京都伏見、城南宮の枝垂れ梅と落ち椿の光景です。定番ではありますが、私には念願の風景でした。
初めて京都旅行したのは、中学校の修学旅行。当時、新幹線ひかりは、東京~新大阪間を4時間で運行。現在のこだまよりも遅かったのですね。
今や、天気と花の開花情報を見て、今でしょ!とばかりに、都内からは日帰りで行けてしまう。有難いです。
何度も行っている京都。日帰りとは言え、一人旅は初めてで、自分の好きにそぞろ歩き、いいものですね。BGMは、サザンの原由子さんの、いかにも京都らしい「花咲く旅路」。ちょっと伊〇衛門のCMに出ている気分で? 誰も見てないって。
東京-京都、日帰り旅行なんて近い。完全に生活圏みたい。
部分的に切り取った画の赤み系で画面を埋め尽くの
は見ごたえ充分で、前ボケを入れた手法は大好きな
撮り方です。
一転モノクロ写真は普通カラーで撮ることろですが
逆に時代感を感じます。
流石で大変参考になりました。
城南宮の枝垂れ桜と落ちた椿の花はとても絵になりますね~
人々の様子とスイーツ 観光と撮影を楽しまれた様子ですね(^^
こんにちは!
京都日帰り。風景写真、カメラなど興味なければ、到底理解しがたいですよね(笑)
梅も桜も、枝垂れて咲く花が大好きでして、ここまでの規模の枝垂れ梅、
一度は観たいと思っていました。
やや曇りがちでしたが、梅と椿のコンディションとしては、
たぶん、この日がベストだったんじゃないかと思います。
ただ、人の渋滞もベストでした💦
こんにちは!
はい、楽しんでまいりました。食べて、女だてらに昼飲みも。
やはり京都は魅力的で、撮るだけじゃ終わりません^^
毎回人混みで避けていた、清水寺、二年坂三年坂エリアも群衆に埋もれて歩き、
久しぶりに、京都の基本の基を味わって帰りました。
最初の一枚目から圧倒されました。
しだれ梅の雨が降っていますね。
素晴らしいの一言です。
しだれ梅の間から見える椿 とても素敵です。
日帰りで京都 そうだ京都へ行こう って感じなのかしら?
素晴らしい作品を見せていただけて嬉しく思いました。
こんばんは!
お褒め頂き嬉しいです! この枝垂れ梅と落ち椿、城南宮の定番の風景なのですが、
梅の開花と落ちた椿の数など、タイミングが難しくて、
前日に行くことを決めました。2時間ちょっとで着きますから~
薄曇りでしたが、お花のコラボは、たぶん最高のタイミングだったと思います。
ついつい長居して、同じような写真ばかりになりました💦
日帰りでも十分に楽しましたが、費用的には・・・
やはりちょっと勿体ないですね(;'∀')
お早うございます!
精霊たちのおしゃべり・・ 素敵なイメージ!
庭として設えられ、花の場所には人が立ち入りできないようにしてあるので、
そんなイメージを持って頂けたかと思います。
振り向けば、観光客が三重四重に取り巻いている状況ですが(笑)
以前にご紹介したのを覚えております、
ついに行かれましたね。おめでとうこざいます、
それも日帰りで、パワーありますね(^^ )
私は数年前に「光と影」を撮りに行って最後になって
いますがかなりの数を通いました。近くにある勧修寺、
随心院も良いです。先日 随心院のはねず踊りをテレビ
でやっていました。
凄い人だったのでは?
城南宮ではここがメインだと思いますが、知らないで
帰ってしまう人も多いようです、勿体ないですね(^^ )
あんなに通ったのにこんな花が多いのは初めて見ました
最高をゲットされましたね。
建仁寺も行かれましたか、東山だから金髪だらけでは、
新宿で慣れていらっしゃるでしょうが(^^ )
私は青い目の金髪の方は慣れています、現に妙心寺近く
にいるイギリスの写真家(女性)は10年以上前に龍安寺
で偶々知り合ってまだ親交が続いています。日本人と結婚
されて一人娘も金髪、目は黒で京都弁、面白いですね(^^ )
良かったら見て下さい。
https://lightandshsdow.exblog.jp/
こんにちは! はい、行ってきました。
カメラを始めてから、ちょうど10回目の京都です。
だからこそ、一カ所集中?日帰りで行くことに踏み切れたのですよね。
梅と椿のコンディションもサイトで確認しながら、前日に行こうと決めました。
今は新幹線もチケットレス、便利で有難いです。
あいにく思ったよりも雲の多い空模様でしたが、なんとか落ち椿を透過光で、散らばった形状にも出来るだけ拘ったつもりです。
建仁寺から清水寺まで歩きましたが、変わらずのインバウンド効果、東京も全く同じ状態です。
特に私の住む地域は、歌舞伎町と新大久保の多国籍街が徒歩圏内ですから、
観光客ももちろんですが、住んで働いている外国の方が多いんです。
スーパーコンビニ、工事現場など、ほぼほぼ外国人労力で成り立っております。
なので、もはや同じ町の住人という認識です(笑)
今年の桜、どう撮りましょうかね~^^