□呉三津田14回HPは2003年5月に40周年同期会の広報のためにスタート
会も盛会にて終え、HPも終える予定でした。
続けてよ の声で、負担のない無料サイトで片手間に継続しました。
参加者を増やそうと画像BBSを入れ、ギャラリーを設け、同期会情報、
特集など頻繁に更新して同窓HPでは、類を見ない規模になってきました。
BLOGは通常個人の日記帳が多いのですが、これを各地の仲間で上手く
情報発信のネットワークに利用すると面白いとスタートしました。
BBSよりもページらしくなり支局長のご理解で軌道に乗りつつあります。
画像BBSの桜特集などの内容、盛上がりは誇るべきレベルで、いやがらせ?の
ラクガキも出る始末です。
□HPのコンテンツも増え更に発展(有料サイトへ移行し任意団体に)か、
現状縮小かの選択を問うたつもりですが、反応は低く協賛カンパが集まらなくて
迷惑を掛けると申し訳ないとのご心配までいただき、システムを確立
出来なくては誰にも会計を頼めない では仕方ないか 個人運営の限界現状縮小かとの次第です。
ところが 待ったが掛かり思案しましたが、
「呉三津田14回ネット」趣旨提案をご覧の上、ご意見をお寄せください。
前提案に二度、賛同いただいた方々もお手数ですがよろしくお願いします。信認は、20登録以上でしょうか。
------------------------------------------------------------------------
「呉三津田14回ネット」規約(案)
第一条(任意団体の名称) この会は任意団体で、名称を「呉三津田14回ネット」
(くれみつた14かいかいネット'略号"mitsuta14net")と称する。
第二条(本部) mitsuta14netの本部は***市内に置く。
第三条(目的)呉三津田14回ネットは以下の目的のために活動する。
・会員相互の親睦、交流ができる環境作りと、ITによるコミュニケーションの創造
・無限の可能性を持つ「mitsuta14net」ホームページの主体的運営
・同期関係者の会員勧誘とホームページとmitsuta14net活動の広報
・会員、同期関係者の親睦ミニ会の主催
・その他決議事項
第四条(運営) 呉三津田14回ネットの運営は役員と会員が共に協力し合って行う。
第五条(役員) 呉三津田14回ネットの役員は以下のとおりとする。
役員は、役員会において選任または解任し、会員に公告する。
役員の任期は、執行役員会・総会の議による他は、本人が辞任するまで継続される。
・代表 (編集長) 1名置く
・副代表 (編集委員) 1名置く
兼事務長(会計担当)
・編集委員(支局長) 若干名置く
・監査 若干名置く
・顧問 置くことが出来る
第六条(執行役員会) 呉三津田14回ネットの運営方針の立案決定と日常の業務は、
代表、副代表、編集委員、会計によって構成される執行役員会がこれをおこなう。
第七条(会員総会) 呉三津田14回ネットの最高意思決定機関として、総会を置く。
総会は、執行役員会が必要と認めたとき、または、会員の内、10名以上の要請が
あったとき、速やかに開催する。
総会では、重要事項の決定、役員の罷免、会の解散について議決することができ
る。
第八条(会員) 会員はオンラインもしくは郵便、またはオフライン(役員に直接会っ
て)で必要な個人情報を提供した者とする。
年1回、会員総会において会の運営費カンパ(1,000程度)を任意に行う。
第九条(入会) 呉三津田14回ネットの目的に賛同して、必要な個人情報を提供して
会員登録をした者は誰でも無料で入会できる。同期生関係者を対象とする。
ただし、過去に本規約の禁止事項に違反した者や、違反する恐れがあると判断
された者については入会をお断りする場合がある。
第十条(賛助会員) 会員は、所定の年会費を払うことにより、賛助会員となること
ができる。賛助会員制度についての詳細は、別途細則に定める。
第十一条(禁止行為) 呉三津田14回ネットに関わる者の全ては、日本国憲法を遵守し、
これに基づく法令に違反してはならない。
関連するウェブサイトの利用規則もこれに準ずる。
会員は、内部外部問わず迷惑行為が起こらないように、常に注意しなければな
らない。
故意または重過失により迷惑行為が発生したり、再三にわたる注意をしても改ま
らない場合は、活動への一部または全部の参加資格を失う場合がある。
第十二条(守秘義務) 呉三津田14回ネットの会員の個人情報は(会員名簿等)
、執行役員のみが管理する。
また、この情報には守秘義務が発生し、執行幹部が第三者に対して、その会員の
許可を得ずに情報を提供してはならない。
ただし、政府捜査機関が正式な令状を持って情報公開を求めた場合はこの限りで
ない。
付則 この規約は、2006年*月**日をもって発効する。
------------------------------------------------------------------------
※メールはHP下のアドレスにてお願いします。 文責kng324