goo blog サービス終了のお知らせ 

PANDORAのα箱。

迷走するアルファのノリと悪ノリのブログ。
小説作家になるために、今日も脳みそが狂想曲。

銀朱とかいたら堀口とつけたしなさい

2010年04月14日 18時41分09秒 | Weblog
 ちょっと目が疲れてるんだ最近。
だので、あんまりブログを見に来なくなるのさ。目をいたわるということで。

 まぁ、一ヶ月ぐらい休憩、ということで。


 いや,もしかしたらそんなこともないかもしれない。
 とりあえず、放置ではないということを報告させてもらうのさ。

 あと、メイプルもちょっとできそうにないよ。
ポカからピーマソにゆっといてくれまいか。


 あと、りゅーちゃんはメロンです。断じてメロンですよ?


おしまい

甘龍と書いて「あまドラ」と読ませたい

2010年04月11日 14時14分11秒 | Weblog
 先輩様のバトン? なにそれ美味しいの?
 きみこそ後輩殿のガイ様切り抜きモンタージュ写真にひれ伏すがいいのさ!


 上記:りゅーちゃんのイメージ画像です。どうみてもメロンですね、本当にありがとうございました。




 ホントに書くことないよ。
 いうなればトコロテンの美味しさを表現しようとしたときぐらい書くことがないんだよ。

 むりやりの話題となれば。

「今期の深夜アニメ少なすぎだろー」
とか。

「勢いで買ったB.A.D.ぜんぜん読んでないなー」
とか。

「銀ちゃん、肉球写真まだー?」
とか。


 語彙も内容も薄いものになってしまうのさ。



 あー、モンハンポータブル3はやく発売されないかな。

ライトノベル

2010年04月07日 21時34分28秒 | Weblog
 大先輩? どの口がゆってるんですか(馬)。


 さておき。暇だったもんで馬・・・・・・響っちのHPにいったのさ。こないだ。
何にもなかったよ。バトン以外。

 ともあれ銀ちゃんは早くあん肝の肉球みせてくれ。ガイ様の切り抜きモンタージュ画像あげるから。


 


 まぁそんだけなのさ。

フォアグラはガチョウの肝臓・・・だっけ?

2010年04月02日 16時05分19秒 | Weblog
 キャビアはナントカ鮫の卵、トリュフは豚が探し当てます。はい。


 例によってコメント返しね。

 銀ちゃん。
 あん肝はアンコウの肝か。もしかしたら甘納豆みたいに肝臓じゃないけど肝ってついてるお菓子かもしれないと思ってたよ。 
 
 高校は楽っていわれてもねぇ。個人差があるでしょう。

 ピーマソ。
 メイプルやる時間は決まってないなぁ・・・。
 でも夜の11時から朝の7時まではログインできないから、それ以外の時間帯だね。
 ちなみにチャンネルは「初心者おすすめ」ってかいてあるところね。

 
 
 で、昨日ライトノベルを四冊ほど買ったのさ。

ファミ通文庫の
「狂乱家族日記 拾参さつめ」
「B.A.D. 繭墨は今日もチョコレートを食べる」
「B.A.D. 繭墨はけっして神に祈らない」
 と、
スーパーダッシュ文庫の
「アンシーズ~刀侠戦姫飛恋録~」

 とかです。

 B.A.D.は特に買おうとか思ってなかったのに勢いで購入してしまったのさ。

 ちなみに4さつとも口絵しかみてない。


 オチはないです。バイバイ。



今日から名前だけ高校生

2010年04月01日 16時57分09秒 | Weblog
 と、相成り申しました。先輩とお呼びっ☆

 まぁここに後輩はきてないんだけどね。自分で自分のボケを処理する両刀使いなのさ私は。

(´・∀・)フッ・・・

 というわけで。今日から高校生の料金を巻き上げられる、悲しき標的アルファルファです。
 でもだいたいは中学から大人料金とるからね。一番の痛手は「こどもパスポート」もらえなくなったことか。使ったこと無いけど。
もらえるもんは要らんもんでも貰いたい年頃なのさ私は。

(´・∀・)フッ・・・


 さておき、ピーマソ方式でコメント返すよ。


 銀ちゃん。仔猫の名前は「あん肝」ですか萌えません。
 でもひょっとしてそのあん肝に子供ができたら「肝吸い」「砂肝」「フォアグラ」と名づけるのか。
 ところであん肝ってナニ? 肝臓? お菓子?


 ピーマソ。俺も家からでないぞ奇遇だな。
 ちなみにこのノリとハイテンションの申し子は、15になってさすがに大人の態度をわきまえるようになったのさ。
 ときどき出てきてちょっとしたアレを起こすのが問題だけど。
まだ生きているのさ。ノリと(中略)し子は。

 でも級友もしくは旧友または旧・級友に会ったら完全復活を果たしてしまいそうだ。
とりあえず手ごろな沼地に飛び込むぐらいはするでしょう。最低でも。



 ここまでで約600字。前は平気で1200字とか書いてたのになぁ。
やはり適度にノリとハイテンションも必要なのだと実感した記念日なのさ。今日は。


 モンハンのことね。
「次回に続く」として実際に続いたことなんて一度もないのさ。
あ、いや一回ぐらいは続いてたけど・・・。ウソついてしまったっちゃい。

──しかし良いのです。ウソをついても。何たって今日は・・・・・・!



エイプr

明日から名実ともに新年度

2010年03月31日 20時22分23秒 | Weblog
 そんなこんなで、アルファルファが中学生として最後の投稿となったのさ。
 明日からは高校生の料金をとられるのかと思うと、もう何かもったいない気がするよ。



 銀ちゃん、祝辞をありがとう。仔猫の面倒は大変だろうけど頑張って。

 りゅーちゃん、ちなみに自分のクラスは2人だけで誰かも分かっているのさ。一緒に中学部から進級したから。


 
 あと、モンスターハンターポータブル3rdが発売されるそうです。

 新モンスター登場、MH3のモンスター追加。
 更にはMH3初登場の武器、「スラッシュアックス」がつかえるとか。
 MH3での新武器モーションも追加、そしてそれに登場しなかった武器にも新モーション追加。
 オトモアイルーの大幅なシステム強化。
 
 ほかにも、現在で公式に発表されていない新要素がまだまだありそう。
 自分的には訓練所のやりこみ要素を増やして欲しいっちゃい。


 書き出すともうキリがないので、次回に続くのさ。

 みなさん、よい新学期を( ´∀`)y

「泥」をギリシャ語でいうとボルボロス

2010年03月26日 21時34分53秒 | Weblog
 そんなモンスターがいます。モンハンに。
 ちなみに「大理石/英・マーブル」をギリシャ語でいうとマルマロス。
 そんなモンスターはいません。ご了承ください。


 まぁ、そんなことはさておき。


 卒業を果たしてから、はや14日。
なんか、いままでグータラ過ごしてきた気がするのさ。

 無論、やることがない訳はない。
 小説作家、もといライトノベルライター(通称ではない)になるという目標のため、やらなければならないことは山ほどあるのさぁ。

 まず、新人賞に送る作品の構想。
 いちおう大まかな流れはできているけど、まだ少しイメージがボヤけているっちゃい。
 なので今現在は設定を踏み固める作業に入っている。何かプロっぽいな、とか思いながらね。

 あとは、文章を書く力を伸ばすこと。
 文章書けないと始まんないよね。その練習としてブログをやりだしたんだけども。全然やってないじゃん、君。という有様なのさ。
 いちおうブログを始めたときより、ずっとマシになってるんだから良いけどね。

 でも、それは単純に「文脈がいい感じ」とかいう話で、本当に鍛えないといけないのは『描写』の力なんだよね。
 その場面を「書く」のではなく「描き写す」。
 それは「5W1H/いつ・誰が・どこで・何を・どうした」ということがうまく描写できていないと、その人物、もといその話が何なのか意味不明になってしまうから、とても大事なことなのである。


 という風に、ノリとハイテンションで生きてそうなアルファルファも色々がんばってる訳で。

 やることはあるんだけど、やる気が薄い。
 しかしやらんといかんので、ちょっとずつでも進めていってるこの頃なのさ。(´・∀・)フッ…。
 

 だが、そんなアルファに試練がやってきた。

 こないだ、高校の入学説明会に行ってきたら、突如として渡されたモノ・・・、それは試練。
SHUKU-DAIという名の大魔王──・・・あべしッ!?
 
 対する勇者アルファ。
 職業:卒業生
 武器:小学校の修学旅行で買った木刀(赤樫製)
 レベル:15
 スキル:昼まで寝
 必殺技:それから二度寝
 秘奥義:そして夜寝れない
 弱点:長期休みのSHUKU-DAI

 なんてこった! パンナコッタ!(流行らそうとしている)


 オチ? あるでしょ?

幽霊をドイツ語でいうとゲシュペンスト

2010年03月25日 15時30分34秒 | Weblog
 という訳で、このブログは三年目に突入しました。

 そんな今回も、何を書けばいいのか迷走中だったりする。
 思えば書くネタに苦しみ、嗜好の限定的な内容で更新した日には誰も反応しなかったり。

 唯一、アニメ関連で気が合った気がする銀ちゃん。消えてしまいましたね。
 唯一、ヤクトンとテンドンなんとかを戦わせあった仲の大佐。ブログに来れなくなりましたね。

 二次元てきな要素で更新しても反応が薄いのではないか。
ぶっちゃけいって、誰も来なくなるのか。


 そんなことを考えながら、ガンプラ・ドムトルーパーで遊ぶのだった。


 
 オチ? そんなん無いよ?

 

なんだかんだで2周年。

2010年03月15日 19時38分32秒 | Weblog
 というわけで、22日をもって3年目に突入するこのブログ。
一年生のときに始めてから、今までいろんなことがあったのさぁ。

 まぁ、今までまじめに毎日更新していれば。
730ほど更新が行われていたはずなんだけども──
現在の記事数は162という感じで。
 計算してみたら約5日で一回のペースでしたとも、うん。


 そして、学校を無事に卒業できました。
高校の入試もなんとか合格できたので、春休みはすっかり気を抜いて過ごせそうなのさ。

終了

入試おわったら学期がおわった気分

2010年03月04日 19時22分48秒 | Weblog
 という訳で、入試もおわってヘニャヘニャになったアルファルファです。

 ちなみに「入試、頑張ります」的な更新が無かったのは気のせいじゃない。
勉強が忙しかったからというわけでもない。あ、いや勉強はしたよ?

 その理由はほかでもなく。

「入試という名の社会的に大きな意味を持つ強大かつ強固な人生の関門をくぐるための学徒唯一の手段」その目前に立たされてもそれほど緊張しないなと思っていた私は間違いでこの
「入試という名の社会的に大きな意味を持つ強大かつ強(中略)唯一の手段」が放つ重圧すなわちプレッシャーの恐ろしさはこの行事が
「入試という名の社会的に大きな意味を持(略)」と呼ばれる由縁となるほど巨大でその強力な影響下に置かれた者は誰しも何かしらの悪影響を受けるというのは当然の摂理でありそれは私も例外ではなかったのだそして
「入試という名の社(略)」の重圧すなわちプレッシャーに晒され内在的にストレスを感じた私は勉強目下あらゆる行為に於いて支障をきたし結局そのせいで
「入試とい(略)」の当日に3時間しか寝れなかったという初歩的かつありがちかつ致命的なミスを犯してしまったのだしかしいざ
「入試(略)」が始まってみると特に取り乱したりせず落ち着いて
「入(略)」に挑むことができたのだった結局
「(略)」が終わってみると後悔の念はひとつもなく
「(りゃk)」を気持ちよく終えることができたのだった。

 めでたしめでたし。




 これが「(ry)」の重圧す(ry)から解放された受験生の実情です。

 イラッときた人はごめんなさい。



 完