goo blog サービス終了のお知らせ 

片付けで人生は変わるのか?の記録。

片付けに挫折し続けてきた私の、崖っぷちからのお片づけ&お掃除ライフの記録。

やめたいこと

2019-08-23 22:53:00 | さらばスマホ
前にも思ったことがあるのだけど、
 
スマホを手放したい。
 
と、また思うようになりました。
 
 
つい34日前にも
スマホやめたいな〜
と思いながら使っていたら
うっかりスマホを落としてしまい、
側面の音量のボタンの部分が凹み、
音量+が使えなくなりました。の方じゃなくて良かった。
 
 
私がやめたい理由は
ダラダラ見ちゃうから。
 
特に寝る前。まさに、just now
 
便利なんだけどね。
調べものをしようと開いて、
ついついネットサーフィンしちゃて
見たくもない情報も飛び込んでくるし、
そもそも何をしようとしていたか忘れたりするし😅
 
あとゲームとかも、暇つぶしにしちゃったり。
 
例えば
読書が
 
"本を、読む・読まない "
という主体的な行動であるのに対して、
 
スマホを
 
見る・見ない
 
ではなく、
 
ついつい見ちゃう
しかも大して見たいのではなく、暇だから、なんとなく
 
という感じになった時点で
スマホが主になっている気がする。
 
 
 
 
ネットはパソコンで充分だし、
お布団に入ってまでスマホを見る必要性が、
わたしには皆無だ。
お仕事で手放せないとか、無いわけで。
 
 
 
というわけで、
めでたくスマホを手放す日までの記録として
留めておきます。
 
 
 

夕飯作り

2019-08-23 12:30:00 | 嬉しい変化*家事
片付け始めてから、最近
憂鬱だった夕飯作りが
苦じゃなくなっていることに気づいた。
 
 
以前は
 
“あ〜、何を作ろう”
“面倒くさい”
 
って気持ちが満載で 
買い物も苦痛だし、作るのも適当で
渋々だった。
いつもマンネリ化した献立。
 
 
かといって、
お惣菜を買うか?と言うと
いまいち味が濃くて合わない上に
割高でもあるし、
 
“頑張って作れば良かった”
と、思うもんだから
 冷凍食品やお惣菜の出番はなくて。
 
単純に楽したいとか
料理が苦手とか
そんなんじゃないんだけど。。。
 
 
 
ところが昨日、
枝豆を丁寧に下ごしらえしている自分に気づいた。
これまで手を出したことのないカラーピーマンを買って
レシピを見て作ったのは少し楽しかった。
 
食卓に、出来たものを並べるのも、
嬉しい気持ちがした。
 
 
少し、夕飯作りが苦じゃ無くなっていると思う。
 
 
 
キッチンの片付けでは
 
使っていないフードプロセッサーや
蓋の壊れた圧力鍋、
焦げついたやかん
気に入ってない食器
などを捨てたので、
若干不便にすらなっているにも関わらず
 
 これも片付けの賜物かな?