2021年2月3日
オカリナ・アラウダの皆様へ
会長 桑野 忠雄
2月の例会中止と総会について
コロナ感染症が依然として収まらず、変異ウイルスの国内感染もついに集団感染の発生するところとなり、緊急事態宣言はさらに1カ月延長されることになりました。また、小金市民センターのホームページでは「マスクを外す必要がある活動(吹奏楽等)はできない」という利用制限が追加されました。
総会でお会いすることを楽しみにしておりましたが、こうした状況を踏まえ、運営委員会では会員の皆様の安全・安心を考えて、下記の通り2月の例会(2月11日と25日)及び総会の対面での開催を中止することにいたしました。一方、わが国でもワクチンの接種が間もなく開始されようとしております。皆が一堂に会してオカリナを吹くことできる日が必ず来ると信じて、これからも気を緩めることなく感染予防に努めてまいりましょう。
記
Ⅰ 2月の例会開催中止について
・2月11日(木)と25日(木)の例会は開催を中止します。
Ⅱ 総会について
1.総会の中止について
・2月の例会は2回とも中止にするため、適時に総会を対面で実施することができなくなりました。
つきましては、今回の総会は紙面上での決済にて代替したく思います。決済方法については3をご覧ください。
2.総会資料の一部訂正と追加のお願い
① 総会資料の発送後、イベント担当と楽譜コピー担当から一部文言追加の申し出がありました。お手数ですがお手元の「総会資料」の訂正をお願いします。
・イベント担当‥‥‥イベント係(〇〇・〇〇・〇〇・〇〇)を追加
・楽譜コピー担当‥‥楽譜コピー (〇〇)を追加
② 「2021年度任務分担について」の項目を「総会資料」に追加します。総会資料には「次年度役員候補(案)」を記載していますが、「次期任務分担」については従来どおり記載していません。しかし今回対面での総会を開催しないことに伴い、この項目の審議が必要となり新たに総会資料に追加することにいたします。内容は次の通りです。お手数ですがお手元の総会資料(3)(4)の次に、(5)として次の文章の追加をお願いします。
(5)2021年度任務分担について
このコロナ下においては一堂に会して次期任務分担について協議する場を持つことが困難なため、2021年度の任務分担は「原則として留任」(2020年度の継続)ということに致します。どうしても留任できないという方はその旨を会長まで申し出てください。
3.総会の決済方法について
・対面での総会は行わないため委任状は取りません。今回追加した「(5)2021年度任務分担について」も含め、全議案について「承認」か「不承認」かをメールまたはFAX等でご回答ください。
・「不承認」の場合は、その項目と理由について必ず記載してください。(お名前とお書き頂いた文章はそのまま掲載させていただきますのでご了承ください)
・回答は2月11日(木)まで、会長または書記宛てにお願いします。
・結果についてはまとまり次第一斉メールにてお知らせします。
Ⅲ 各担当からのお知らせ
〇ボランティア係から
昨年の今頃は、わくわく広場の「ひな祭り集会」にお招きいただき、初めての小さいお子さんとの触れ合いにわくわくしながら練習に励んでいましたが、本番直前にいきなり中止になってしまいました。また、コロナの収束が不透明な中、3月以降のボランティアの時間は「ひな祭り集会」の曲も入れ、以下の曲を練習することにしました。曲数は多いのですが、一度に練習するのではなくその時々の状況に合わせて順番に取り上げたいと思っています。また、今後は皆さんにアラウダのCD曲の吹きたい曲をリクエストしていただくことも考えています。以前のような活動ができるまで、ボランティアの時間は皆さんにご協力いただいてみんなで楽しめる楽しい時間にしたいと思っています。
今後の練習曲 次回例会から以下の曲を順に練習します。
①うれしいひな祭り ②パプリカ ③春よ来い ④エーデルワイス ⑤カチューシャ ⑥花は咲く ⑦北国の春 ⑧青い山脈 ⑨惜別の歌 ⑩いい日旅立ち ⑪旅立ちの日に ⑫贈る言葉 ⑬高校3年生 ⑭Believe ⑮イマジン
楽譜をお持ちでない方はボランティア担当までお申し出ください。次回例会では「イマジン」「ケンタッキーの我が家」「精霊流し」「横浜たそがれ」を配布します。
〇コンサート係から
残念ですが、今月もコンサートの時間を皆さんと迎えることが出来なくなりました。きっと皆さんお家で時間を見つけて練習して下さっていることと思います。
前回のメールと同じになってしまいますが、コンサート対象曲6曲と「22才の別れ」「聖母たちのララバイ」「男と女」「シクラメンのかほり」を吹いてみて下さい。
3月は皆さんとご一緒出来ることを切に願っております。
以上です。