□一週間のごぶさたでした。 写真は「金蔵院のしだれ桜」です。
桜の開花宣言もあり、花見シーズン到来です。美しい風景、花の姿を写真に残したい。
「きれいだったので見てもらいたい」その実現のご参考まで。
□もっとも手早い写真撮影・投稿、送付の方法は,デジカメ+メール添付です。
●まずデジカメですが、写メ、コンパクトから本格的な一眼までさまざまですが
急速に進化し、低価格化と高スぺック化によりコンパクトクラスで結構使えます。
電池は消耗しますので、環境などから単三充電式電池対応が良いようです。
機種によってもサイズは様々です。一般的には200万画素~400万画素クラスを使用されている人が多いと思います。ところが,このクラスのものでもフルサイズの画像をメールに添付とかBBSに投稿送信すると考えた場合,あまりにも大きすぎます。
例えば300万画素のデジカメで撮影したファイルは2048×1536の大きさがあって展開したサイズは9MB(=9000KB)にもなります。これをJPG圧縮にしてもファイルサイズは1MBもあり、この大きさでは通常の添付ファイルとしては、接続環境と合計容量によりますがプロバイダーにはねられることにもなります。
□どうせ撮影するなら大画像です。その後にメールで送る、BBSに投稿する、などの目的に合わせて加工すれば良いのです
●メールで送る写真(写真加工編・写真の大きさ・解像度について)
写真=画像の大きさ(小ささ)とはどれくらいでしょう。たとえば,携帯電話でよく使用されているサイズは160×120pixel程度。これが最も小さなカテゴリーになるでしょうか。次のランクは、これは動画などでよく使われるサイズで320×240(240×180)pixel。640×480というサイズは,いわゆるテレビサイズです。ここでいうサイズは決してその画面の大きさでなく,「範囲内にどのくらいの点の数があるか」というサイズです。つまり今の一般のテレビは10インチであろうが,50インチであろうが,密度が違うだけで表現している点の数は640×480と考えて良いです。つまりこのサイズは家庭用ビデオで撮影した大きさと同じと考えて良いでしょう。
□大きく撮影した画像をWEB用に加工してみましょう。
写真を加工するには定番ソフトにフォトショップというものがありますが,サイズの変更やトリミング程度なら,簡単なレタッチソフトでも可能です。フリーウェアなどでも無料で配布されているモノで十分でしょう。とにかくレタッチ系のソフトが一つ必要になりますが,プロセスとしては,トリミング→サイズ変更→ファイル保存という工程をこなします
●トリミング
この工程をこなすことによって,写真画像のサイズは変更され,その縦横比も従来の4:3でなくなることも多いでしょう。しかし,それで良いのです。必要な部分だけの最低のサイズでメールに添付できれば,時間の短縮につながり世の中のためになるのです。
●サイズ変更
結論から書きますが1mm=約2.8pixelです。つまり目標寸法が10cmX10cmの写真でしたら,280×280pixelで72dpiとします。
○14CHANNEL,14CH-PICなどのBBSは 大きさ250KB以下( jpg, gif, jpeg, png, mid, html, txt ) となっています。800x600 950x710pixel が見栄えgood
■そこでフリーソフトをご紹介
ViX エクスプローラ風統合画像ビュアー
動作OS:WindowsXP WindowsMe Windows2000 Windows98 Windows95 indowsNT
動作機種:汎用 ソフトの種類:フリーソフト
作者:K_OKADA
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se083112.html
ViX 2.21
vix221.lzh / 1,498,988 Bytes / 2002.7.9
ダウンロード予想時間
モデム 約 4分/ ISDN 約 4分/ ブロードバンド約 1分はじめてVectorでソフトをダウンロードされる方は、まず、こちらをお読みください。
●圧縮されてダウンロードされるので解凍ソフトが必要です。
分からない方は
http://www.vector.co.jp/for_users/guide/
コメントからもどうぞ。
<最後までお読みいただきありがとうございます。トライしてみましょうね>
kng324