春餅にプルコギ挟んで食べるとうまぁいヨ
最近は日本食が多くなってきたとはいえ我が家の食卓は依然として各国混在ですvv
こういう時は混血もまんざら捨てたもんじゃないと思う調子のいいゆーです。
でも葛藤もあったりなかったり・・・
いや、大学時代にイギリスの女の子が我が家にホームスティに来た時とかにね、ちょっと思ったんですょ。
普段の我が家の食事を出したら日本の普通の家庭はどこもこんなものを食べてると誤解されるんじゃないかって(汗)
これは別に食事に限った事じゃないんだけど、ありのままの自分でいたら他国の人に誤った日本人像を植え付けるんじゃないかとびくびくしてしまいまふ。
正しい日本人像なんてどこにもないのにね。
今よく自分の国の事も知らない国際人なんてありえないとか日本人だったら朝食にはやっぱり和食をとかって言われてるじゃないですか。
そういうのって至極もっともな意見だと思うし、賛同してるんですが、自分に当てはめてみるとちょっとだけ凹んじゃいます。
そもそも自分の国がどこなのか分かってなかったりするし・・
日本人だとしても一般の日本家庭とはズレてるだろうし・・
日本で生まれ育ったわけじゃないからやっぱり感覚の部分で相容れないとこあるし・・
朝食によく中国のドーナツや包子食べてたりするし・・
特に自分の国を知るって部分は難しいなぁと感じます。
大学入る前に日本人になりたくて日本の伝統芸能や歴史の事を勉強したり茶道や剣道を習ってみたりしたけど、知識だけじゃ追いつけない何かがあるというか・・・。
日本に生まれ育ったのなら自然に身につく感覚というか、よく分からないけどとにかく何かが足りない気がする。
あ、また話がずれてきてる
えと、言いたかったのはありのままの自分でいたら世界の人々に日本人という人種に対する誤った認識を与えるんじゃないかという事。
ちょっとオーバー過ぎて自意識過剰か。
でも日本人は家庭でキムチを漬けるとかラッポギ食べてるとか2月には旧正月を祝うとか・・今まで出会った日本に詳しくない人達が誤解していませんように。
神様お願い