goo blog サービス終了のお知らせ 

Miu-miu Cats

3匹のねことのつれづれ日記

粘土Deアクセサリー☆

2008-04-21 13:29:01 | Life
切り絵も1段落♪

ちょっとほってあったアクササリー作りに挑戦

スケルトン粘土で作った薔薇(のつもり)のブローチとネックレス




粘土も多種多様な種類があるので、どんなものをどの材料で作ったら1番適しているか・・・また試行錯誤してます~。

今度はにゃんこ作りに合う粘土探し

これもまた楽しみの1つです~

い~い天気

コジーナもお外で日向ぼっこ

ねこっていいねえ

東京国際フォーラム

2008-04-07 18:35:49 | Life
土曜・日曜の両日で東京へ行って来ました


ETCは時間と距離で半額になるので、焼津インターで一旦おりてまた、高速へ逆戻り
途中、山梨へ用事があったので、富士川サービスエリアで遅い朝食をすませ、富士インターをおり山梨方面へ。



爽やかな快晴で、富士山がはっきりくっきり桜も満開

道路が土砂崩れで迂回したのですが、交通整理のおじさんが甲府方面って標識でてるから、っていってたので、たよりにしてたらいっこうに標識がないナビついてるくせに道に迷って甲府目的地着がなんと1時。山梨は遠い。。。


梅と八重桜が同時に咲いてたね。
キグレサーカスのテントも見えた(懐かしい)

2時間で用事をすませて、一路東京へ。中央道を八王子で下りたのですが、今度は自然渋滞で東京へ着いたのが午後8時。山梨の「ほうとう」とっても楽しみにしてたのですが、時間がなくなっちゃうので、諦めました

東京まで行ったのは、1年半ぶり。久しぶりのふぐ料理でご満悦の1日目でした


2日目の目的は、東京国際フォーラムで開催されてる「2008アートフェスティバル」



これはアサヒビールの目立つオブジェ「きんとん雲」らしいのですが、どうみても「う○こ」にしか見えない^^;

国際ファーラムの広場では骨董市。買われる方は外人さんのが多かったですね。


広広とした空間の国際フォーラム。緩やかなループ。。。


目指す「2008アートフェスティバル」


大きな展示会場は100以上のブースに区切られていて、各作家さんの作品が展示販売されています。
日本画・洋画・現代アート・オブジェ等、作家さんの想いと表現方法。実にリル作品から抽象的な作品まで、いろんなジャンルのアートが目を楽しませてくれました

3時頃娘たちと別れて帰路に着きました

首都高で、六本木ヒルズを横目に・・・

楽しかった2日間今度はいつ行けるかなあ。


帰省

2007-08-15 10:19:53 | Life
お盆で次女が帰省してます♪

ジーナに初対面の次女、大丈夫かなあ・・・と思ってたら、なんと次女にべったりのジーナ殿曰く「おまえと同じ匂いがするんだ」って^^

焼きもちやきのコジ君・・・拗ねまくりケアが大変^^;


久しぶりに娘と銀細工・・・
娘の処女作^^

こんなもんですね。
ず~っと銀粘土と七宝のフュージングに挑戦していたのですが、失敗ばかり。今回はガラスとのフュージングになんとか成功
肉球ペンダントトップと・・・

ピアス♥~♪

ガラス玉大きすぎてくっついてしまった肉球。

とぶどう・・・のつもり。。。

次女曰く
「ぶどうに見えんじゃん」
ああ、ここにも辛口がもう一人
でも・・・おっしゃるとおりでございます~~
もっと研究しなくちゃね

とんぼ玉

2007-06-05 13:36:37 | Life
昨日は月1回のとんぼ玉教室♪

4月から3回目、昨日は変形とんぼ玉。とんぼ玉がいかに難しいか、作ってみて初めてわかりました。とんぼ玉見る目が違ってきます。
来月、ネックレスをつくるので、そのための玉作り。。。
失敗の連続^^;

リケイ剤つけても取れないし~、すすがついてしまうし~
鉄芯の温度が低いとリケイ剤が剥がれて混ざってしまうんですね~

だいたい丸くなってないし~。。。
せっかちな私は真丸くなるまで待っていられない^^;

とんぼ玉の先生、彫金も教えてくださるはずなのですが、そこまでいけるかな~???
TVでも作品紹介されてる先生ですが、この方見えなくてもいいもの見えちゃうのだそうです。美輪さんの講演会も行かれたそうですが、美輪さんのオーラはとっても綺麗な金色だそうです。美輪さんが現れると、黒い玉が飛び交ってるって。。。
先生のおうちの玄関にはにゃんこの置物があって、このにゃんこ様のお顔の表情が毎日変化するんだそうです。。。
つくづく凡人で良かった・・・と。

日曜日は名古屋の「猫様まつり」行ってきました。

「猫様まつり」毎年1回開催されていて、今年で7回目になるのだそうです。野良にゃんの去勢・避妊手術のための猫雑貨オークション だそうです。地道な活動をされているスタッフの皆さんに頭の下がる思いでした。

大阪では「猫の幼稚園」さんがフリマ出店・・・とこういう活動は全国各地で行われていると思います。幸せくれたにゃんこたちへのせめてもの恩返しと、不幸なにゃんこが少しでも幸せつかんでくれたらな・・・自分にもできることなにかしたいなアといつも思います。


その後、「東急ハンズ」で手芸用品を購入して帰ってきました。運動不足ですね、たま~に歩くと足が痛い。(>_<;)

せっかく行った「東急ハンズ」なのにとんぼ玉に必要なもの買い忘れたおばかさんでした(_ _。)・・・シュン


見つめあうコジーナに癒されてくださいナゴロニャン ~(=^・^)ヾ(^^ )ヨシヨシ

素敵な1日☆

2007-05-16 16:35:17 | Life
昨日「江原啓之スピリチュアル・ヴォイス2007」名古屋講演に行ってきました!!

講演は午後6時30分からなのですが、せっかく名古屋まで行くので遊びがてら楽しんできました^^
殿は電車嫌いなので、私のちっこい軽で東名から伊勢湾岸道をとばし、名古屋港水族館へ。。。10年落ちの中古の軽のくせに走ること走ること、平気で100km/h走行可能です。最初、壊れちゃうんじゃないかと思いましたけど・・・^^;

水族館大好きですが、ここ何年も行ってなかったので、嬉しかった。入館するとすぐにイルカの水槽。大きなイルカが傍によってきてくれるんです。



ここで30分は眺めてました。腹ばいで泳いでいるんですね~。あとペンギンとシャチがお目当て。充分堪能してきました。
シネマ館では、「ミラクル・ダイナソー」という映画が上映されていました。恐竜絶滅から人類誕生の軌跡を追った映画で迫力満点してが、途中寝てしまっていたようでしたZzz(=^--^)。o○
隣接したお土産売り場のパワーストーンを売っているお店でこんなもの見つけちゃいました。


龍の置物です・・・とっても惹きつけられたのですが、売り物ではないとのこと。。お店を後にしようとしたら店主さんが来て、ずっと置いてあって箱もないので、安くお譲りしますといってくださりGetしてきました(^o^)丿
実は今年のコンクール出品用のカラー切り絵作品は龍をデザインしたものなんです。何度も失敗しましたが、やっとイメージどおりのものができまし^^そのバックのデザインは13日に放映された「オーラの泉」を見てて決めました。
水族館を出た後、名古屋市内を2時間ほど迷って、ねこカフェ「な~ご な~ご」でにゃんずに癒され、美味しいコーヒーとパイをいただき、講演会場に到着^^

本題の「江原啓之スピリチュアル・ヴォイス2007」。講演に行かれた方も多いかと思います。
緞帳が上がり江原さんの登場です。
桜のイメージの舞台から桜のイメージの衣装で登場の江原さん、ちょっとドギモを抜かれましたが(ご本人は桜餅のような、っておっしゃいました^^)すばらしい歌声で講演会が始まりました。

余談ですが、前日TV番組「ゲツヨル」でコーディ・リー君という盲目の天才少年の歌を聴いたのですが、訳もなく感動で涙が溢れてきました。(涙もろいんです。:゜(。ノo\。)゜・。)1度聴いたら忘れず、自分のピアノ演奏で歌を歌うのですが、まるで日本語を理解しているかのような。そのときの歌が「さくら」と「さくら色」でした。。。
「ようこそ、そして、お帰りなさい。」という言葉を聞いた時、不思議な感動を覚えました。違う世界へ入ったような。。。
そして、いつも「偶然はありません。」会場にいる人と一緒に「必然です!」唱和^^お話は「オーラの泉」で話されてること、著書に書かれていることですが、時々ユーモアを加えたお話に魅了・感動されっぱなしでした。

1部は2時間くらいで、15分の休憩の後第2部。
江原さんの歌声で始まりです。
2部では少年のような衣装の江原さん、公開相談です。ここにいるすべての人へのメッセージとしてとらえてくださいと。。。
すべてが自分自身の乗り越えるべき課題として捉えていけるかどうかですよね。最後は一人なんですもんね。人のせいにする前に自分がすべきことを考えなくちゃですね。今度生まれてくるときは同じことを繰り返したくないし、もっとレベルアップしてきたいですもんねー。
最後は江原さんの素晴らしい歌声で締めくくりでしたが、アンコールに応えてくださいました(^o^)丿
最後に「行ってらっしゃい」と。。。なんだかまた頑張れるような気がしました☆


ほんとに充実した1日でした^^帰りは12時近かったですが、遅くてもいいよといってくださったので、その足でジーナを迎えにいきました。無事避妊手術も済んだジーナ姫ですが、エリザベスカラーをつけたジーナを見て、逃げまくりのコジ君(^^ゞ


でもでも、こ~んなに仲良しになりましたー

お花見♪

2007-04-03 12:53:48 | Life
昨日、初めての「ガラス工芸&彫金」教室。

NHK文化センターの隣に桜の公園。しばし満開の桜を楽しみながら教室へ。。。


思いがけなくお花見しちゃいました♪

講習も楽しかったです~♪同年齢の方が2人と、あとは若い奥様方。。
若い方たちは以前からの生徒さんらしくすでにとんぼ玉の吹きかた習ってました。私たち中年組3人はトンボ玉作りの基礎^^面白いです。これも机の上でできるので、自分にぴったり。
月1回の講習なので、忘れないで行かなくちゃ!!先生もシルバーのにゃんこピアスしてました♪猫好き先生です。嬉しくなっちゃいました^^


今日は寒いです。冬日に逆戻り。。。風も強いです。昨日は黄砂でフロントガラスが真っ白でした
コジ君も早くご帰宅でまったりんこ♪

外行けなくてご機嫌ナナメ・・・?

でもこの後、お外行ってしまいました^^;

最後に綺麗な薔薇1輪・・・
娘がお友達の結婚式でいただいてきたものです。目の保養に・・



イタリア村

2007-03-05 20:01:19 | Life
日曜日、ぽかぽか日和でジーバも退屈してるので、殿がちょっと車とばして名古屋まで遊びに行こうってことで、イタリア村へ行ってきました
殿は出かけに鼻血出したので、行きは私の運転

ジーが障害者なので、福祉車両用のパーキングへ入れます。混雑してましたが、入り口付近に横付け^^

雰囲気は味わえますよね。海外まではとても行けないし、ジーバ(敬語です^^)を連れて行ってあげたことないので。。。
以前は¥1000の商品券購入して入村したのですが、現在は無料になってました。なので、横の入り口から進入^^すでに正午近かったので、早速、バイキングレストランへ。。。

食事中にアコーディオンの演奏サービス、とってもフレンドリーなスタッフばかりです
厨房のスタッフもにこにこして何か話かけてきてくれます^^(何いってんのかわかんないんので、笑ってごまかしました^^;日本人ですね~)
この方、前に来た時には時間待ちのお客さんが退屈しないように演奏してくれてた方です。ジーも大喜び
ソフトドリンクも飲み放題
満腹になったところで村内を一回り。

ガラス細工のお花が並んでます♪店内は可愛い商品がずら~り、でも今日は我慢の子でした。

わんちゃんもいました

この子はお母さんです。とっても人なつこくて、撫でさせていただいちゃいました。おまけに写真も^^

結構、わんちゃん連れの方を見かけましたよ。ペット可なんでしょうか。あっちのわんちゃん、こっちのわんちゃん、撫でながら廻りました^^さすがににゃんこには出会えなかったですが。。。

日曜日なので、賑やかかったです。
最後にイタリアンジェラードを買って帰途につきました帰りは運転殿にまかせて、隣で
楽しかったね、ジーバ

いちご狩り

2007-02-21 17:14:40 | Life
今年もいちご狩り行ってきました~

ちなみに去年はミステリーツアーでした。各々の娘たちに『例の4人』と呼ばれております^^;
今年もその例の4人で、近場での恒例いちご狩りです

土曜日の夕方、カレーなんぞを作りおきしまして、自分たちは、割烹旅館で美味しいお料理。世間話に花を咲かせて1夜開けると
雨予報でしたので、しっかり防水ブーツのいでたちでしたが、暖かな春日和でした。

石垣いちごを求めて、いざ出発

まだまだなりたてほやほやのいちごの中に真っ赤に赤らんだ完熟いちご。

「あっま~い
入園料¥2000、おととしよりもかなり高い「2パックくらいは食べたよね」なんていいながら満足満足^^
寒い時期にゆっくり時間をかけて大きくなるいちごは甘いんだそうです。ジーバにもお土産いちご、忘れてませんよ^^

時間が早かったので、しだれ梅園にも立ち寄ってきました。個人の方が所有しているのですが、有名になっていますので、結構賑やかでした。

しだれ梅の中を歩いてます。。。

道はちゃんとありますよ。小高い山のふもと。見事な数のしだれ梅。カメラ構えている方が何人もいらっしゃいました。

その後、「花博会場跡地」へ。
4月ならもう少し花が見られたようですが、殺風景なただッ広い会場を散策してきました。。

タワーの展望台から、見下ろすと世界庭園の後が見えます。
はるか向こうには浜名湖大橋です。

お天気もよく、暖かかったので、シルバーの方がお散歩されてたり、ご夫婦でわんちゃんのお散歩されてる姿があちこちに。。。
のほほんとした1日でした。
・・・が、足がつってしまいました^^;歩いてない証拠。
遊ぶのって、疲れるんですよね。贅沢かな。。。でも1年に1度の恒例1泊旅行だもんね
来年は2泊くらいの旅行したいな~、なんて^^


銀猫新作^^

七宝釉薬のせたものもなんとか形になりましたが、やはり色が綺麗に出なかったので、義母にもらってもらいました。
「ちょっと、写真撮りたいから、かしてくれる?」
「いいよ。あれ~?首にしてたんだけど・・・なくなっちゃったみたい。。。」
「・・・!」


追記
こんなことではめげません。なくなったら作ればいい。今度は黒い釉薬で挑戦^^

変色もなく、なんとか融合に成功でも、このにゃんこはシルバーだけの方がよかったな。今度は色が生かせるデザインを考えてみよう。。。

秋晴れの東京

2006-10-12 20:43:06 | Life
日曜日から3日間、見事な秋晴れの中、高速をとばして久ぶりに東京へ行ってきました。

富士山が眼前に・・・感激~やっぱりいいなあ富士山。。。雄大です。

今回は長女夫婦のお引越しのお手伝い。。。
殿と2人で新婚気分^^首都高で渋滞にはまって約4時間の道のり。首都高でナビ見てたら、面白いんです。3Dで両サイドのビルが結構その通りに載ってる。でも、六本木ヒルズは見当たらない。。。古いんじゃないの?このナビ。殿曰く、サイドのビルしか入ってないんだよ、って。そうかなア。。。
我が家にはちっこい車しかないので、レンタカーなのですが、ナビついてても歩行者天国で迂回したらもうわかんない???一方通行多いので、ナビに逆らうと大変。新居を探すのに一苦労。。。娘にしたら、買い物してて運んで欲しいからここへ来て、って目印になるショッピングセンターまで。やっと新居へ到着^^

私たちが滞在中(大袈裟ですね(^^ゞ)の3日間は素晴らしい秋晴れでした特に前2日間は風も強かったせいか、新居から富士山が見えました。これにはびっくり

無事お引越しもすんで、今度は次女のアパートへ。。。
通勤途中の近所の外猫ちゃん。娘にとっても懐いてます。誰にも懐いちゃいます(^^ゞちょっと心配なくらい。。

親子にゃんなのです。

翌朝行ったら、マミーは外でまだ寝てました。撫でてもちっとも動かない。。。

仔にゃン子はご飯を美味しそうにはぐはぐ。車には気を付けてねー。

1ヶ月くらい前に仔猫を出産したのだそうですが、いなかった。素敵な家族に巡りあえたのかな。。。娘もにゃんこと一緒に暮らしたいのですが、ペット不可なので、泣く泣く諦めたところです。
みんな幸せになってくれてるといなあ。

さて3日目、帰途に着いたのは午後6時半過ぎでした。到着予想時間は10時半。。例によって運転は殿に任せて気が付いたらサービスエリアで殿も到着予想時間が1時間も延びてる~今日中に着けないじゃん
急いで運転交代してとばしてきましたが、途中集中工事が何箇所かあり、やっとの思いで我が家に辿り付いたのが、零時10分前。。。なんとかその日の内に到着できました。
「コジ、ただいま~^^」えー、ねこドア開いてる~家の中捜してもコジがいないー息子に頼んでおいたのですが、夜出かける予定でしたので、その前に帰ってこなかった様子。。。
あわてて外へ探しに出たのですが、何度呼んでも帰ってこない・・・夜中3時頃、無事帰ってきました良かった~「ごめんねー。寂しかったー?」もうどこにも行かないからね~

コジの寝顔を見て、やっと安心して眠ることができました

モーニング

2006-09-25 08:22:33 | Life
2日ばかり娘夫婦が帰省してました^^

たまたま、旦那様のお仕事がこちらであったので、2人で仲良く

土曜日は娘のお友達おすすめの喫茶店へモーニングを食べに行ってきました

素敵な店内です。2Fは設計事務所なんです。

イキなインテリア。


さて、肝心のモーニングはこちらです。

プレーンとかぼちゃのスコーン・お豆のサラダ・生ハムとチーズ。それに自家製ヨーグルトはちみつ付き^^あとはドリンクでしめて¥750也。ちょっとお高いネ

我が家の周辺には彼岸花。。。

彼岸花って花が散ったあと葉が出るのだそうですね。

そして我が家のコジ君・・・

まだ、日が昇らないうちからお出かけです。。。もっと暗いんですよ。見えないので、修正してあるのですが。
「いってらっしゃ~い。気をつけてね」