goo blog サービス終了のお知らせ 

ミックスな日々

ミックス人なゆーが綴るぐだぐだ日記。

パパ頑張って

2005-10-03 | 独り言
もう10月なんですね!早いな~。

実は父がアメリカに転勤となりました!
しかも辞令が出た次の日に母方の祖父が体調を崩し入院。

祖父の方は今日無事に退院したんですケド、父がアメリカに行ってしまうという事で母がものすごく落ち込んでて(><)

私としては別に1人暮らしでも全然大丈夫なので付いてちゃっていいヨ~とは言ってみるものの、やはり内心ちょっぴり動揺しちゃってます。

独り暮らし用の1DK位のマンションならともかく4LDKの一軒家に独りぼっち・・・。
考えただけでも寂しいいぃ。

かと言って下手に寂しいなんて言うと
「ゆーも一緒に!家族で行こう。」
な~んて言い出しかねないので、うっかり口に出せないし。


まぁ私の事は置いておいて、母がめっちゃ凹んでるのが気になります。
祖父の事もあるし、こういう時娘としてどういう態度をとればいいのか。

とりあえず父には頑張って欲しいです。

って支離滅裂ですみません!








英語

2005-09-13 | 独り言
私が受験する法科大学院では願書提出の際にTOEICもしくはTOEFLの成績表も一緒に提出しなければいけません。

TOEFLは受けた事ないんだけど、TOEICはねぇ、もう凄まじい点数ですよ。
ほんと、この点数じゃ提出しない方がまだマシって感じ。
今のバイト先でも私が一番TOEICの点数低いしね。

どうしましょう。どうしたらいいんでしょう。って勉強すればいいんだろうけど、
今年の受験にはもう間に合わないからこの点数でいくしかないわけで。

まぁそれは自分が努力しなかったという事で受け入れてるんだけど、今後を考えたらもっと英語も勉強しなくちゃね。
それも読み書きメインで!
スマートな和訳が出来るようになりたい!
英文タイプももっと早く打てるようになりたい!

私の場合、この先何が起こるか分からないけど、今の段階で考えてる範囲では英語を英語のまま考えるという英語脳やネイティブ同等の会話力よりも、契約書等をしっかり和訳出来る能力の方が大事だと思う。

でも和訳メインの語学学校って意外と無いよね???
あっても翻訳者養成スクールみたいなのだし。
独学で頑張るしかないか。
例えあったとしても今の段階で通ってる時間もお金もないし。

といいつつ予備校の復習に追われ、つい後回しになってしまう英語の勉強…。
がんばろ。








自民圧勝

2005-09-13 | 独り言
私は自民党支持では無いけれど、国民が選んだのが自民であるなら受け入れましょう~。
とはいっても納得行かない事に対して盲目的に従うつもりはないけれど。

とりあえず当選したからには頑張って欲しいと全ての議員にエールを送りたい気持ちでいっぱいです。
中には不安要素のある議員もいるけれど。

しかし今回の選挙でもつくづく思ったけれど、日本って何て犯罪者に寛容な国なんでしょう。鈴木宗男氏と辻元清美氏が当選するなんて!






愚痴

2005-09-01 | 独り言
結局のところ私が何人として生きるかというのはあまり意味がないような気がする。
いくら日本人として振舞ったとしても、在日としてみる人の前では“日本国籍を持った在日”でしかなく、はたまた混血児として認識している人の前では混血児でしかない。

結局自分が何人であるかというのは自分ではなく、周りが決めるものなんじゃないかな。
私が自分で何人と思ってるのかなんて関係ないような気がする。

それに国籍があれば日本人なんていうけど、そんなの嘘っぱちだと思う。
だって現に日本国籍を持った在日扱いされるし。
そして一度そういう風に私の事を認識した人達は、私が何をどうしようと私の事を日本人とは見れなくなってしまうんだ。

だから私の事を日本人として見てくれる人の前では私は日本人になれるけど、そうじゃない人達の前では一生日本人になれない。

要は私が日本人であるかどうかは問題じゃなく、周囲が私をどう扱うかが問題なんだと思う。

別に周りのせいにする気なんて全然ないけど、何かもう疲れた。

些細な事でもすぐに深読みしてくるし。
納豆が食べられないのが日本人でない証なら一体どれだけの人が今この瞬間から日本人でなくなるんだろうね。
卵かけご飯にごま油垂らしたら在日って…絶句ですよ、もう。

ああぁ今日の私はぶっ壊れてるので、もう書いちゃいますわ。
もういい。もうメンドクサイ。

結局のところ私みたいなのにしか言えないくせに。
そんなに言いたい事があるなら総連でも何でも相手にしろよ。
そんな度胸もないくせに。
総連にも拉致にも犯罪にも何にも関係ないごくごく平凡に暮らしてる在日相手にそんな事いうのお門違いだっていい加減気付いてよね!
拉致、拉致言うけど、じゃあよど号メンバーは何なわけさ。
同じ日本人でしょ!?
だったら拉致は同じ日本人が起こした犯罪って見方も出来るじゃん。
どう責任とるの?
私に拉致国家の人間としての責任をとうなら、自分も拉致に加担した国家の人間として責任とれば?
自分にとって都合の悪い事が書いてあるから読まないんじゃなくて、あんたのメールの文章が人に見せられるものかどうかもう一度考えてから送ってこーい。
っていうかちゃんと読んでるし。
返事する気ないだけだし!






かわゆい~

2005-08-30 | 独り言
ちょくちょく覗きに行っているtamapapaさんのブログ。
そこに登場するお子さん2人がと~っても可愛いの

特に8月28日の日記を読むとね、
あ~やっぱ姉妹っていいなぁって思う。

私は一人っ子だから余計に兄弟姉妹の関係に憧れるのかもしれないけど、本当に羨ましい。
特にね、兄弟喧嘩には憧れる。
あ、喧嘩が好きなんじゃなくて喧嘩しても壊れない絆というものに憧れるんだけど。

そうそう、昔よく親に妹か弟が欲しいとねだってた事があって。
その時にお母さんから
「赤ちゃんは夜寝てる間に生まれてくるから、ゆーがいい子にして早く寝たら明日の朝には生まれてるかもしれないよ!」
とかって言われて・・・。

ええ、もちろん期待に胸を躍らせながらベッドに入りましたとも。
ベッドの中で赤ちゃんが生まれたらあれもしてあげよう、これもしてあげようなんて考えながら興奮して眠れないのに無理やり寝たふりして。

でもって朝になるとはりきって両親の寝室に赤ちゃん探しに行ってたんだね・・。
バカだな~自分。

まぁそんなわけで、未だに兄弟姉妹の関係というのは私にとって永遠の謎なわけですよ。
それがtamapapaさんのブログでちょっと解明されて嬉しいというか。
何よりtamapapaさんが言うところの一等兵ちゃんと二等兵ちゃんが可愛いというのもあって、ついつい覗いちゃうんだよね。

そんなtamapapaさんのブログはこちら↓
http://thethirdbl.exblog.jp/

本当に可愛い2人が見られるので是非!って勝手に紹介しちゃってごめんなさい☆







微妙なとこだな~

2005-08-19 | 独り言
今通ってる韓国語教室の掲示板にねー、韓国語のスピーチコンテストの募集要項が貼ってあったの。
もっとも今の私じゃ実力不足でとても参加出来るレベルじゃないから関係ないんだけどね。

でもね、その参加要項に①両親のいずれも韓国語を母語としない者ってあったのサ。

で、で、これってすんごい微妙じゃない!?
確かにうちの母親は韓国人だし韓国語も少し話せるけど決してネイティブじゃないし、ましてや母語なんてとんでもないってレベルなわけ。
でも世間はそうは見ないんだろうな~とも思う。

とゆーわけで、主催者側に問い合わせてみたww
そしたら~
主催者側「・・・え~っと、お母様が韓国の方なんですよね?そうしますと残念ながら参加資格はありませんねぇ」

私「あ、でも母は在日なんで母語は日本語なんです!」

主催者側「ははぁ、(中略)つまりお母様は韓国語が出来ないわけですね?」

私「いえ、少しは出来るんですよ。でも要項に書いてあるように母語ではないんです。」

主催者側「???。え~と、それではこちらで検討させて頂きまして折り返しご連絡いたしますので~」


ああああぁ、説明するの難しいよぅ。
っていうか何で分かんないのよーぅ。
って、私の説明の仕方が悪かったんだけどサ。
だって韓国語のスピーチコンテストを主催する位だからてっきり在日の存在も分かってるって思ったんだもん。
そしてそういう人達の言語にも理解があると思ったンだもん。


教訓:思い込みで話してはいけません!

・・・

2005-08-15 | 独り言
バイト先に行く途中に見かけて気になっていた『中国物産』の店。
某ビルの5階にあってずっと気になっていたので、今日行ってみた。
 
そしたら…めちゃめちゃ怪しい店だったぁ(><)
私ももちろんびっくりしたけど、受付のお兄ちゃんの方がも~っとびっくりしてた☆

そういう店ならそういう店としてもっと分かるように看板だしとけばいいのに~。
大体、中国物産なんて分かりにく過ぎ!
ビルも普通のビルだしさぁ。え~ん。





偏見

2005-08-10 | 独り言
下の記事を書いてたら色んな考えが頭の中ぐるぐるしてきちゃった。
差別とか偏見とか・・・。

私は自分が偏見を持った人間だという事は重々承知しているつもりだったけど、まだまだ分かってなかったと思うような出来事がある。

それは大学時代のゼミの課外授業の際に起こった事なのだけれども・・・。
死刑制度反対の街頭演説を聴きに行ったときの事。
実は私はその時、死刑に賛成でも反対でもなかった。
つまりその事自体について深く考えた事がなかったのだ。
だから当然自分の意見なんてあるはずもなく・・。

それでその時にね、ふと疑問に感じた事をそのまま演説してた人に尋ねてしまったのですよ。
「もしあなたの家族が誰かに殺されても、あなたは死刑制度に反対の立場でいられますか?」って。


そうしたら、その人は何て言ったと思う?
「私はその家族を殺された者です。」
って答えたの。

すごいショックだった。
その時は非常に申し訳ない事を聞いてしまったという思いでいっぱいだったけれど、家に帰ってから何で自分はあんな質問をしたんだろうって考えたら、そこに私の偏見があった事に気付いたわけ。

つまり、家族を殺された人は皆死刑制度に反対するわけがないという偏見。


これが私の今までの人生で一番の偏見。
後頭部を鉛の塊で殴られたようなショックを受けたもの。


この事で思ったのは人は自分でも気付かないうちに偏見に基づいた見方をしてしまう事があるって事。
一体いつどこで、家族を殺された者は死刑制度存続を望んでいるはずなんていう偏見が身についたのか・・皆目見当もつかないけれど、確かに私にはそういった偏見が存在していたわけです。





指導力不足は566人 問題教員、依然多く

2005-08-10 | 独り言
タイトルにもある通り、04年度中に「指導力不足」とされた公立学校の教員は、全国の58教育委員会で計566人(前年度比85人増)に上り、00年度に認定が始まってから最多を更新したことが文部科学省の調べで分かったそうだ。

ここでいう指導力不足の教員っていうのは、分かりやすい形で問題のある教員で実際に問題ある教員ってもっと多いんだろうな~と思う。

で、この記事読んで思い出したんだけど、私の短~い日本での学校生活の中にも問題教員っていうのは居た。
まぁ私がそう思っているだけで周囲は弱者に対する思いやりと教師としての熱意を持ったいい先生と評しているのかもしれないけれど。

その問題教師っていうのは私が一時帰国した際に体験入学させてもらった某公立小学校の先生なんだけどね、確か前にもブログに書いたような・・・。

いや、もうこれがかな~り癖のある人間だったわけよ。
何というか一生懸命なのは分かるし、私みたいなある意味いじめの対象になりやすい生徒を思っての行動だったとは理解できるし、そういう心遣いを持った先生に巡り合えたという事はすごくラッキーな事だっていうのも分かってる。
実際根はすごくいい人だったんだろうと思う。
でもサ、その心遣いっていうか思いやりっていうものの出し方が下手っていうか、間違っているっていうか・・。
こんな事言うのとても失礼なんだろうけど、私は私で当時はそれなりにショックだったし、子供心に何か割り切れないものを抱えていたんだよね。


例えばお弁当とか。
その学校は基本的には給食だったんだけど、お弁当が必要な時もあったわけ。
そういう時に誰かが私の和中韓折衷というか最早どこの国の料理だか分かんないお弁当をからかったりすると、すっごく慌てて相手の子を黙らせようとするの。
触れちゃいけない話題だとでもいうように。すんごい悲しかった。
他にもウナギの蒲焼弁当やら恐らく昨夜の残り物であろう出前のピザ!を持ってきた子もからかわれてるのに、なぜか私に対して言ってきた子だけ・・。
因みにからかったって程でもなくて、相手にすれば素直な感想を言っただけだったんだと思う。何か違う~変~ってね。
私としてもサ~、からかわれてるなんて露ほども思っちゃいなくて、逆に自慢したい位のお弁当だったわけよ。
なのにサ~、、、ぐすん。
で、挙句の果てに帰りの会で「明日は皆サンドイッチのお弁当にしましょう。そうしたら皆一緒で○○さんをからかったり出来ませんよね」な~んて言い出すし。
恐らく皆一緒のお弁当というのがその先生にとっていじめを回避する最も有効な手立てに思えたんだろう。
でもそれって結局同じじゃなきゃいじめられるというメッセージを生徒に植え付けただけな気がする。


嗚呼、文章にすると全然たいした事ないちっぽけな出来事に感じられるだろうけど、こういうのが積み重なると結構ダメージ大きいのよ・・。
第一こういう人にたいしては何も文句言えないじゃない?
親切で言ってくれてるんだし。
でもこういう一見親切な人ほど困るものはないのだあぁ。

他にも私に原因があって喧嘩になったのに、怒られるのは絶対相手の子だし。
他の子がやったら遊びでも私がやるといじめられてる事になってたりとか。これは前にも書いたけど、ジャンケンで負けた子が皆の荷物を持つっていう「遊び」。
他の子が負けて荷物を持ってるときは遊びなのに、私が負けて荷物を持ってるといじめになってしまうという何とも悲しき出来事であった。

書いてるともう忘れたと思ったちっぽけな出来事が次々に浮かんでくるよ・・。
こういうのって私が純ジャパだったら贔屓とかって問題になるんだろうけど、そこはあれですよ、母がね、生まれがね、って事で。

私的にはこういう善意の人間ほど厄介なものはないというか、むしろこういう人間の方が問題教師な気がするんですがいかがなものでしょう?



ご期待に添えず申し訳ございません(><)

2005-08-05 | 独り言
司法試験を目指している者なら誰でも一度は聞かれるこの質問。
「どうして司法試験を目指すようになったの?」

私も例に漏れずに幾度となく聞かれましたヨ・・。

まぁ普通に聞かれる分には別に何とも思わない、そりゃちょっとは気恥ずかしさはあるけれど。
でも困っちゃうのが私のバックグラウンドを知っている人達ですよ。
変に期待されちゃってるのが分かるから答えに詰まる。

私が弁護士を志した動機というのは、彼等が想像しているのとは全く違って、別に生い立ち云々とか関係ないし、各予備校の合格体験記に毎年1つや2つは載っているようなごくありふれたものなわけです。

だから相手が期待しているのが分かると何だか期待に沿えずに申し訳ないというか軽く罪悪感みたいなのを感じるというか・・・とにかく言い出しにくいんですよ。
言ってがっかりされるのが怖いっていうのもあるけど。

正直に言っても全然構わない理由ではあるけれど、何でこんなに申し訳なく感じるのか。
やっぱり自分自身ある部分で、そうあらなければと思っているのか。

こういう時ほど自分の立ち位置というのを意識しない時はない。


まぁ正直に話したところで
「で、本当のところはどうなの?」
とかって聞かれるのがオチだけど。