花とにゃんこたちとのくらし

四季折々の花と可愛いネコたちとの毎日、大変だけど癒されています

庭のオダマキの花。

2024-05-14 10:29:53 | 日記
今日は朝から晴れていいお天気です。
昨日は、今年一番の大雨という予報だったのですが、それほど多く降らなくて安心しました。
最近は大雨の被害が多いので、雨が続くと心配になります。

今朝の諏訪湖です。



久し振りの晴れた諏訪湖です。
5月というと暑くもなく寒くもなくさわやかな陽気と思っていたけれど、最近は異常気象の
影響のためか、真夏並みの高い気温、かと思えば暖房がほしいくらいの低い気温とちょうど
いい日は少ないですね。
気温が高い日が続くと、せっかく咲いた花も長持ちしなくて残念です。
きれいに咲いた藤の花も、もう終わりです。

庭に咲くオダマキです。











先週紹介した、ミヤマオダマキもしっとりして雰囲気のすてきな花でしたが、上の写真は
ほとんどが西洋オダマキです。
一重咲き、八重咲とあり、また花色も種類が豊富です。
詳しい名前は不明ですが、色のきれいなものが多いですね。
種で殖えるのでこれから株がたくさんになりそうです。
芽が出た時にはどんな花が咲くかはわからないのでそれが残念です。



オダマキでもこれはフウリンオダマキです。
知人からいただいたものが随分増えてきました。
花は小さくて地味な花ですが、かわいらしい形の花です。



エビネの花も咲きました。
地エビネで地味な色合いですが、エビネの仲間には鮮やかな色のものも多いです。
うまく育たないという方も多いというので、育ってくれて花が咲いてうれしいですね。



ギボウシ、ホワイトフェザーです。
ホントに真っ白な葉ですが、大きくなるにつれて緑色になっていきます。
これもとても珍しいギボウシです。



ネコさんの好きな、キャットニップも紫色の花が咲きました。
興味を示さないネコさんもいますが、たいていのネコさんは大好き。
葉をかじったり周りでごろごろしています。
花期が長いので花壇の縁取りにに重宝します。



都忘れの可憐な花も咲きました。
周りの植物が勢い良くなってだんだん少なくなってきました。
好きな花なので、大事にしなければと思っています。



こちらも小さい花、チゴユリです。
地下茎でどんどん広がっています。
かわいい花ですが、少し減らしていかないといけないですね。

最期にネコさん。



2匹一緒だとなんだか狭い感じです。
シロちゃんとえりちゃん、人気者のシロちゃんなので、みんな一緒にいたがります。
中でもえりちゃんはぐいぐいいって、とても積極的です。
見ているとおもしろい!

今日も最後まで見てくださりありがとうございました。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また火曜日は雨。 | トップ | さわやかな陽気。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事