goo blog サービス終了のお知らせ 

PANDORAのα箱。

迷走するアルファのノリと悪ノリのブログ。
小説作家になるために、今日も脳みそが狂想曲。

多分、誰も気付いてないことがある

2008年09月27日 18時19分59秒 | Weblog
プロフィールの文面を変えてみた。のさ( ´∀`)y

・・・・・カラミティでブラッディ。
つまり混沌で血みどろ。
戦闘民族だからなのさ( ´∀`)y



ところでさー、
こんぺいとうって甘いよね。
まぁそういうもんなんだけどさ。
喰ってたら、
口の中が、砂糖のテロリズムや~( ´∀`)y
・・・って、感じでさ。
何か、わたがし一気食いした後みたいに喉がヒリヒリするんだよね。


で、

こんぺいとうはト○イアルで買ってきたんだけどもさー。
そこでふと、売ってあったラビットフードに目がとまったんだっちゃい。
そのラビットフードにね、
ウサギの主食 アルファルファ&ニンジン
・・・・って、書いてあったんだ( ´∀`)y

まさか、主食だったとはね。∑( ´´^ิ^ิ`)




というのは置いといて。


前に流行ってた「うそこメーカー」ってあるよね。
アレに色々バリエーションが増えてるのを発見した( ´∀`)y

協力技メーカーとか、改造人間メーカーとか。
他にも変なのがいっぱい増えてたから、何個かやってみたのさ( ´∀`)y


以外と面白いのが出てくるから、やってみたらいいっちゃい。
明日から、それらの画像を載せていこうかと思ってるのさ。


それではサラバ

昨日更新しなかったのは、アレのせい( ´∀`)y

2008年09月24日 21時31分38秒 | Weblog
おとついの投稿ね、不適切サイトにされたのよ( ´∀`)y
で、昨日にね、
YAHOOの悪口書いたらね、
不適切サイトになったんよ( ´∀`)y  だから消した。

ホンマ、やる気が萎えた。
おとついの投稿はいいとして、
他の人のブログが見れなくなったのは最悪っちゃい。
響希っちのブログも、
見れることには見れるけど、コメントできないし。

もう、(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:ゴルァ!!だよ。



はぁ。
何てこったいなのだっちゃい。




あ、そういえば、
ディーグレイマン、来週で最終回になるんだってね。
コードギアスも今月で終わってしまうし。
狂乱家族日記も、そろそろ終わらさせられそうな雰囲気だし。



あ、そういえば(デジャヴ)
こないだ記事にしてた「アキカン!」がね、
アニメになるらしいよ( ´∀`)y
2009年始動だとか。
「ドルアーガの塔」第二期も2009年からだとか。

そういえばハヤテのごとくも第二期が製作されてるとか。
でもアルファとしては、
「アルスラーン戦記」が再びアニメ化してほしいと思うっちゃいのさ( ´∀`)y




いきなりだけどもさ、
一つ思ったことがあるんだよね。

悲愴感って、
歌詞で言ってることと、
やってることが大変に矛盾してるよね( ´∀`)y

っちゅうか、
三人はみんな歌うまいから、良かったんだろうね。
それだけじゃないだろうけどさ( ´∀`)y



あ、そういえば、
響希っちのブログ見て思ったんだけどさ、
「ひまわり」の花言葉ってさ、
「光輝く」っていうんだってさ( ´∀`)y

それがどうしたって思うかもしれないけどさ、
ガンダムと沙羅リンとポカテューは、
俺の言わんとしてることが分かるだろうね( ´∀`)y


それではサラバ

最悪だ。YAHOO潰れないかな( ´∀`)y

2008年09月23日 13時09分08秒 | Weblog
銀ちゃんのブログに続き、
響希っちのブログまでもが閲覧不可に。
というか、コメント欄が閲覧不可だからコメントできない。(「はちの巣」のはアルファの所為っぽい)
YAHOO、お前は間違っているぞ。(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:ゴルァ!!


という訳で、昨日の投稿も不適切サイトになっちゃったので没。
暴言吐きまくりだったし、自分だけ楽しんでたからなァ( ´∀`)y
っちゅうか自分のブログが見られなくなっても何とかできるけど、
他の人のだったらどーにも出来んのっちゃい。
しかもPSPだったら、
閲覧は出来てもコメントは出来なかった。
画像認証の画像が映らんのだ。 ・・・・・・あ、映らんのだっちゃい( ´∀`)y
だから許して。コメントしなくても。



ほんで、
ウエスタンガンダムが言っていた、「キャラが壊れている」という失言、
アレはないよ( ´∀`)y
キャラが壊れてるんじゃなくて、
キャラが壊れたように見えるキャラを持っているということなのだ。・・・・・・・っちゃい。

つまり、
「キャラが壊れた」というのも一つのキャラ。ということなのっちゃい( ´∀`)y

でも、キャラが壊れたということがキャラなのだったら、
「キャラが壊れた」というのも事実になる。
だがそれも一つのキャラなのだとしたら、( ´∀`)y 。
キャラが壊れているわけではないということになる・・・・・・。っちゃい。
フフフ、君たちにこのパラドックスが判るかな?




上のを流した人、正解ですよ( ´∀`)y
読んだ人が間違ってるって訳でもないけどさ( ´∀`)y


さて。
いきなりだけど、コードギアスを見たっちゃい。
適当に感想をば。


ルルーシュのナイトメアフレームが爆発した。ブルータス、お前もか(特に意味はない)
ナナリーがシャルルのギアスを解いて、目が見えるようになった。
アルファ「ほう。ナナリーの目の色は緑なのか」
思ったことはそれだけだったのさ( ´∀`)y


で、


シャルルといえば、穴子さん(声が)。
穴子さんといえば、僕らの先生バルバトス。

長くなっちゃうから、次の更新で熱く語ります( ´∀`)y

空の軌跡the3rd VS世界の意思

2008年09月22日 19時11分23秒 | Weblog
空の軌跡 Sora no Kiseki The 3rd Final Battle VS 世界の意志


コレが最終ボス、「アニマ=ムンディ」なのだ( ´∀`)y
あ、ちなみにアルファも倒したよ? 全クリだよ?

上の動画は、PCバージョンのthe3rdだっちゃい。
アルファは、PSPバージョンをやってるのだ。
でも、画質は同等のレベル。画面縮んでるけどね( ´∀`)y
凄いスペックだね、PSP.


で、


まぁアルファもアレを倒した訳なのだが、
それはもう、糞みたいな戦い方で勝ったんだ( ´∀`)y

動画で3:00分あたりで出てくる「フレイムピラー」から「ファントムピラー」までが参上したとき、アルファは恐怖に震えました。

アルファ「何でアーツ使ってくるの!?お前らただの柱じゃねぇのか(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:ゴルァ!!」

・・・・・・・結界張る時点でただの柱じゃないですよアルファさん( ´∀`)y


あまりに怖かったので、ヨシュア君のSクラフト「幻影奇襲《ファントムレイド》」二回使って殺りました。
だってめっちゃ怖かったもの。 てヵ何のアーツ使ってきたのか気になる。
今度喰らってみるか( ´∀`)y


ほんで、柱さんが消えて敵はアニマさんただ一人。

アルファ「ハッハッハ!貴様一人恐るる事無いわ!」

そして、アルファは
リシャールさんにCP上昇アイテム使いまくって、
200になったら「桜花残月」しまくりました( ´∀`)y

アルファ「だって攻略サイトでそうすればいいって言ってたんだ!
      俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!!」

そして見事な腐れヘタレ戦法をして、
敵の体力が半分以下になっとき、事件は起こったのさ( ´∀`)y

アルファ「ヒャーッハッハッハ!生ぬるいわ!完全防備の補助アーツ掛けてアニマに更なる絶望を!」

でも、範囲的にリシャールさんには掛けられなかったのさ。(気付いてなかった俺)
それが生死を分けた。

アルファ「ん?何か画面が変わったぞ? 敵のSクラフトか?」

─その悪魔の技の名は、「聖痕砲メギデルス」と言った。


天高く上昇していくアニマ=ムンディ。
やがて影の国上空で停止し、背中でくるくると回っている聖痕が輝く。
そして聖痕がアニマの前部に移動し、回転を速める。
──そしてその中心から、極太レーザーが放たれた。

影の国の殆どを飲み込むほどの威力のレーザーが直撃したとき、
守護のなかったリシャールさんが瞬滅した。

アルファ「うそーん!? 体力25000はあったぞ!?」

小島よしおのやってたギャグのように、
「そんなの関係なかった。」

嗚呼、さらばリシャール大佐。もといタマネギ野郎。
あなたの尊い命は、今此処で散って逝ったのだ。



って終わる訳ないだろボケが!(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:ゴルァ!!

アルファ「こうなりゃ禁じ手じゃぁ! もう騎士道もへったくれも無いわ糞がぁぁ!」

HP、EP,CP全回復で戦闘不能を解除する、最強のアイテム、
「ゼラムカプセル」を使った。
タマネギ大佐、あっさり帰還( ´∀`)y
ついでに「桜花残月」ぶちかました。


そして再びリシャールにCP回復アイテム使いまくった。
「秘技!桜花残月!!」
「秘技!桜花残月!!」
「秘技!桜花残月!!」
「秘技!桜花残月!!」

アルファ「ハハハハハ!見ろ!アニマがゴミのようだ!(涙目」


こうしてセコい事ばっかりして倒したのだっちゃい。
僕らのヒーロー、バルバトスさんも言っていた。
「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!!」


明日は僕らのヒーロー、バルバトス・ゲーティア様の話でも。
「ぶるぅああああああああああああああああ!!」

昨日更新しなかったのには、「めいかく」で「かっこ」たる意味がある。

2008年09月21日 11時11分09秒 | Weblog
理由は簡単。
昨日夕方ごろ、新規投稿のために編集をしていた。
ほんでまぁ、記事に載せる文章を「はてなダイアリー」からパクってた訳よ。
そしたらね、間違って他サイトへリンクしちゃったのだっちゃい( ´∀`)y
アルファ「やべっ」
慌てて左上の(←)的なボタンを押した。

そしたらね?

開いてたウィンドウと、タブがね、

一つ残らずご臨終なされたのよ∑( ´´^ิ^ิ`)

当然編集途中だったから、記事は消失。
良い子のみんなは、編集が長引いたら下書き保存しておこうね( ´∀`)y




で、ゲーム日記。
プレイ:空の軌跡the3rd

いよいよ、最終ボスに挑みます。
装備は万全。でもメンタルは最悪(笑
ゲームごときで一喜一憂する年頃だから( ´∀`)y
まぁ、誰も見ないだろうけど、
敵攻略の話でもしようかと。
ただの自己満足なのさ( ´∀`)y


それではサラバ

やっぱり、限定的な話だとコメント数が崩落するっちゃい

2008年09月19日 22時42分45秒 | Weblog
でも、やめることは出来ない。
・・・・・・何故かって?
フフフ。答えは簡単さ( ´∀`)y

ネタが無いからなんです( 爆
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


白で書いてみた。
特に意味はナシ。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、



という訳で、今日もゲーム日記をば。

プレイ:ぷよぷよ2 通

記念すべき初代ぷよぷよ第二作。
機種はセガサターン。
仮面ライダー1号の人が、
「セガサターン☆白ッ!」ってCMやってたヤツね( ´∀`)y
分からない人は、お父さんかお母さんに聞いてみよう( ´∀`)y


まぁ、ぷよぷよしたのよ。
そんなに強くは無いから、
「ひとりでぷよぷよ」練習モードをした。

これはストーリーモードみたいなもので、
「れんしゅう」4連戦。
「ふつう」塔を上っていくやつ。ぷよを消した得点が一定溜まると一段上れる。
「むずかしい」敵全キャラと対戦。確か30人ぐらい。
って感じにある。


で、まぁ「れんしゅう」やったんだけどさ。
何回もやってるから、こいつらぐらいなら楽勝なのよ。
ぷよ消し連鎖「ふれいんざぶどー」までならいけるんでね( ´∀`)y
ちなみに1連消しで「えい!」
2連で「ふぁいやー」
3連で「あいすすとーむ」
4連で「たいやきうどん」(って聞こえた)
5連で「ふれいんざぶどー」(としか聞こえなかった)
6連で「じゅげむ」。
一回6連出来たんだけどさ。
もの凄い点数だったw
しかも敵に降る「おじゃまぷよ」が100は待機してたっちゃいw


で、


まぁ4連戦最後の敵に「ふれいんざぶどー」ぶちかまして、
エンディングに入ったのだっちゃい。
十数秒アニメーションがあって、
得点表示+エンディングテーマへ。

このエンディング曲が凄いのよw
昭和のにおいが漂ってくるww

「灼熱のファイヤーダンス」って言うんだけどもさ、
「ファイヤー」の綴りが「ヤ」の時点で古いw
今時は「ファイアー」とかだから( ´∀`)y


ほんでまぁ、
歌覚えちゃったんだけどさ(笑
歌詞かいてもNOTオモローだから、特に何もしないのさ( ´∀`)y
検索サイトで調べてみたら聞けるかも。



今日も台風は来なかった。
どうやら四国の方に逝っちゃったようで。

明日は「狂乱家族日記」。
来るべき災厄篇もあと2話ぐらいで終わりそう。
所々はしょられて、話に結構な矛盾が生じていた。
こんなスピードで終わらせるんだったら、
グレンラガンでも再放送して欲しかったっちゃい( ´∀`)y

それではサラバ

今日は銀魂が会ったが、見れなかった。

2008年09月18日 22時50分09秒 | Weblog
ちょっと病院に逝ってたのさ。眼科にね。
右目が視力ガタ落ちなんだけど(弱視レベルっちゃい)、
矯正視力で0.1でた。
でも元が低いから、あんまり度をきつくしても上がらないんだけどね。
目の負担が半端ないし。


という訳で、今日も空の軌跡をプレイした。
今回は「裏闘技場」なるものを攻略した。
ちなみに、「裏闘技場」は、「太陽の扉③」の中にある。
「影の国」には、「記憶の扉」なるものがあって、
「月の扉」長編エピソード
「星の扉」短編エピソード
「太陽の扉」ミニゲーム
ってなってるのよ。
それぞれの扉は、話に前後編があるものや、
太陽の扉ならミニゲームの難易度ごとのランクがあるものがある。
ちなみに「裏闘技場」は「ノーマル」「ハード「ナイトメア」があって、
最強ランクの「ナイトメア」を攻略してみたっちゃい。
その内容は、まさしく「悪夢(ナイトメア)」だったのさ( ´∀`)y

1回戦、
王国軍将軍「モルガン」と王国公爵「ヂュナン」と元王国軍所属、「《剣狐》フィリップ」の3人。
ヂュナンの馬鹿はいざ知らず、
他二名がめんどくさかった。
モルガンはクラフト全部に気絶効果が付いてたし、
フィリップはSクラフト使ってきてめんどくさかった。
でも《オーバルギア》に乗ったティータ+攻撃力25%UPのアーツの前に、
一撃で10000削られて全員のターンが4巡したぐらいでご臨終なされたのさ( ´∀`)y

2回戦、
帰ってきた暴走戦車「オルグイユMKⅡ」。
オーバルキャノン3連射がうざかった。
DEF2000のヨシュアが瞬殺、
DEF2600のジンが瀕死に追い込まれた。
まぁこれもオーバルギアとその他皆さんのSTR(攻撃力)上げて、
4巡ぐらいで爆発。
ヨシュア君殺られたけどね( ´∀`)y

3回戦、
奉斗流免許皆伝「キリカ」と奉斗流門下「ヴァルター」。
こっちは苦戦しなかった。
やっぱりオーバルギアでいぢめる。
一撃で9600ぐらい削って5巡ぐらいで滅殺(体力多かった)

最終戦、
最強の理に至った男「《剣聖》カシウス」と
最凶の修羅に堕ちた男「《剣帝》レーヴェ」。
カシウスの行動順延長クラフトにいぢめられた。
Sクラフトもされて、アーツ要因のオリビエ(DEF1900)が逝った。
レーヴェは微妙に活躍できず、
Sクラフトも何のこっちゃだった。
でも一回アーツ詠唱解除されたときはキレた。
やっぱり強化したオーバルギアでボッコボコ♪
ご臨終までに6、7巡は掛かった。



今作は敵が弱めに作ってあるし、
しかもレベルが高くまで上がるので、
能力値を上昇させるクオーツと装飾品、
地道なレベル上げをしたらラスボスも倒すのに苦労しないだろうっちゃい。

ちなみにラスボスは4チームに分かれて4連戦。
それぞれ「幻影城右門」「左門」「正門」「大門」に別れるっちゃい。
「右門」が《金の巨人》、黄色くなったパテル=マテル「ゴルディアス零式」。
「左門」が《黒の幻影》、黒くなったトロイメライ「トロイメライ-Ⅱゲシュペンスト」。
「正門」が《紅の聖獣》、真っ赤になった古代竜レグナート「レグナート-タイクーン」。
そして「大門」が《世界の意思》、正真正銘のラスボス影の王の変身、「アニマ=ムンディ」。


パテル=マテルはレンが操縦者の「ゴルディアス級自立戦闘戦略兵器」のこと。
まぁめっちゃでっかい自立行動の出来る機械兵器ってことさ(萌)

トロイメライは、FC登場の古代人形兵器。ちなみにFCのラスボス。
《輝く環》の第二封印を守ってたのさ。
ちなみにSC,the3rdでも改良型「トロイメライ-ドラギオン」として登場。
フォルムがかっこよくなってた(萌)

レグナートは、リベールに生息している竜。何千年も生きてきたとか。
ちなみに、SCで操られてボス敵として登場。
いやぁ・・・・・。こんなにも俺の好きなのが出てくるとは。もう(萌)だけじゃ表現しきれないっちゃい( ´∀`)y

そしてアニマ=ムンディ。
実物見てないので何ともいえないが、
戦闘開始時に結界の様なものを張って
七耀の属性を表した七つの柱を全部壊さないとダメージが通らないらしい。
何てセコいんだ。
体力15万もあるのに。(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:ゴルァ!!



で、結局今日もゲームの話だったのさ( ´∀`)y 。
空の軌跡は敵のグラフィックが3Dで綺麗だし、
魔物とか悪魔とか「変な生き物」出てくるし、
人形兵器とか「ロボ的なの」も出てくるし、
もう、アルファの趣味の結晶なのね( ´∀`)y 。


物語は終わりがけだけど、
どうやら空の軌跡にはまだまだ続きが出そうな。
「英雄伝説Ⅶ」として出てくるかな?

楽しみだっちゃい( ´∀`)y


銀朱のブログに入れない

2008年09月17日 17時10分27秒 | Weblog
不適切サイトになってた。
あれって基準が分かんないんだよね。
何が問題なのか全く分からないことに(怒)なのさ( ´∀`)y
PSPから見るか。



今日はアルファルファの常用語「っちゃい」とかについて解説っちゃい。
コレを見れば、君もアルファの思考が読めるかも( ´∀`)y


まず、ほぼ必須で語尾あたりについてる「っちゃい」。
用いだした理由は「キャラ固定」のため。
ついでに分が威圧的にならないように(読みやすくなる)。
語源は、小学生時代に使っていた「ちゃ~い」から。
これは完全に相手を馬鹿にする用だった。


主な使用例:
単純に語尾につける。
真面目な話のときは付けたら死ぬるわ( ´∀`)y
例「俺だっちゃい。」

語尾を強調したいときは語尾の文節の前に挟む。(語尾に「っちゃい」を付けたら意味が伝わりにくくなる時も)
例「こんにちわっちゃいです」

チャットなどで会話が止まったとき、意味なく使用する(盛り上がると期待しよう)
例:「っちゃい?」


次はもはや死語となった「ピョロ」。
使用法は「っちゃい」と全く同じ。
ただし大抵「ピョロよ?」とかになる。


最近増えた「なのさ」。
これも「っちゃい」と使用法は同じ。
ちなみに顔文字の「( ´∀`)y 」との相性が抜群に善い。


丁寧語とかにするには、「です」とかを「っちゃい」の前か後ろにつける。
でもね、
「っちゃい」の時点でおちょくってるから全然丁寧ではないのさ( ´∀`)y


使用上の注意点
・乱用せざるべし。逆に読みにくくなり、最悪「何その語尾」と冷たく言い放たれる。
・間違っても「ピョロ」と「っちゃい」を同時に使わない。最悪ヤケドします( ´∀`)y
・推奨だけども、「っちゃい」使用中は一人称を自分の名前にしてみよう。キャラが固まります。



ついでにアルファ流あだ名講座だっちゃい( ´∀`)y
名前の頭2文字(まれに3文字)のあとに「リン」とか「ピー」とか「ティー」とかを付ける。
上記どちらもマッチしなければ、「太夫」とか「太朗」とか「侍」とかを付ける。


嫌がらせ用あだ名開発法
・意図的に書き間違えよう。
例「銀朱」→「銀失」、「銀矢」
 「甘龍」→「甘竜」、「韓流」
 「ポカテュー」→「ポ力テェー」、「バカテュー」

王道としては、
「ン」が「ソ」にとか似てる漢字に変えるとか。
他にも色々方法はあるけど、下ネタは禁止ね( ´∀`)y




ちなみに空の軌跡はまだ「深淵」に居るっちゃい。
レベル差が30あるのが二人もいたっちゃい( ´∀`)y
後は10人ぐらいが20~10レベル差が開いているのさ( ´∀`)y
ちなみに今最高レベルがティータの137.
最低レベルがユリアの113だっちゃい。



しーゆーあげいんなのさ( ´∀`)y

もう、いいじゃないかっちゃい。

2008年09月16日 22時53分33秒 | Weblog
空の軌跡の説明、昨日ので十分な気がした。
単にめんどくさくなった訳じゃないよ?
断じて違うっちゃいよ?
俺はただ、ネタバレが多くなってみんなの楽しみを奪うのを憂いただけなんだからね?


さて。


最近やってるゲーム日記をば。
あ、今命名したんだっちゃいよ。

プレイ「空の軌跡the3rd」
第六話から進んで、第七話も終わり、今は最終話なのだ。
最終話ではキャラ16人が4チームに分かれて、
そこから全員が同時攻略しなければいけないのだっちゃい。
だから今、「深淵」なるモロにLv上げ用のマップを探索中なのだっちゃい。
「深淵」。
まぁ要するに地獄のことね。
あ、でもここもレプリカなんだよ?
そこにいる悪魔とか堕ちた人間の魂とかも出てきてねー。
もう、本物もビックリなんだよ~( ´∀`)y
あ、ちなみにね。
一度に戦えるパーティの人数は4人まで。
つまり固定キャラと選ばれたキャラ以外は放っとかれるワケなのだ( ´∀`)y

だからね、
他のゲームでもある「LV差」が激しいのよ。
なにせ16人ですから( ´∀`)y
あ、メンバー全員言ってみるとね、

主人公「ケビン」 ボウガンの射程と多彩な補助クラフト(特技とかの事ね)

多分ヒロイン「リース」 伸縮自在の法剣と戦闘不能を回復するクラフトがすげぇ

前作前々作主人公「エステル」 棒術具の射程距離と単体攻撃のみの強力なSクラフト(必殺技なのさ)

男なのに、ヒロイン扱い「ヨシュア」 高い機動性と行動順を遅らせるクラフト

アルファ一押し「ティータ」 唯一通常攻撃が範囲攻撃。よって攻撃力「高」で鬼と化す。範囲回復クラフトも持ってる正に鬼。
                しかも「オーパルギア」に搭乗することで、体力2倍の攻・防1,5倍の状態異常殆ど無効のまさに鬼。

赤毛モミアゲ野郎「アガット」 重剣による攻撃力と全体攻撃のSクラフト。
                  体力を70%犠牲にしてCP(クラフト使うのに消費する)を180(最大200)回復させるクラフトを持つ。

黒いロリ「レン」 一発昇天効果のあるクラフトとSクラフト。
          属性指定無しの全連結のオーブメントがすげぇ。基本値のATS(魔法攻撃力)が全キャラで最強。

最強のタマネギ「リシャール」 元王国軍大佐にして、タマネギの髪型を持つ男。
                  高いスピードと攻撃力を併せ持ち、なおかつ5連結のオーブメントでアーツ(魔法)が組みやすい。

鞭が武器の姐御「シェラザード」 4種の状態異常をランダムで引き起こすSクラフトと、
                    盗み効果や即時行動効果のあるセコいクラフトが売り。

じつは帝国の皇子「オリビエ」 導力銃による射程と、全連結のオーブメントが売り。
                  ちなみに声優が「ボーボボ」と同じ。

大剣がホンマでかいです「ミュラー」 大剣による高い攻撃力と、「気」を使ったクラフト(実は一個だけだったりする)が売り。
                      ちなみに、スピードは高め

その正体はリベール王国王女「クローゼ」 唯一の範囲回復Sクラフトを持ちオーブメントは水属性全連結の
                          正に回復のエキスパート。

王国軍親衛隊所属「ユリア」 攻撃を2度にわたって無効化するというセコの極みのクラフトを持つ。
                   特に突出した能力は無さ気。

共和国出身の《熊》「ジン」 熊みたいにデカい。よって攻撃防御が高い。
                 しかも攻・防を60%上昇させる悪魔の補助クラフトを持っている(自分にしか使えまっせん)

可愛さは正義が持論「アネラス」 素早さが高く、攻撃もそこそこ高い。
                    行動順を遅らせるクラフトがある。


といった感じっちゃい( ´∀`)y


ちなみにね、
アーツ(魔法)は「オーブメント」に「結晶回路(クオーツ」をはめることで使えるようになる。
クオーツには属性値が存在し、基本的により多種の属性の属性値をより多くためれば溜めるほどに強力な上位アーツが使えるようになる。

「オーブメント」には七つ「穴(スロット)」が開いており、真ん中のスロットを六角形の形に六つスロットが囲んでいる。
その穴がそれそれ真ん中の穴からレールで繋がっていて、いくつかの「ライン」が出来るようになっている。
このライン1本ごとにクオーツの属性値を一定値ためると使えるアーツが増えていく。
(「火」の属性値が1以上のクオーツをはめると「ファイアボルト」が、
3以上だと「フレアアロー」が使えるようになる)

連結の具合は使用者によって異なる(使う人毎のオーダーメイドとなる)。
穴が全部繋がっているのを六連結(全連結)といって、これはスロット数7のラインが1本。
ラインが2本以上だと、真ん中のスロットのクオーツは全部のラインに適用される。

つまり、
ラインが2本で5連結のオーブメントは、
スロット数2のラインが一本と、スロット数6のラインが一本となる。

用はラインの数が増えると、
一本のラインにはめられるクオーツの数が減り、
クオーツの数が減ると属性値も減ってしまい、
結果高位のアーツが組めなくなることになる。
だから直接攻撃が得意なキャラはラインの数が多く、
魔法攻撃が得意なキャラはラインの数が少なくなるということ。


というわけなので、
ティータとアガットとジンとミュラーのオーブメントはラインが多くて使いづらいということになる。
こいつらはラインのスロットの最大数が、
良くて4つ、
悪くて3つ、
果てに最低の2つだったりする。

おまけにキャラごとに得意属性が決まっており、
その属性のクオーツしかはめられないスロットが1~3個ある。
(キャラによってはSクラフトが得意属性を帯びていることもある。)
つまり、
その属性のアーツ以外は組みにくくなっちゃったりする。
ちなみに属性指定無しのオーブメント持ちはエステルとレン。
エステルは穴4つのライン×2で
レンはライン一本の全連結。自由度激高ス。





あ、つい勢いで語ってしまったっちゃい( ´∀`)y
ちなみにアルファはティータをパーティから外せません。



という訳で、また長くなったっちゃい。
全部読んだ人は、恐らく居ないでしょうに。
こーゆー事書くと大抵コメント減るのよね。
でもいいのさ。楽しいから。


さて。三連休も明日でフィナーレ。
台風直撃して4連休になるがいいさ( ´∀`)y

THE LEGEND OF HEROES SORA NO KISEKI FC

2008年09月16日 16時49分45秒 | Weblog
今日は空の軌跡FCの話をば。
多分、今週のコメントぐっと減ることだろうっちゃい( ´∀`)y


さて。
FCの画像をうpしてみた。
全体的に明るいデザインで、恐らく「どこまでも広がる空」を、
これから先の未来への希望とかを表しているように思えるっちゃい。
画像中央が「エステル」。
奥のやつが「ヨシュア」。
エステルが持ってる棒術具、
アルファの友達のプルコ(仮)は、「如意棒」とか抜かしてた。
西遊記じゃねぇぞコラ。


気を取りなおしてストーリーへ。


STORY
導力革命により、人々の暮らしが飛躍的に豊かになった時代。
導力器(オーブメント)と呼ばれる機械仕掛けのユニットから生み出される
神秘のエネルギーは、 飛行船をはじめとするさまざまな技術に用いられ、
日常生活に欠かせない存在となっていた。
同時に、多くの強国は導力器(オーブメント)を用いた兵器の開発にしのぎを削り、
大陸は覇権を狙う国々の思惑で混迷の様相を見せていた。

そんな時代。
列強のはざまで誇りある独立を保つ小国リベールを舞台に、
明るく前向きな主人公エステルは兄弟同然に育ったヨシュアとともに
「遊撃士(ブレイサー)」を目指す。
二人を待ちうける数多くの冒険。人々の想いが新たな時代を切り拓く----。


・・・・・・・・と、公式サイトからパクってきた( ´∀`)y
よく考えたら、別に説明とかする意味は皆無なんだね。
でも、途中で投げ出したらアレなので、
まぁ話題が増えたな的に考えることにしたっちゃい。



あ、今日ね、
録画したコードギアス見たのよ。
何ちゅうか、めっちゃいいトコで終わってしまったのさ。
アレは酷いよ。
もっと見せろ馬鹿。(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:ゴルァ!!




さて。久しぶりにセガサターンでもしますか( ´∀`)y