goo blog サービス終了のお知らせ 

輝いて

いつまでも輝いて前を向いて歩いていたい
カメラでつづるブログです

雪のある日

2011-01-16 19:19:52 | Weblog
我が地域には滅多に雪はふらない
冬になると雪に埋もれたくなります・・・という訳で
ひと冬の間に1度や2度はスキー場へ行ったり
雪国へ行ったりします。

今年は冬の奥飛騨へ行ってきました
14日に出かけ飛騨古川へ着いた頃には雪は降っていなかった。
豪雪地帯にしてみれば暖かい、家を出る時の服装のままで大丈夫だった。

ワイドビュー飛騨に乗っているときにも下呂駅に近づくまで雪は無い!
下呂駅を過ぎると一気に周りの景色が雪いろに代わり驚きました
コバルトブルーの飛騨川沿いに列車は走り古川駅に
駅からタクシーに乗ってワンメーターさすがに町全体が雪景色
それにしても積雪の量が少ない
宿の女将も年末年始に降った雪が残っているくらいで今日は暖かいですよと
いう。
道路に殆ど雪は無い凍結もしていない

せいぜいー1度くらいの体感温度で過ごしやすく町並みを歩くには丁度良いかもしれない。

つづく。

思い出すのが遅かった!

2010-11-04 20:12:14 | Weblog
思い出せないほど来なかった!
画像をいちいち保存しないといけないし
サイズがおおきいとはみ出すしで1ページ作るのに時間がかかりすぎて
先が短いからせっかちになるのよね。

で、写真の貼り付けも・・・あった!あった!昔からお世話になってたのにね(笑)

まつり

2009-09-04 13:57:58 | Weblog
「おわら風の盆」祭りというより盆踊りです
観光化された町流しや輪踊りを見るために20万人もの人が訪れるとか
ほんとうは淋しい雪に閉ざされた町ですが
とても情緒もありステキな町でした

ご無沙汰♪

2008-09-17 15:00:45 | Weblog
忘れていたわけではないけれど
ながの無沙汰でしたいろんな事もありました
秋風が吹く頃思い出したのはなぜだろう

ベニシジミのカオをまともに見たのもビックリなんと可愛い
目なんだろう。

草むらには

2008-05-21 21:14:03 | Weblog
小さなヒメキキョウソウも薄紫の今にも消え入りそうな風情で咲いています
草むらの中で一本づつ咲いている
よく見てみないと気がつかないほど頼りなげに

見っけた時には嬉しくておもわずしゃがんで眺めてしまいます
あっちにもこっちにも・・・

たおやかに・・・

2008-05-21 21:09:09 | Weblog
まっすぐ撮るのも難しいマツバウンラン
珍しく風が止まったときに撮れました。

長い間放浪してしまって・・・
5月病ではありませんが
もや~っとした空気の5月は
過ごしにくい季節です

それでも5月という月は何故か耳に心地よく
風薫るとか春霞とかステキなネーミングの言葉が
気持ちを軽やかにしてくれます

なにが楽しいって、野の花があちこちで顔を覗かせこんにちわ!って
言ってくれているようでうきうきします

シラン

2008-05-21 21:00:12 | Weblog
トキソウに良く似た花ですが
シランです。どこにでも咲いている花
あまりにも群生しているので
野の花党の自分は滅多に撮りませんが
花自体は白と薄ピンクの綺麗な花で

充分といっていいほど花のある生活を楽しませてくれます

シャガ3題

2008-04-17 15:38:52 | Weblog
雨が降り続いています
東のほうで高気圧が居座ってなかなか低気圧が過ぎていきません
もこれで何日曇りの日や雨の日が続いているだろうか

桜散るときは雨もまた風情があっていいけれど
これだけ続くと体調不良をおこします



シャガを撮ってきました、綺麗でした緑の葉とシャガの花は
咲きはじめだったのか妖しいくらいに綺麗でした



爛漫の春がすぎ

2008-04-08 20:45:29 | Weblog
桜の中で過ごした一週間

お花見の喧騒も少し治まったような

今日は雨も上がり午後からはお天気もよくなり

いよいよ若葉燃える季節に入りました

紅葉の青さもひときわ元気!

つくし

2008-04-08 20:37:54 | Weblog
今日は気が乗らないなァ

gooの更新もとまったまんま

不定愁訴・・・ってとっくの昔のことっていうか

そんなのも忘れて前だけを向いて走ってきた

なにもかもが上手く回らなくなったような気分

つくしんぼ・・・君はほんのチョットの間だけ顔をだしてくれたね

悲しいことに人間は何時もハッピーな日々ばかりじゃないんだよね

かわいいなぁ

2008-03-23 10:53:18 | Weblog
町の公園やプランターで見るクロッカスは
なんとなく大きくて

どこにでも咲いていて、あまり写欲がわかないんだけど

山野のは小さくて可愛いくて

高山の花も野の花もついつい撮ってしまいます