夏椿は「沙羅の木」とも呼ばれており、
それより小さめなので「姫」「沙羅」となった。花図鑑より
椿科の花でとっても可愛い珍しい花が咲いてるよと植物園のおじさんが教えてくれました、行って見るとホントにかわいい!
六甲で夏椿は良く見ますがもっと大きくて花も少なく
なかなか気に入ったようには撮れませんでした
このヒメシャラは枝に一杯可愛い花をつけています
やっぱり椿です!しべがしっかり椿でした
5弁の花びらも軽やかに普通の椿とは一味もフタ味も違って
何故か得した気分で~す^^
それより小さめなので「姫」「沙羅」となった。花図鑑より
椿科の花でとっても可愛い珍しい花が咲いてるよと植物園のおじさんが教えてくれました、行って見るとホントにかわいい!
六甲で夏椿は良く見ますがもっと大きくて花も少なく
なかなか気に入ったようには撮れませんでした
このヒメシャラは枝に一杯可愛い花をつけています
やっぱり椿です!しべがしっかり椿でした
5弁の花びらも軽やかに普通の椿とは一味もフタ味も違って
何故か得した気分で~す^^
夢を見させてくれます
花から花へ飛び交う蝶を目で追っていると何時のまにか
ステキな花園へ
どうしてあんなに忙しく飛び交うのだろう吸蜜をするのにもひとところで
じっとしていない。花の蜜ってきっと少ししか無いんだ
だから飛んでいる間に次はどの花に蜜があるんだろうって考えながら飛んでいるのかも、2匹も3匹も花の周りを飛び交いながらやがて何処かへ行ってしまう
次の花畑へでも行くのだろうか・・・蝶々って眠るお家はあるのかなぁ
花から花へ飛び交う蝶を目で追っていると何時のまにか
ステキな花園へ
どうしてあんなに忙しく飛び交うのだろう吸蜜をするのにもひとところで
じっとしていない。花の蜜ってきっと少ししか無いんだ
だから飛んでいる間に次はどの花に蜜があるんだろうって考えながら飛んでいるのかも、2匹も3匹も花の周りを飛び交いながらやがて何処かへ行ってしまう
次の花畑へでも行くのだろうか・・・蝶々って眠るお家はあるのかなぁ
最近写真の編集して保存するのも殆ど100KB&1000ピクセル
掲示板やサイトによっていろんなサイズに変更しなくてはならず
それも一苦労
だもんんでgooのブログも800ピクセルが一番見やすくベターなんだけど
ゆい1000Pのを貼ってしまいます
ちょっとデカクなって見づらいかなぁと思ったけど
だんだんと視力も落ちて撮影にもレンズを覗くのも
長時間だと霞んでくるようになった
だからといってコンデジのルミックスのように液晶画面を見て撮る事が出来なくなって・・・
新品だったけど娘にあげちゃった(笑)
アルバムもサイズがいろいろでニコンのイメージングが
性に合います
このサイズ変更が結構面倒で時間を食ってしまいます
写真選びの次くらいしんきくさいです(笑)
モミジの若葉が木漏れ日の中で綺麗でした!
タマボケをいれて撮ると雰囲気でした♪
掲示板やサイトによっていろんなサイズに変更しなくてはならず
それも一苦労
だもんんでgooのブログも800ピクセルが一番見やすくベターなんだけど
ゆい1000Pのを貼ってしまいます
ちょっとデカクなって見づらいかなぁと思ったけど
だんだんと視力も落ちて撮影にもレンズを覗くのも
長時間だと霞んでくるようになった
だからといってコンデジのルミックスのように液晶画面を見て撮る事が出来なくなって・・・
新品だったけど娘にあげちゃった(笑)
アルバムもサイズがいろいろでニコンのイメージングが
性に合います
このサイズ変更が結構面倒で時間を食ってしまいます
写真選びの次くらいしんきくさいです(笑)
モミジの若葉が木漏れ日の中で綺麗でした!
タマボケをいれて撮ると雰囲気でした♪