花とにゃんこたちとのくらし

四季折々の花と可愛いネコたちとの毎日、大変だけど癒されています

関東、甲信越梅雨入りです。

2022-06-07 14:55:19 | 日記
昨日の天気予報で、関東甲信越が梅雨入りとなったようです。
昨日は雨が降りとても寒くて、暖房がほしくなるような日でしたが、今日は雨も降らず青空も見えていい
お天気になりました。



今朝の諏訪湖です。
風もなく波も静かできれいな諏訪湖が見えました。
写真右側の山の上から富士山が少し見えましたが、雲が邪魔して全体が見えません。
あの雲が流れたらきれいな富士山が見えたでしょうに。今日は残念でした。

家の庭には初夏の花がまだたくさん咲いています。




庭フジの花が満開になりました。
別名岩藤とも呼ばれて藤に似た花を咲かせます。
つるは伸びないのですが、根を伸ばしてたくさんの株ができています。
丈夫で寒さにも強い育てやすい花です。



ジキタリスの白い花です。
毎年花が咲きます。ほかの色も植えたけれど、残っているのはこの白花だけです。
おととし、真っ赤なジキタリスを植えて去年は咲いたけれど、今年強い寒さが続いたせいか枯れました。
寒さのせいで、ラベンダーも枯れたし、アジサイも枯れた枝が多かったです。
氷点下10度という日が何日もあったからね、無理もありません。



アルペンブルーのさわやかな青い花です。
地面に広がるように咲く花で、形も星のようでとてもかわいいです。



バラのカクテルです。
一重のバラで香りが強い花です。
今のところ害虫の被害もなくきれいに咲いています。



こちらもバラ、真っ赤なアンダルシアです。
これは先日アブラムシがぎっしりと付いていたのをきれいに駆除しました。
バラはアブラムシが付きますね。殺虫剤を定期的に散布すればよいのですがあまり使いたくないし。



トロリウスのかわいい花も咲きました。
丈夫な花で、毎年咲きます。
数年前、バラに合う宿根草ということでお店にありました。
本で見たことがあっただけだったので、買ってみたら毎年咲いてくれるのでうれしいですね。
このときに青紫の花が咲くアンチューサも買ったのですが、こちらも寒さで枯れてしまいました。
でも根が生きていて葉が伸びてきましたが、今年は花が咲くまでにはならないようです。
来年に期待ですね。

最期にネコさん。



お昼寝から起きてお手入れ中のてんちゃん。
大きくなってデブネコなんて言われます。
まだまだ遊びたがりのてんちゃんです。

梅雨入りはしたけれどしばらく大きな崩れはないようです。
晴れてくれるとありがたいけれど、最後にドカンと大雨が降らないといいのですが。

今日も最後まで見てくださりありがとうございました。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏に咲く花。 | トップ | 午後から雨降り。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事