goo blog サービス終了のお知らせ 

LucyのEvery day

関東在住の主婦Lucyの日記、つぶやき
最近は嵐の話が多いです。

マグロとアボカド丼

2011-06-02 | 今日の出来事
                6月2日



      今日の夕飯(娘と二人分)
        マグロとアボガド丼
        冷奴のラー油のせ
        キャベツと若布とツナのサラダ
        夏野菜の味噌炒め


             

 桃屋のラー油を久しぶりにスーパーで見つけたので買ってきました。ブームになって以来初めて売り場にあるのを見ました。
 石垣島ラー油とは、また違って美味しくて、ニンニク好きの娘は大好きです。
 丼も美味しかった


 雨が多く寒い日が続いています。
 夜もまた厚手の布団を引っ張り出して掛けて寝ました。
 明日からはやっとお天気も回復して20度を超えるらしくほっとします。

 最近、若い男性と話す機会があり、気配りができてしっかりした人だなと好感を持ってました。
 7月にお子さんが生まれる予定で、「妻が実家に帰省して久しぶりの一人暮らしです。ちょっと楽しみです。」なんて話してくれて、勝手に30歳くらいかなと思っていました。
 免許証を見せてもらう機会があり絶句
 息子ヒコと同じ年25歳でした。
「エー!!!孫が生まれるの
 冷静に考えてみると大学の同級生でもう3歳の孫がいる友人がいますから当たり前、驚くようなことではないのですが、この目の前のしっかりと仕事をしている若者と息子が同じ年だなんて。

 自分の子供はいつまでも頼りなく、離れているので会社で働いている息子を見たことがないので「ちゃんと仕事できているのかしら」と時々心配になりますので・・・
 まあ、孫を抱かせてもらうのは相当先になりそうですが(笑)


母の日

2011-05-10 | 今日の出来事
               5月10日

 先週金曜日から夫にもらった風邪でダウン。寝込んでいました。
 倦怠感が強く、身体のあちこちが痛いし、鼻づまりもひどくてこんなにひどい風邪にかかったのは久しぶりでした。
 夫も同じ症状で、やっと今日から本調子になったようです。
 私は、全快まであと2、3日かかるかな?
 
 子育て中のママ達やお子さん達にうつしてしまったら大変なので、今週の仕事の約束は全部延期にしました。
 木曜日のミーティングに出席するだけにしました。
 住んでいる区と隣の区はインフエンザの注意報が出ているのですよ。
 「インフルエンザではないか?予防接種をしているから高熱が出ないのでは?」と夫と話しています。
 やれやれ、散々な五月の始まりです。

 母の日もそんなことで、義母の病院には行けませんでした。
 病院は生物の持ち込みはだめなので、フラワーアレンジメントのお花を用意していたのですが、病院内に感染させてしまったらとんでもないことになるので、次の日曜日に持って行きたいと思っています。

 宮崎の母からは土曜日にお花が届いたと電話がありました。
 さっそく、今日はお礼のメロンが届きました。
 先ほど電話をしたら「あなたもお母さんだからね」と嬉しい事と言ってくれました。ありがたいことです。


   
                      母から届いた賑やかなメロン

                    


 

  母の日の娘からのプレゼントはロールケーキでした。
 毎朝採れたての地元産の卵を使っているので、二日前までに予約すると作ってもらえるという予約制のケーキです。
 鼻づまりがひどくて食欲ないのに、このケーキだけは美味しく食べれました


                     
 
                   

レストラン「ビーコン」

2011-04-23 | 今日の出来事
                4月23日

 久しぶりに外で夕飯を食べてきました。
 モンは同級生との飲み会で留守だったので、仕事帰りの夫と待ち合わせてビーコンへ行ってきました。

 一皿の量が多いと聞いていたので、アラカルトで頼んで二人でシェアして、食べ過ぎずいい感じと思っていたら、デザートで食べ過ぎました
 アメリカンサイズデザートもシェアもすれば良かったな


   フレッシュオイスター
   マグロとアボカドのターター
   プロシュート巻きジャンボシュリンプのグリル、ロメスコソース   
   チョップドハウスサラダ、フライオニオン添え
   フィレステーキ
   ビール(ウィート エール)
   カクテル(名前を忘れました)
   アップルクランブルのタルトとバニラジェラート(夫)
   バナナクリームパイ(Lucy)
   紅茶(夫)
   コーヒー(Lucy)
   
   


                  

                  


 お店は青山の「こどもの城」の隣の路地を入ってすぐのビルの一階です。
 お客さんの半分以上が外人さんです。
 お店の人の接待も良く、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせました。
 お料理もどれも美味しかったです。
 
     

今日の夕飯など

2011-04-21 | 今日の出来事
                 4月21日


        今日の夕飯
          筍ごはん
          牛すき煮
          キャベツと若布とシーチキンのサラダ
          石垣島ラー油冷奴
          ヨーグルト+イチゴジャム


                     


                   


 手作りのイチゴジャムを大きな瓶でいただきました。
 お孫さんのために作ったジャムのおすそ分けです。
 甘過ぎず、すごく美味しくてパンにつけたりヨーグルトに入れたりとあっという間になくなりそうです。
 やはり手作りは美味しい私も作ってみようかな。


 ヨガ教室で被災地に送る支援物資を集めていました。
 御自分も被災されたけど被害が少なかったので自宅のお風呂を提供したり物資を配ったりとボランティアをしている方とヨガ教室のスタッフが直接連絡を取り合っているということで、現在足りない物資を細かく指定されていました。
 娘が高校生の時に買ったけど、殆どはいていなかったデニムや未使用の下着、バックや、買い置きしていた洗剤などを持って行きました。
 一緒に宅配便代として300円出しました。
 ヨガ教室のスタッフも初めてのことでうまく出来るか不安と言ってましたが、たくさんの支援物資が集まり、もう何回か大きなダンボールで送ったそうです。

 子供達が読んだ絵本でどうしても処分できなかった物が義母の部屋のクローゼットに残っています。
 近くの図書館の友の会が被災地の子供達に絵本を送る支援を行っているというのを聞いたので、週末に持っていきたいと思っています。
 義援金以外にも何かできないかと思っていたので、ほんのわずかですがお役にたてればいいなと思います。

Happy  Birthday

2011-04-17 | 今日の出来事
                4月17日


 19日は夫の5〇回目の誕生日です。
 早めですが、3人が揃って夕飯を食べられる日曜日にお祝いしました。
 午後から夫と私は、義母の病院に出かけたので、モンが買い物をしてオードブルの用意をしてくれました。
 私はお肉を焼いただけです。


          今日の夕飯
            
            あぶり帆立のカルパッチョ
            スモークサーモン、レタス、パプリカ
            アボガドディップ、クラッカー
            サラミ
            チーズ
            かぼちゃのサラダ
            ステーキ
            マッシュポテト
            ピーマンと椎茸のソテー
            バゲット
            赤ワイン
            フルーツタルト
            紅茶


                   


      

      


 
 宮崎の母は46歳で夫を亡くしました。
 その時の母の悲しみをみていたので、夫が元気にいてくれることを本当にありがたいことだと思っています。



四月半ば

2011-04-15 | 今日の出来事
                4月15日


                 


 早くも四月も半ばになりました。
 震災から35日が過ぎました。
 関東はここ2、3日は余震も減ってきましたし、お店もほぼ普段通り品物が並んでいます。
 乾電池は全くありませんけどね(笑)
 でもまだ福島原発事故の終息の目途がたたない状況で心配は続きます。
 東北では、避難所暮らしの方がまだ大勢いらっしゃいますし、行方不明者の方もまだ万単位の数です


 先日、九州の友人るうから電話がありました。
 関東の研究会、会議、特に国際会議においては、京都開催予定のものまで中止になったということ。
 国際会議は日本では、当分行われないということです。外国から見ると日本全体が危ないという認識になっているのですから仕方ありません。
 一年に数回のるうの東京出張の機会に会って旧交を温めていたのですが、今年は完全に出張はないので会えないよということでした。

 嵐の福岡コンでぜひ九州に
 智友さん、旧友たちと再会を果たすぞ
 コンサートの発表が待たれます


            今日の夕飯
           ゴーヤチャンプルー
           刺身
           小松菜の胡麻和え
           ひじきと大豆の煮物

                   






ランチ

2011-04-02 | 今日の出来事
                4月2日


 Reiちゃんとたまプラでランチしてきました。
 日テレのNEWS EVERYで紹介されたチーズパレードカフェのオムライスです。


                     

                         


 チーズたっぷりの卵はふわふわでやはり家では作れない味だなあと思いました。
 美味しかった

 その後はナナズグリーンティカフェの抹茶クリームあんみつを食べました。

                    

                         


 
 Reiちゃんのご実家は宮城県なので震度7強だったのですが、ご家族にも家にも被害はなく安心しました。
 電気は一週間で回復して家業もすぐに再開できたそうです。

  9ヶ月ぶりのランチだったので、つもる話もあったのですが、やはり地震のことが話題の中心になります。
 1歳違いのReiちゃんとは出身は東北、九州と違いますが、高度成長期の昭和40年代に子供時代を過ごし、若い時に東京に来て就職、結婚、子育てをしてと境遇が似ています。なんの苦労もなく就職できる時代でした。
 
 昭和30年代生まれの私達は、常に右肩上がりの上昇傾向の日本で大きくなり過ごしてきて、華やかな日本しか知りません。
 停電で真っ黒な中で過ごすことの大変さ、お店に品物がなく空っぽの棚ばかりを初めて見た時のショックは、「私達世代が一番大きいかもしれないね」と話ました。

 Reiちゃんの仕事はクライアントが外人さんなのですが、地震や津波、原発の問題以降、帰国した方がかなり多いそうです。
 「私、失業するかも」と明るく言ってました(笑)。
 20年以上の付き合いのなかでも楽天的で前向きなReiちゃんの姿勢に救われてきました。
 美味しい物も食べて元気出ました。
 義母の入院以来減らしていた仕事も4月から本格的に再開。
 小さな子供を抱えて、一番不安の強い若いママ達のお役に立てるようがんばります。


帰省

2011-03-31 | 今日の出来事
              3月31日

 28日から二泊三日で宮崎の実家に帰省してきました。
 伯父宅に行ったり、墓参りに行ったり。
 新燃岳の噴火は沈静化してきているとはいえ、火山灰でお墓の掃除は大変でした。

 帰った日、28日は母の81歳の誕生日でした。
 叔母と3人でお寿司と小さなケーキでお祝いしました。
 
                            

 ビールをコップ一杯だけ飲んだだけでしたが、2月、3月の疲れが出てか、夕飯を食べた途端に意識を失いその後朝まで爆睡しました

 翌29日は、母と叔母を連れて、宮崎市の大淀川沿いの宮崎観光ホテルに泊ってきました。
 新燃岳の噴火活動で霧島方面に行くのは躊躇してしまい、青島の方にとも思ったのですが、今回だけは、海の近くには泊まりたくなかったのです

 最終日30日午前中、「こどものくに」のフラワーショーに行きました。


                    


 午後の飛行機で羽田へ。
 予定していた帰省が延び延びになっていましたので、母の誕生日にはぜひ帰りたいと思っていました。
 思い切って帰ってよかったです。
 2月からの義母のこと、いつまでも続く余震や福島原発への不安などでかなり疲れがたまっていたようです。
 故郷に元気をもらって、4月からまたがんばれます。




土曜日の出来事

2011-01-22 | 今日の出来事
              1月22日


         今日の夕飯(娘と二人)
           ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
           豚汁
           秋刀魚の蒲焼(市販品)
           サラダ

          


 
 午後からモンと近くの百貨店へ。
 モンは書店や文房具売り場へ行き、私は喪服のフェアをやっているということで、会場へ行ってみました。
 何着も試着しましたが、なかなか気に入ったものがなく、常設の喪服売り場へ移動。
 「何年も着るものですし、これからの方が着る機会が増えますよ」という店員さんの言葉で無難なデザインでサイズのゆったりのもの(笑)を買いました。
 年末の法事の時に「そろそろ喪服を買い換えなければ」と思って気になっていたのでした。
 
 その後、モンと合流して食品売り場へ
 富澤商店をのぞいてみると、バレンタインに向けての商品がたくさん陳列してありました。
 もうそんな季節なのだなあと実感しました。
 節分、バレンタインデー、ひな祭りと少しずつ春に向っていきますね

 家に帰り、郵便受けを見ると、嵐友さんからDVDが届いていました。
 2008年当時の歌番組をダビングしてくださって感激
 2008年9月に大野くんのファンになったので、成瀬先生仕様の大野くんの歌番組を殆ど見たことなかったのです。
 神がかり的に綺麗で儚げな大野くんが歌い踊る
 元気でます


いろいろと

2011-01-18 | 今日の出来事
             1月18日

 私にしてはめずらしく先週から体調を崩し、かかりつけの大野医院(笑)に通っていました。
 普段は丈夫が取り得の私ですが、今回は歳を痛感しました。
 どう考えてもいつまでも若くはないのですから、上手に加齢と付き合っていかなくてはいけないと思いました。
 寝込んでいたのではありませんが、仕事がゆっくりの時期で助かりました。
 自分の方が落ち着いたと思ったら、明日は義母の外来。病院続きです

 先日、帝国劇場にタッキーと中山優馬くんの舞台を見に行ってきました。
 優馬くんファンの娘も一緒の予定だったのですが、試験と山ほどのレポートのために断念して一人で行ってきました。
 優馬くん、可愛かった
 
 まだ見たことがない大野くんの舞台をぜひ見てみたいと思いました。
 映画「怪物くん」の撮影もあるし、たとえ、今舞台があっても嵐の人気からチケット争奪戦を考えると悲惨な気持ちになるのですが
 一度でいいから、大野くんの生の舞台を見るのが夢ですね。

 先週の「ひみつ~」を見て、思わず「AROUND ASIA 2008」のDVDを取り出して、久しぶりに成瀬先生仕様の大野くんの「Take me faraway」を見ました。
 大野くんはいつも素敵だけど、あの時期の大野くんは神がかりに綺麗で儚げで
 近いうちに「魔王」のDVDを見ようと思ってます

みなさんのブログの福岡コンのレポを楽しみに読んでいます。
大野くんの歌声が相変わらず素敵だったとか、髪がアマツカゼの頃のような金髪になっていたとか、近年にない色白だったとか(笑)、メンバーにお年玉をあげたとか・・・
 無事にコンサートが終わっておめでとうございます
 来週の国立のDVDの発売が楽しみだなあ
 


 
 今日の夕飯(娘と二人)はキムチ鍋、デザートはアイスクリーム。ビールは私だけ。
 お鍋は撮り忘れてしまって、〆の雑炊です。