goo blog サービス終了のお知らせ 

わみこ日記

映画(ネタバレあり)&日々の出来事♪

出雲大社

2008-12-31 21:45:02 | 旅行
この旅の初日に参ってきました。
ずっと前から行ってみたいと思ってたんだ。
念願の出雲大社。
あのしめ縄を肉眼で確認したくてさ。
あと良縁祈願。
良縁というのは悪い縁も断ち切ってくれるんだって。
この1年ですっごい心を汚されてきたので
清い心を取り戻す事が出来たよ。
こちらの人達、本当にいい人で親切。
のんびりして、神々しい所に住んでると
そうなるのかな。
東京には魔物がいるけん、清らかにはいられへんのよね。


出雲大社さんの鳥居
ご利益ありそうだよね。



今は本殿を修復作業しているので
拝殿を仮本殿としています。
このしめ縄、どうやって締めてるんだろう。
神楽殿のしめ縄は重さ4.5トンあるらしいよ。
今は機械とかありそうだけど
昔は人の手じゃん。すごいよね。
そして4.5トンのものをぶら下げられる
建物っていうのもすごいよ。
さすが、パワースポット。




日本の国旗、すっごい大きかったよ。
昨年、出雲大社に行ったという人が
「国旗、めちゃめちゃでかいよ」って言ってたの。
話には聞いてたけど、びっくりしたよ。
さすが出雲大社さま。



縁結びの神様、大主国命
女神達にモテモテだったらしいよ。
因幡の白兎を助けたエピソードもあるんだって。
お掃除のおばさんが、「イケメンやろ」って
力説してたわ。



参拝の後は出雲そばの荒木屋というお店で
縁結びセット(880円)を頂きました。
出雲そば、縁結びセットだからお上品な量なのかなと
思ってたけど、違うみたいね。
そばつゆが甘かったの。
島根県はおしょうゆ自体が甘いのかな~。
決して濃い味が好きなわけではないけど
かつおだしで醤油に慣れてるからびっくりしたけど
おいしかったよ。




米子駅で年越しそば用に打ちましたという
限定のおそばを買って帰って
先ほど食しましたよ。
縁起いいよね~。
来年は良い事ありそう。

出雲大社さんの後は
須佐神社へ行きました。
江原さんがテレビですっごいパワースポットだって
お勧めしてたの。
須佐之男命が祀られているのです。
予想外の山道で真っ暗の中、たどり着いたよ。
寒かった~。
神社も自由参拝だから夜でも入れるけど
暗くてよく分からなかったよ。
樹齢1200年の木、見逃しちゃったね。



神戸ベーカリー

2008-12-31 19:16:09 | 旅行
しげるロードの鬼太郎とねずみ男の像のある
橋の近くにあるパン屋さん。
鬼太郎のキャラクターのパンを
売ってるよ。
超かわいい~。
再びテンションあがるよ~。



全部買って行きたかったんだけど
重くてさ。
鬼太郎(クリームパン栗入り)と砂かけ(あんぱん)を
買ったよ。それでも重かったよ~。

クリームパンは食べられないけど
鬼太郎は基本だと思って買って、
あんぱんは食べようかな~と思ってたんだけど
一口も食する事なく、運んだだけで終わってしまったよ。
でも、おいしかったって言ってた。
おかんも姪っ子ちゃんも姉も。
喜んでもらえたならいいけどさ~。

水木しげるロード(鬼太郎たち)

2008-12-31 19:08:30 | 旅行
目玉おやじ見つけた!
水があると絶対にお賽銭入ってるよね。



ねずみ男



鬼太郎親子♪



この鬼太郎とねずみ男がいる橋あたりまで進んでも
まだまだしげるロードの半分くらいかな。
超ロングなストリートだよ。
しげるロードに行ったという人に
行くって言ったらさ、
「そんなの30秒くらいで終わっちゃうよ」って
言われたんだけどさ、普通に歩いたって30秒じゃ終わんないじゃん。
本当にこのロードを歩いたのかな。
確認しよ。
こんなに魅惑的なロードを素通り出来るなんて
つわものだわ。


水木しげるロード(妖怪たち)

2008-12-31 18:59:46 | 旅行
お土産屋さんに入りながら
ロードを進んで行き、
だんだんと冷静さを取り戻し
ブロンズ像も選んで撮影し始めたよ。

砂かけばばあ



ぬりかべたい!



妖怪神社があったよ。
鳥居の上の部分が一反木綿になってるんだよ。
手を清める水場ではすごい勢いで目玉が廻ってたよ。



べとべとさん。
妖怪人気投票で、上位にいたよ。
人気あるんだね。



一反木綿。
職場にそっくりな人が居るんだよね。
薄くてペラペラで。









水木しげるロード(駅前編)

2008-12-30 00:22:38 | 旅行
境港駅から水木しげる記念館までの800mの道に
妖怪ブロンズ像が133体あるんだよ。
2003年に記念館が出来たみたい。

駅を出てすぐに
水木しげる先生執筆中のブロンズ像



電球も目玉おやじだよ~



ひー、ぬらりひょんだ~



まだ駅前なのにテンションあがりっぱなし。
ブロンズ像を発見しては、はしゃいで写真パチリ。
全然進めないよ。
普段から鬼太郎鬼太郎って騒いでる訳でもない
我々なのに、こんなにテンションがあがるなんて。
恐るべし、しげるロード。
恐るべし、しげる水木86歳。いつまでの元気でいて欲しいな。

きゃー、鬼太郎とねずみ男だ~




反対側の道から駆け寄り、ぱちり。
載せないけど、一緒にも撮ってもらったんだ。
皆がうらやむ夢のスリーショット。
鬼太郎達、すっごい普通に歩いてたんだよね。
多分休憩で駅に向かってたんだと思うよ。
(夢のない事言ってごめんね)
大人な我々にもすごい優しかった。
さすがに声は出さなかったけどね。

お店の電球も目玉おやじ




超かわいい。

このテンションはいつまで続くのか心配。
水木しげる記念館まで保てるのかな。






鬼太郎列車

2008-12-29 22:47:27 | 旅行
こないだの連休に出雲~松江~米子へ3泊4日の旅へ行ったよ

4日目には念願の鬼太郎列車&水木しげるロードへ

鬼太郎列車は米子~境港を繋ぐ境線を走ってます。
各駅に妖怪の別名がついてるのです。
地元の人が使ってる線だから、
なんでうちの駅がこの妖怪やねん!って思う人もいるよね。
どうやって妖怪を決めたんだろうか。
鬼太郎の絵の書いた列車は日によって本数が違うらしいですが
他にも目玉おやじ、ねずみ男、ねこ娘などの列車もあるみたい。
米子の0番線からかなりテンション上がるよ







わーい。鬼太郎列車だ




車中にも鬼太郎
きゃー。アナウンスも鬼太郎




楽しいよ~。はしゃいじゃうよ。
次の駅は何々?



ざしきわらしだ~。
境線は、米子(ねずみ男駅)と境港(鬼太郎駅)には
ブロンズ像とかあるよ。
途中の駅は駅名の標識だけ絵が書いてあって
そして無人駅。

今更ながらさ、1つのタイトルに
複数の画像を入れる方法が分かったから
たくさん画像載せちゃった。





にぎり佛

2005-09-03 18:39:45 | 旅行
広島に旅行に行った時、尾道の持光寺で作った
にぎり佛が届いたよ
作る時にかなりの願を込めてにぎったので
願いが叶うといいな
焼いて送ってくれるんだけど、
首とか折れてないかドキドキしたけど
かなりしっかり梱包されてたから大丈夫でした