日向ぼっこ

一番好きな時間

ササゲの収穫

2014-08-25 09:57:23 | 日記

11日の強風でよろけたササゲの とや 手のつけようがなかったので倒れたままにしていました。 「そのままにしておくより少しでも起こして置いた方が良いよ」 と言われたので倒れてから8日経ってようやく起こしました。それから6日が経ちサヤが枯れ始めると次々に枯れだして、一気に収穫出来る状態になったので24日に全部取ってきました。

この金時ササゲは沢山種をもらって 今年初めて作ってみました。ササゲの て しっかり地面に刺して自信はあったのですが倒れたので、 来年は棒の刺し方をひと手間掛けないといけない事がわかりました。

 

 


秋大根の種蒔き

2014-08-23 22:05:22 | 日記

9月23日 秋大根の種蒔き、8月4日のイモ掘りの後をそのままにして置いた畑はジャガイモの枯れた木や雑草が生えて結構荒れている。熊手でイモの木を寄せ集めて綺麗にした後雑草を取る。畝を立てて漬物用の 信州地大根 と冬の保存用の 総太り大根 の2種類を半日掛けて蒔きました。

 

  


台風11号の影響

2014-08-14 16:10:59 | 日記

7日 モロコシに害獣避けネットを2か所に巻く。10日 西日本に居る台風11号の影響で1日中雨降り、時々吹く風も自分の住んでいる所はそんなに強くは感じ無かった。2日間も畑に行かないとズッキーニ等驚くほど大きくなっているのでその収穫に行き、先日までと畑の様子が変わっていてビックリしました。 

モロコシもササゲもよろけたり転んだりしている。モロコシは起こしてネットを巻き直すが、ササゲの とや はやりようがない。

  

 ネットを巻いた7日    11日

         


復習

2014-08-08 17:03:56 | 日記

からから天気にようやく恵みの雨が少し降る。私も久しぶりに長時間パソコンとお付き合いをする事が出来ました。 「GIMP 」 資料を見ながら悪戦苦闘してやっと出来ました。写真は昨年のクラブのお花見です。

     

                                  GIMP処理        影付き


イモ掘り

2014-08-07 23:11:01 | 日記

この間 種イモ(キタアカリとメークイーン)を用意して植えたばかりと思うくらい月日の経つのが早くもうイモ掘りの時期になる。キタアカリのイモは木の枯れるのが早いのか、テントウ虫が付いて葉っぱを食べられた影響なのか木はからからに枯れているが良いイモが取れた。でもイモの中をモグラがもぐりその穴にネズミが入ってイモをかじり歩く。キタアカリの方が美味しいのか沢山かじられたイモが出てきた。