3年ほど前から、夏の夜になると我が家に、ヤモリが出没するようになった。
それも頻繁に。
以前は玄関でチラッと見るくらいだったのだが、
近年は家に上がって、居間や廊下などウロチョロしてくれる。
その姿が、実に可愛い!
あの独特の手。姿のポニョポニョ感。
ピンク色のヤモリもいれば、茶のヤモリも。
すばしっこく逃げるときもあれば、ジーッとしている時も。
どれをとっても 実に可愛いのだ
出没すると、夫とお互い「いたよー」と呼び合い、
2人で「可愛いねー」と、まるで孫を見るかのような視線を。
ヤモリは「守宮」「家守」とも書いて、縁起のいい生き物。
家の虫を食べてくれるからであろう。
(家に虫が多いということかー
)
夫によると、秋に車庫で姿をみたそうで、そこが巣なのかもしれぬ。
「捕獲して飼ってみようか」とも思ったが、
頻繁に出てきてくれるから見れるし、可哀相だし、止めた。
何しろ守宮であるのだから、神様みたいなものだ。
私たちを楽しませてくれる上に守ってくれるのだから、
捕獲して飼育は罰当たりというものだろう。
しかし、可愛い
夏の夜の可愛い訪問者に、癒されている中年夫婦であります
それも頻繁に。
以前は玄関でチラッと見るくらいだったのだが、
近年は家に上がって、居間や廊下などウロチョロしてくれる。

その姿が、実に可愛い!

あの独特の手。姿のポニョポニョ感。
ピンク色のヤモリもいれば、茶のヤモリも。
すばしっこく逃げるときもあれば、ジーッとしている時も。
どれをとっても 実に可愛いのだ

出没すると、夫とお互い「いたよー」と呼び合い、
2人で「可愛いねー」と、まるで孫を見るかのような視線を。

ヤモリは「守宮」「家守」とも書いて、縁起のいい生き物。
家の虫を食べてくれるからであろう。
(家に虫が多いということかー

夫によると、秋に車庫で姿をみたそうで、そこが巣なのかもしれぬ。
「捕獲して飼ってみようか」とも思ったが、
頻繁に出てきてくれるから見れるし、可哀相だし、止めた。
何しろ守宮であるのだから、神様みたいなものだ。
私たちを楽しませてくれる上に守ってくれるのだから、
捕獲して飼育は罰当たりというものだろう。

しかし、可愛い

夏の夜の可愛い訪問者に、癒されている中年夫婦であります
