goo blog サービス終了のお知らせ 

LucyのEvery day

関東在住の主婦Lucyの日記、つぶやき
最近は嵐の話が多いです。

クリームシチュー

2011-12-23 | 食べ物
              12月23日


        昨日の夕飯(モンと二人)
          
          クリームシチュー
          サラダ
          チーズパン
          アップルヨーグルトケーキ

        

              




        今日のお昼
          
         ドリア(モン作)

         
           

 
 牛乳とヨーグルトのセットをいただいたので、 昨日から乳製品三昧。カロリーオーバーが恐いです
 お昼はモンが残っていたシチューでドリアを作ってくれました。
 ご飯をバターとガーリック、塩、胡椒、ちょっとのお醤油で炒めて、残っていたシチューをかけ、とろけるチーズ、パン粉、粉チーズをかけて焼きました。すごく美味しかったです


 いよいよ今年も一週間あまりになってきました。
 27日まで仕事です。その後はヒコも帰ってきますし、片付けや掃除などでバタバタでしょう。
 でも10月に引っ越しをしたばかりなので、いつもより大掃除は楽ですね
 年始は夫の仕事関係で旅行することになっています。
 今まで旅行は、国内も海外も家族だけの旅行だったので、やや緊張しています

土曜日の夕飯

2011-12-17 | 食べ物
             12月17日

     
       今日の夕飯(夫と二人)
      
      牡蠣ご飯
      赤魚の西京漬
      肉じゃが
      湯豆腐
      キャベツと若布とツナのサラダ

    

 牡蠣が好きでないモンが留守だったので、牡蠣ご飯を作りました。
 昨年と同じレシピで作ったのに、うっかり濃口醤油を使ってしまったためか???
 昨年はビールを飲んだ後なのに、二人共におかわりとして食べた記憶があるのですが・・・。
 夫も「まあ、普通」だって(笑)


 あっという間に12月も半ばを過ぎてしまいました。
 月4回のヨガですが、最後の週はお休みなので、今週は頑張って2回行きました。
 若い綺麗な先生に(以前は劇団四季に所属していたそうです)、「股関節がとても柔らかいですね」と誉められ、上機嫌で帰ってきました。
 先生も若いけど、生徒さんも若い方が多い。
 鏡に映るスタイルが全然違うのだけど、あまり気にせず(笑)、アーサナに集中するようにしています。

 
 今年の事もまだ終わっていないのですが、来年の計画を立てるために連絡を取り合っています。
 結婚前に働いていた職場の同期の同窓会の計画です。
 
 今回は東京開催の予定。
 みんなで和室に泊まって語らいたいのですが、なかなか和室のあるホテルがないのです。
 熱海や箱根を会場にすると、地方から来るのが不便になるかなあと思ったり・・・。(青森から鹿児島までいますので)
 最初は花見の季節にと思ったのですが、 みんな仕事をしているので忙しく、新年度スタートの4月はやはり無理かなあと思ったり・・・。
 昨日から電話やメールをして、少しでもたくさん集まれるように場所や日にちを考えています。
 学校を卒業し、就職して来年はちょうど30年
 華々しく同窓会が開けて、みんなの元気な顔をみたいと楽しみにしています。

 

洋梨のタルト

2011-12-14 | 食べ物
             12月14日


              


 モンが洋梨のタルトに初挑戦。私も一度も作ったことありません。
 モンは電子レンジでカスタードクリーム作ったのですが、電子レンジの違いからか、本の通りにやっても、うまくクリーム状の硬さにならず苦戦してました。まだ少し柔らかかったかな。
 
 洋梨のコンポートもタルト生地もすごく美味しかったです。
 今度は友達にも持っていきやすい、プチタルトに挑戦したいそうです。

牡蠣フライと「明日に架ける旅」 追記あり

2011-11-23 | 食べ物
              11月23日


        今日の夕飯(夫と二人)
          牡蠣フライ、レタス、トマト
          まぐろの山かけ
          キンピラ
          豚汁
          グレープフルーツゼリー


 

 まぐろの山かけの海苔は夫が切ってくれて、山盛り(笑)海苔だらけです。
 夫が白ワインを飲もうと言い出して、それぞれが画像の倍くらいのカキフライを食べて、豚汁までたどり着けず。
 ワインが美味しい。やはり私は赤より白が好きだな。

 食後はゼリーを食べながら、NHKの「嵐の明日に架ける旅」を見ました。
 嵐がすごくリラックスして普段の雰囲気で良かったです
 ニノ、相葉ちゃんのコーナーまで一緒に見て、翔ちゃんのコーナーの途中で夫が立ち上がり、自分の部屋へ向ったので、私もテレビを消して、後片付けを始めました。
 大野君のコーナーは一人でゆっくり楽しみます

 夫が嵐の番組を見るのは、「怪物くん」を一度だけ一緒に番組の半分を見た以来です。
 もちろん、夫はアイドルには全く興味ないですが、コンサートのために北へ南へと黙って行かせてもらってありがたいと思っています。相当呆れているとは思いますが

夫はテレビを見ながら、あの醤油を買ってきたらと言ってましたが、もう注文が殺到しているでしょうね。

九州出身の私もムツゴロウは食べたことありません。どんな味がするのでしょうか?



  追記
 
 翌日、「嵐の明日に架ける旅」の続きを見ました。
 松潤のコーナーで、町工場の職人さんがの自分の考えを熱く語るのに感動し、凄くかっこ良く思えました。
 航空宇宙学科出身でエンジニアをしている息子に機体を軽くすることがいかに大切であるかは度々聞いていたのですが、それが小さな町工場の職人さんの素晴らしい技術に支えられていることがよくわかりました。
 
 大野君のコーナーは、地域を震災の被害から復興させようとがんばる青年団の話でした。
 映像から改めて津波の恐さと被害の大きさを認識しました。
 
 また、故郷を離れて34年、故郷のために何もしてこなかった私は、申し訳なさとちょっと羨ましさが一緒になった思いがしました。

丸の内界隈

2011-11-18 | 食べ物
                11月18日

 引っ越し後、丸の内で食事する機会が3回続きました。
 10月に九州のるうが出張で上京。丸の内のビルで会議だったので、すぐ近くのミクニマルノウチでランチしました。
 昨年秋に札幌の三國シェフのお店に行った時に、お料理も美味しくてお店の雰囲気も良かったので、ずっと行ってみたいと思っていました。

 期待どおりで、野菜中心の料理は美味しくて食べた後もたれず、るうと二人で素晴らしいと絶賛でした。

    
           

           


 お料理の名前は忘れてしまったのですが、メインのお魚料理とデザートの画像です。

 それにしても丸の内界隈の変わり方には驚きました。
 20数年前に1年3ヶ月だけ丸の内で働いていたことがあり、通勤していた千代田線の二重橋前駅から歩いたのですが、すごく変わってしまって、自分が働いていたビルがどの位置にあったのかわかりませんでした。



 11月に入ってすぐに、やはり九州在住の大学時代の友人アッコが研修のために上京しました。アッコとは7年ぶりの再会。その間にヒコと同じ年の息子さんが結婚して、もう三才の孫がいます。

 彼女の研修会場が東京フォーラムだったのでTOKIAビルのレゾナンスでランチしました。
 こちらは口コミ情報で評判が良かったので予約したのですが、ちょっと期待はずれでした。
 アッコと「お料理変わってるね、ビミョウー(笑)」と話しながら食べました。


           

 画像はメインのお魚料理です。


 アッコは大学時代のクラブの友達です。今の私のスタイルからは想像もできないのですが、体操部で新体操(笑)をしていました。
 クラブで一緒、アパートも2年間隣同士に住んでいました。
 昨年彼女が、大学を訪ねた時に、アパートを見に行ったら、古かったけどまだちゃんとあったそうです。大学構内はすごく変わってしまったそうで、私も来年あたりは懐かしい街を訪ねてみたいなあと思いました。


 三軒目は先週末、夫と丸ビルのモナリザに行ってきました。
 引っ越しも落ち着いたので、「お疲れさま」ということで、少し早い二人の忘年会でしょうか。
 今年は本当に忙しい一年でした

 画像は撮れなかったのですが、お料理も器も素晴らしかったです。
夫はお料理が出てくるのがちょっと遅いのではないかと言ってましたが(笑)

 隣のテーブルは素敵な年配の方達のグループでした。帰り際に、ノーベル賞を受賞された小柴先生がいらっしゃるのに気がつきました。
受賞された時よりはお年を召された感じでしたが、とてもお元気そうでした。

 丸ビルのロビーや通りはクリスマス一色でした。

              

最近の夕飯

2011-09-20 | 食べ物
                9月20日



 毎日あわただしく過ぎていきます。
 
 引っ越しのことに加え、転職の話も出てきまして・・・
 モンの幼稚園入園の年に始めた仕事。モンが社会人になるからというわけではないですが、今年度の契約が終わったら、もういいかなという気持ちになってきました。やりつくしたというか、気力が無くなってきたような感じです。
 知り合いが紹介してくれる仕事もあって、新しいことをやってみようかという気持ちもあり、さあ来年どうしようかと思案中です。

 また夫の仕事の関係でお正月に旅行することになりそうで、その日程も決めてくれと言われていて、頭の中がパニック状態です(笑)


          先週土曜日の夕飯です
            出し巻き卵
            ギンダラの香り煮
            とろろいも
            ラタトュウユ


              


                 


  
 金曜日に、都内まで出かけた際に渋谷の百貨店で大徳寺さいか屋の出し巻き卵が売っていたので買ってきました。
 夫の大好物です。
 あと九州物産展で私の大好きな熊本のいきなり団子が売っていたので買ってきました。


       いきなり団子の断面の画像です。
         
              



        副都心線内、終点渋谷で乗客が降りてからパチリ

          


       

       先週日曜日の夕飯

          北海道のじゃが豚          
          焼き鯖
          蛸と胡瓜と若布のサラダ
          冷奴
          壬生菜と油揚げの煮びたし

                


             





         今日の夕飯
           秋刀魚の塩焼き
           野菜の揚げ浸し
           もずく
           ジューシー(沖縄風の炊き込みご飯)

      
          


BAGEL & BAGEL

2011-09-13 | 食べ物
            9月13日

 関東地方はいつまでも暑さが続きます
 天気予報によると、この暑さは、まだ一週間は続くということ。
 9月になって、ややバテ気味なので、早く涼しくなりますように


      
         

 画像はBAGEL & BAGELのベーグルです。
 娘も私もベーグルが好きなので、たまプラーザに買い物に行くとよく買ってきます。
 一人で買い物に行き、お昼を食べる時は殆どBAGEL & BAGELのランチプレートです。
 ベーグルサンドに スープ、サラダ、デザート、飲み物がセットになっていて、とても満足します。
 ベーグルも種類が多くて、マンスリー限定の味もあるので選ぶのが楽しみです。


 
 
 9月末から職場の後輩が沖縄の離島に単身で行くことになりました。
 8年前の夏に娘と二人で行ったことがあり(受験生の息子と夫はおいていきました)、お天気に恵まれて楽しい思い出がたくさんある島です。

 彼女は「夫が離島に移住すると言っていたのに、なかなか思いきらないから、私が思いきったんです」と言うこと。
 すごく仕事ができる優秀な人なので、地元で活躍し喜ばれることだと思います。
 旅行で行くのとは違う大変さが待っていると思うけど、がんばって

 彼女が島にいる間に、必ず遊びに行きたいと決意を固めています。できたら一人で(笑)




一人の夕飯

2011-09-01 | 食べ物
              9月1日/



 9月に入りました。
 台風が近づき、日中は雨は降りませんでしたが、蒸し暑い一日でした。
 今日は引越し業者の見積りや、義母の部屋の家電製品の処分のための回収、あと不動産屋さんが訪ねてきたりと用事がたくさんあり、一日中バタバタと忙しくしていました。

 夫は出張、娘はゼミ合宿で一人の夕飯です。
 「RF1」でお惣菜を買ってきました。あとはレタスだけのサラダとパン、チーズ。
 シャワーのあと、まずビール、その後は白ワインをちょっと(笑)
 
 
  

             


             


                 


 
 
 国立競技場で行われる嵐のコンサートは、2日の公演が4日に延期になりました。
 台風の関東直撃は避けられそうですが、雨の中のコンサートになりそうです。
 メンバーもファンの方達も怪我が無く、無事に終わりますように
 

涼しい!

2011-08-21 | 食べ物
            8月21日

 
 一昨日の雨から急に気温下がり、日中でも半袖では寒いくらいでした。

 近所のモンの友人のママさんに久しぶりに会い立ち話をしました。
 
 モンの幼稚園の同級生がキックボクシングのチャンピオンになっているということ。
 帰ってきてモンとネットで調べると、確かに
 名前はリンクネームだったけど、ファイティングポーズの写真が勇ましさの中に幼稚園時代の面影が残っていてすぐにわかりました。
 プロフィールの「尊敬する人は両親」という言葉に納得しました。
 幼稚園の頃も、母ちゃん大好きな男の子でしたから
 ヤンチャな男の子3人を育てていて大変そうだったユタちゃんのママも、さぞ息子の活躍が嬉しいことだろうなと思いました。



     今日の夕飯
       蟹(姉からのいただきもの)
       肉じゃが
       焼き野菜のマリネ


            


               

コロッケ

2011-08-11 | 食べ物
               8月11日


             今日の夕飯
               コロッケ
               千切りキャベツ、トマト  
               焼き帆立とトマトのカルパッチョ
               切り干し大根の煮付け
               寒干しシシャモ
               ビール


               


               


               

 
                 


 夫の夏休みがスタート。ヒコも夏休みで夕飯前に帰ってきました。
 今日は二人の好物のコロッケにしました。
 ヒコが家を離れてから、殆ど作っていなかったので、コロッケを作るのは久しぶりです。今日は23個できました。

 寒干しのシシャモは頂き物です。さっと炙ったらすごく美味しかった
 ビールに合います。 夫や子供達にも好評でした。