。やっぱり考えてるだけじゃ忘れちゃうんですよねえ~。

 今回では、疑問に思っていたこと、聞きたかったことが全部聞けて、有意義な打ち合わせだったと思います。
 授業と一緒で、予習が必要なんだなあ、って痛感です(笑)

 次回の打ち合わせは進行打ち合わせです。今回の打ち合わせも早めにしたんですが、次回も少し早めに行うことになり、6月中旬に決まりました。
 時期的に、そのころまでに招待状を決めて、一回プランナーさんにチェックしてもらう予定です。
 ちなみに、招待状の発送時期は、7月下旬~8月初旬。彼よりも私の招待客数が多いので、早めに進めてもらって、余裕を持って宛名書き・封入作業をするつもりです。
 そして、引き出物見学会の案内と、試食会の案内も受けてきました。引き出物の方は再来月の頭くらい、試食会は8月になりそうです。

 打ち合わせに行くまでは、なんだか決めなくちゃいけないことが盛りだくさんな気がして、とってもとってもあせってたんですが、プランナーさんとお話をして、「私がフォローに入ります!」の心強い一言に、ちょっと安心しました(*^^*)
 そしてやっぱり、「両家」という概念が存在する以上、第三者なうえにプロの意見というのは、とても貴重で頼れるものになるのだなあ、と思いました。


 ちなみに、今回、「おぉ」と思った雑費。
 会場までの地図・一部100円也。しかしこれは一部だけ見本でいただけるので、それをスキャンして自分たちでプリントアウトすることも可能。しかしその場合、用紙の費用などが入りますね。そうそう変な紙に印刷するわけにもいかないしね(笑)
 あとは、付箋。これは、受付お願いね、とかご挨拶お願いね、とか、そんな一言が入ってる紙。これもどうやら一部いくらとかで用意があるようです。
 私たちは、頼もうと思っているサイトにこれの無料サービスがあったので、会場に頼む予定はありません。地図もうまくスキャンできればいいなと思うんですが。
 あとは、今回は案内だけでしたが、試食会。一人5000円也。私たちの会場では土日の夕食時に行っているようです。私たちは、当人と両家の両親で出席する予定です。しめて30,000円か~(笑)イタいけど、ここは削れないとこですよね~(笑)

 とりあえず当面の予定は、招待状デザインの決定・発注、印刷物のテスト印刷ですかね。あとは指輪とドレスの決定!5月中とはいえないかもですが、次回までには決めたいです!

 <今回の費用>  0円



↓応援クリックお願いします!

 人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?


マクロミルへ登録