goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうの お庭はね

庭にいると おしゃべりできるかな?

なんねん たってもね

2018-01-17 18:42:24 | 日記

         

           じかん すぎるの はやい

              ことしも 震災のあった日がきた

           ことしは あめになったね

                なんで 地震なんて おきたんかなぁ。って

             人間が いちばんって 傲慢になったら あかんのよね

 

                 それにしても つらいこと

               そして わすれたら あかんこと             

                      まちがいなく 生きていた人のこと

                 なにを つたえてるのか

              震災のあと たくさんのやさしさもらった

                  

                   あえないひと

                   あなたのかっこわるい えがおみたいんよ

               

                    

               


もいちど 風雅舎にあえた

2018-01-13 22:52:15 | 日記

             

             もいちど ここに くることになってたんだろうな。

          先週 すっかり動揺してしまった

                それで 選んだ苗 

                レジに もっていけてないかご あってね

                       えらんだこ そろわないあなぁ。

           もしかして わるい夢じゃないんかなぁ。なんて 

                   おもってみたけど

                  やさしい電話いただいた

              やっぱり 現実なんだなぁ。

                              って なった

                       まぁまぁ、 あたしらしい。

              それでもね

                     それは きっと もいちど おいで。って

                     加地さんが いってくれてたきがするんよ

                このまえより きもちのせいりが すこしだけできた

             このディスプレイガーデンを いつも たのしみにしていた。

                    なにも うえられてない しずかな この場所を みながら

               いままで みせていただた庭を おもいめぐらした

                    とっても ナチュラルだったり

                             ホワイトガーデンだったり

                       ブルーガーデンだったときもあったなぁ。

                それからね

                        あたしは もっと お庭 がんばろう。って おもったよ

                  庭ずきは なんだか しあわせなんよ

                      その しあわせを だれかにも あげれるように

                   あたしも ちょっとだけ がんばるん

                           

                     だからね

                        げんきな花 きょうは えらびたくなったの

                    ことしの夏は うちの庭 カンナも咲くことになったよ

                           もちろん 定番の イタリアンホワイトのひまわりもね

 

                        ワクワクと 直感がだいじ

                            庭のデザインも 生きていくにもね。

 

             

                          めげない めげない

                     できそうにないかなぁ。

                          あえそうにないなぁ。って おもっても

                             あきらめないことかなぁ。

                              

            

                

 


あめふりになったね

2018-01-10 17:32:36 | 日記

           

            いちどは いなくなった うちのミモザ

                 ことしは さきそうだよ

            とっても さむいね

                       あったかく すごしてね


かなしいとか さびしい こえた ちがうなにか

2018-01-07 00:42:23 | 日記

          

      まえにも このブログで書いていた

           あたしが 大好きな風雅舎さん

    あたしの ここ20年の植物や庭の成長は 風雅舎と ともにあったなぁ。

                 いま あらためて おもっている。

          であったのは 神戸の地震で こころが つぶれそうになってたころだった

     お店に 父と 車で 迷いながら まさに たどりついた。

               たどりついた時点で 元気を もらった

             うれしくなった。 なにか こころに かぜが ふいた

       あたしの庭の教科書 風雅舎の かじさんの本

                         花の庭を つくってみよう。は

           なんども なんども ひらいてて ページがはずれてしまってボロボロになった

 

           ブログでも 風雅舎さんのこと いままで なんども書いてきた

               このまえは ひっこしが 決まって いまの場所でなくなる 

                      さびしいけど

                            まえに 進むは うけいれて たのしみにしなきゃ。

                           って ある意味 自分に 言い聞かせながら書いた。

               それでも いまの場所で もらった しあわせな時間

                      だいじな人とすごした時間 おもってね。

 

                 きょうね。 12月のおわりで 閉店して おひっこし。って

                    わかってて、

                       どうしても いけなかった 風雅舎だった

                     それがね 閉店セールって ホームページなってて

                              もいちど 今の場所で行けるんや。

 

                    もいちど みておこう。って  ひとりで 行った。

                         

                    おもってなかったことが おきていた。

 

 

                  風雅舎 ひらいた代表 かじさんが 12月 天に帰っていた

                      あまりにも おもがけないはなしで

                  心臓が バクバクして 

                      20メートルクロールで泳いだあとみたいになった

                  帰りの運転も 道まちがいそうになって Uターンしたり、

                        なんども かよったはずやのに

                あたしより もっと つらい思いしてらっしゃる人 いるのにね。

 

                   去年 あなたの庭の講習会 

                        おはなし きいた。

                      とても こころが うごいたんよ。

                 デザインは 直感だよ!

                        とおめで ひいた絵として 庭を みてみること

                      近くばかりみてたら 全体が みえてないことになるよ

                   空間を知るには 感覚を みがこう。

                            

              それでいて デザインをするまえに 必要な技術が 身についてるだいじさ。

                         地域 気候、風土にあったもの

                            土の状態、水はけ

 

                そして その講習会 お庭での つづきはね

                     よわってきた植物、枯れてきた植物の生き返らせ方だった

                  あきらめないことの だいじさ。

                       

                  ていねいに 植物とむきあうと いろんなことが みえてくる

            うれしくなる植物、ほっとできる空間 いろんなかたちのげんき

                      風雅舎にくるたびに もらっていた

                やさしい ナチュラルガーデンのよさも

                     ちょっと わくわくな 色やかたちのくみあわせも

                 かえるのなきごえが きこえたり

                             むしが とびこんできたり

 

                かじさんが いなくなって さびしい。

                       とっても さびしい。

                  風雅舎 なくなるのは つらい。

 

                        おちこんでるより

                    あたしも 庭をつくっていこう。

                       薬は まかないで

                     とりのこも むしのこも トカゲも よろこんでくれる庭

               だいじな人を げんきにできる庭 

                   そして ひとりでも おおくの お花ずき 

                    にわがすきな 子どもたちも ふえるといいな。って

                   いろんなこと あきらめないで

                         生きていれたら

                   あいたいひとにも あえるって しんじて。

 

                       風雅舎からきた植物

                          あたしの庭 いっぱいあるよ。

                    ひまわりの イタリアンホワイトも ペンツィアも

                      ちゃんと 種をとって

                               毎年 咲かせれるようになったよ。

                           きょう もらったこたちも 

                                    だいじにするよ。

 

                  天に帰られた かじさんに ありがとう。を こめて

                        あなたに にっこり わらってもらえるように。

                 

               

                     

 

                    

                        

                             

                  

 

 

 

 

                                      


わくわくするきもち なくさないように

2018-01-06 14:03:36 | 日記

                

               あたしのにわ

                    なんだか おきにいりの わくわく植物

                           メリアンサスマヨール

                      つばさ ひろげてる かんじでしょ

           このこが きてから 

                 にわの わくわく感に こだわるようになったん

                       わくわく できるって だいじだもん

                 ことしも お正月も まめ台風と 母がよぶとこの

                      5才のめいっこちゃんと妹夫婦 やってきたよ

 

                わかれぎわに めいっこちゃんは いった

                    また 六甲山 いこうね。

                         オルゴール館の池 たまごちゃん いるかなぁ。

                              とおいとこも つれてってね。

                  チョコのケーキ たべさせてね。 だって。

              わらってしまう すなおな彼女の つぶやき

                                    げんき くれる

                       

                    やるまえから あきらめたら あかんなぁ

                                    もし こころが うごくんなら