goo blog サービス終了のお知らせ 

mitsuta14net-weblog

◇呉三津田14回ネット・ブログ版◇   SINCE JAN 2006     

残暑お見舞い パート2/ジェットストリーム版!

2006-08-20 13:58:13 | Weblog
やっと夏らしくなってきました。赤バイクで暴走する公務員の腕も真っ黒に日焼け、ねこ砂代捻出の為に必死の残業を続けております。左うちわで老後生活の皆様?御機嫌いかがでありましょうや。昨夜は暑気払いに「とと」を訪問、相変わらずの盛況で客はニャロメ一匹のみでした!
ここで顧問に耳寄りの情報。ととママはジェットストリームの城 達也夫人とお友達とか。同級生で「とと」にも最近、時折お見えになるらしい。達也ファンが数名いるから宜しく伝えておいて、と申し上げておいた。そのうち珍しい録音テープでも手に入るかも??御縁とは不思議なものですねえ。「とと」とジェットストリームの関係なんて・・・・TOK603     

残暑お見舞い申し上げます

2006-08-12 20:30:56 | Weblog
立秋を過ぎ、梅雨から突然の秋と言いたいけどまだまだ夏といった今年のお天気、年寄りには少しこたえますねえ・・? 空を見上げると、秋の「巻雲」が天高く見え始めました。皆様体調の方いかがでありましょうか。
15日はお盆とか、物知りのお方は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼びなさるらしい、サンスクリット語の"ウラバンナ"を音訳したもので、「地獄や餓鬼道に落ちて、逆さづりにされ苦しんでいる」という意味、そのために供養を営むのが、ウラボンエと教わりました。殆ど「新宿縛り方教室」とか「趣味のSM 逆さ吊り」の世界かなあと勘違いしております・・。
でも、亡き御先祖のために御馳走を作り、その飲食をもって供養するという所だけは納得いきますもので、亡き父母兄、友人達が成仏してくれますように、これからごちそうと、いささかの御酒を頂くことに致します。皆様も御一緒にどうぞ・・・・・ にゃろめ603
     

広島では原爆の日とか・・・

2006-08-06 06:25:15 | Weblog
兼業の校正作業に明け暮れしておりますが、今朝、涼しいうちにお仕事を・・・と布団を上げていますと、枕元にネズミの死体!いや亡きがら。当家の若猫ミンの仕業、いやお手柄らしい?仕方ないので、表のどぶ川に水葬、しておきました。広島では原爆の日とか、当時の私は倉敷(父親が倉敷海軍航空隊に所属)に疎開しておりまして、疎開先の郵便局長邸宅裏の小川にはまって、どんぶらこ~ドンブラコ~危うくお亡くなりになる所だったとか、皆様の当時は如何でしたか?
TOK603
   

kngさん、ありがとうございました。

2006-07-29 15:43:54 | Weblog
kngさん、長い間お疲れ様、ご苦労様、そして本当にありがとうございました。
健康上の理由で、引退宣言を出されてから、大変な移行作業での奮闘、そして、軌道に乗るまでの頑張り、本当にありがとうございました。
夏休みモードの続く編集支局の反応の乏しさに、一石を投じる思いの宣言かとも思われます。
でも、ここまで育てていただいたHP,皆さん、大事に思われていることと思います。

編集長の頑張り、大阪支局の頑張りでHPにも花が咲いています。
又、呉支局からは、折に触れふるさと便りが送られるようになっています。
枚方支局からは、関西便りがよく寄せられます。
千葉支局から、ほのぼのとした花便りも寄せられました。

みんなが参加できるHPを目指して、新しく船出した14回ネットです。
少しずつ新しい参加者が増え、和と輪の広がることを、根気よく待ちたいと思います。

選挙管理人を務めた者として、kngさんに、心からのお礼を申し上げ、そして、これまで育ててこられたHPを、これからは、みんなで盛り上げていくことを願う気持ちでいっぱいです。
そして、これからは、本当に気楽な立場での発信楽しみにしています。
kb154









何時の間にやら世間は夏休みに突入

2006-07-22 21:32:36 | Weblog
夏祭りだの盆踊りだの、花火大会だのと忙しいこと。
東京の田舎地方、祖師谷村でも近所の神社で太鼓の音と子供等の声、ゆかた姿の男女が見えます。なんだか懐かしい光景ですねえ。わしら長年夜な夜な高級キャバレーを飲み歩いていた連中にとっては久し振りに体験する音と景色であります。盆踊りは本来、仏教行事と聞いておりますが、神社もお寺も学校の校庭もやりますなあ。戻ってきた精霊を慰め、送り出すための踊りらしいから、わし等の旧友達も近くにおいでのことでしょう。暖かく迎えてやって下さいね。各地の夏休みイベント、14Ch-Pic BBSのコーナーに写真をお送り下され。
TOK603
  

明日は海の日、わしら瀬戸内少年の日でもある

2006-07-16 08:52:46 | Weblog
「海の日」は、「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として、毎年7月20日に定められていた記念日。祝日法の改正で、平成15年から7月第3月曜日となり、これを契機に7月が「海の月間」と定められた。月間中は、海に親しむためのレクリエーション、体験乗船、施設見学会など、さまざまなイベントが各地で展開される。海上自衛隊、海上保安大学のある呉は大和や海猿関連の催し物もあるとか聞いておるが?呉・広島支局長の皆様よろしくね! 
TOK603

暑中お見舞い申し上げます。

2006-07-12 14:38:31 | Weblog
関西地方、このところ急に蒸し暑くなり、日本の夏~~本番を迎えました。

14回生の皆様、如何お過ごしですか?
hiroさんからは、PC重症のため、一足早い夏休み宣言が発表されました。

会員の皆様、近況、近辺に起きたちょっとした話題・・お聞かせいただけましたら嬉しいです。kb154


2006 七夕14会/七夕ミニ近況報告/TOK603

2006-07-07 00:14:02 | Weblog
カラオケ設備の無いお店にマイクを設置するのは結構大変でして、年に一度の放送部員、機材片手に「とと」へ向かっておりました。と、後ろから何やら怪しい冷気と恐ろしげな大音声。おそるおそる振り向きますと鬼とコベッコの二人組が立ちはだかっております!今年は入場前から恐ろしい事が起きるという記念すべき七夕会になりました。梅雨も明けかけておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?恒例となりました「七夕ミニ近況報告」お贈り致します。

☆今年も広島から来ました(泳いで?のヤジあり)。去年から変わった事はないけど、誰かに言ってもらいたかったのは「コヤマさん、やせたね!」のひと言。体重こそ減って無いけど、体の芯は鍛えてある。スポーツクラブで今流行りの「ピラティス」に凝ってます。スタッフに言わせれば、お腹に力が入って年取ってからの転倒防止になりますよ、とか。来年は一目で分かるくらいに変身する気の鬼幹事。

★6月10日に娘が嫁に行きまして、幸せな笑顔を見てひとつ安心したところです。会社を辞めて5年、ゆっくりしてましたが、今年に入って昔と同じくらいハードな仕事を引受けています。あと5年がかり位の感じかな~。若いつもりで頑張ろうとしている矢先に、さっき応和君から「ヨタヨタしとるのお」とか言われてショックを受けとる所。腰痛でリハビリ中じゃが、相変わらずバカ言いながら明るく元気なゼンシローです。

★3月に61になったばっかりの一番若いマツモトで~す(若いのは奥さんじゃろ?と、ゼンシロー)。自ら造った孫が小学校4年生、本当の孫が2月にできました。先妻の次男だが松本姓の子供の長男です。最近、昼間の店を喫茶店風にしまして、カフェ・サボール店主をやってます。おばちゃんのファンも増えてきてます。広島風お好み焼き屋もそのうちやりますので、御招待状出します。よろしく。

★ちょうど1才年上にあたる4月3日生まれのフジサワです。いまの会社になってから丸2年、3年目に入るところ。朝5時に起きて、6時半に家を出て、8時に会社、夕方5時まで工場みたいな所にいますが、体にはいいですかね。健康なつもりでいたけど、3月の朝、便が出ない!緊急病院に入ったら、浣腸。「この際、大腸の検査したら?ポリープがあれば、1泊です」。で、始めての1泊入院。だけど次の日にゴルフやれるくらい、元気。去年暮れに憧れの港区高輪に引越しました。

★今年で二人娘の孫が4人目。まるで、おもちゃ箱の中に住んどるような状況です。今日も孫のお宮参りを済ませてきたところ。できるだけ歩くようにしてまして、ヒマのある限りゴルフをやってます。気はつけとるんですが、人間ドックに行くと5項目くらいは引っ掛かりますね(そりゃ正常の範囲よ、と地土井のうらやましげな声)。今後ともよろしく。河口

★初めて参加します。学生時代、黒ヘルかぶっていまして、ノンセクト・ラジカルいうやつで、マイルドの方で一応やってまして、「言葉より行動や」というスローガンですわ。できん事に口はさむのは好まんけど、この会、大事にしたいと関西14会の責任者の端くれになりました。関西と関東と一緒になって盛り上がり、楽しい会になることを期待しています。と山田(大阪)。

★おととしが還暦ですが、これが最悪の年で、糖尿で片方見えなくなった。去年は両眼とも具合が悪いということに。もひとつは肝臓に腫瘍ができまして、結構大きくてどうにもならん、という時に新技術で電極棒を差し込んでレバー焼き!なんとか切り抜けました。会社の方も閉鎖しまして、病院通いに精出しています。ホームページ(以後 HPに)も皆さんに御協力頂いて、停年後の輪と和を広げてゆこうと、発展的に考えております。宗像。

★身体障害者ながら、元気にゴルフは年50回、健康の為にやっとります。スコアは問いません。来年の株主総会で停年リタイヤの予定です。それまでは朝5時起き、5時55分奥さんの運転で駅、7時5分デスクの生活。病気は殆ど持っとりますが、一つだけ残念なのは、孫がおらん事。娘3人、来年こそは国の政策に合った、いい御報告ができますようにと地土井。

★2年ほど大阪におりまして、4月1日付けで舞い戻って参りました。大阪の通勤が楽で、送り迎えまで付いたもんで、横着病でしょうなあ、すぐ腰痛になりました。検診でも血圧も血糖値も高いと、食事指導しましょうと。情報は回っとって、東京でもすぐ逮捕、真面目な生活を送っています。毎週のゴルフと野菜中心の食事、夜のおつき合いもお断りしとります。家で呑むのも糖分カットのグリーンラベル。おかげで1ヶ月で3kg落ちました。ガンではございません。柚沢。

☆HPが新しくなりまして、見てると思いますが、私は一応、副代表を務めさせてもらっています。会の決め事としては住所・氏名・連絡先記入の会員登録をしてもらって、維持費は皆のカンパでやりましょう。HPを覗くのも投稿するのも自由ですよ、という緩やかなものです。
相変わらず土日はテニスでして、先日は相手が良かったのか?ダブルスで生まれて始めて優勝しました(一同、拍手!)。3人娘の上2人がバタバタと嫁ぎまして、祝電有り難うございました。山田(東京)

★七夕会は今年12回目ですが、皆勤賞は邦子、鬼幹事、岩上の女性3人。岩野、松本、応和の男性3人。ほてから1回欠席が私と鳥井原、ニ井内、藤沢、西本の5人です(お前はヒマじゃのお~と外野席!)。ヒマなんで調べてきました。90才のおふくろがまだ生きとりまして、2ヶ月に1回は様子見に呉に帰っております。しばらくは、枚方に居を構えて関西会の世話をする事になりそうです。11月の第3土曜日には京都でやりますんで、よろしく(舞い子は付くんじゃろ~のお!と外野席)と小河内。

★新しいものに凝ってまして、東芝のギガビート60(60ギガバイトを記憶するハードディスクが入っている)に自分のCD150枚を全部入れてみたら、たったの5ギガ!残りの55ギガを何かで埋めようとしています。エンヤのビデオを図書館で借りて、DVD-Rに焼いてこれをビ-トに入れると半日がかりで、「お父さんは閉じこもって何やっとるん?」と評判が悪い。最近「象の時間と蟻の時間」という本を読みまして、50から80までの30年間をどう生きるかを考えとるところです。西本。

★去年、お袋が亡くなりまして、後始末に呉に帰りまして、藤本や山本と呑んできました。うちの娘にもやっと孫ができたようで、9月とか言ってました。家内も忙しくなりそうなので、お袋の一周忌も早めて、今年の旅行も早めにしようとしている所です。気ままな生活ですが、毎週土曜日は健康の為のゴルフということで、雨の日はやらないから、年間40回くらいかなあ。今日は久し振りに山田君と会えて、喜んでいます。ニ井内。

★七夕会で家を出ようとした所、女房から「七夕会は年1回じゃないの?」という質問。そういえば、去年11月の関西会も今年の新年会も皆、七夕会で説明に一苦労…。今度からは七夕会とは言わないで、呉三津田の会という事で出てくることに。HPの話し、私がつまんない長話を21回も書いたのがいけなかったのかも?しれませんが、これにデータを付けて本にしようかと思いまして、自費出版の賞金400万円!に応募したところ見事に落選!1週間後に同じ出版社から「いかがでしょう、400万円で自費出版できますけど‥」という勧誘をされました。鳥井原。

★相変わらず草野球やってます。4月からは本当に忙しくなって、月2回の例会に1回くらいの出場で、たぶん12 打席1安打くらいの感じかなあ。うちは孫じゃなくて次から次へと学生が入ってくるもんだから大変、毎年3月20日は「とと」借り切って私のゼミの卒業式をやっています。体の方は、何一つ・・と言うとウソになるけど、毎日食べるのが美味しいもんで、そっちを押さえるのが大変です。あと3年は働けますが、その後は中華料理の研究生活に入ろうかと考えています。応和教授。

☆今日は渡辺です。わが夫も同窓会に時々出席していますが、私が「呉三津田の会へ‥」と申しますと御機嫌悪そうな…男も女もヤキモチは一緒かなあと存じます。私も大阪で35~36年、この際ですから「今日は同窓会で1泊して参ります」と報告して出るように致しております。その折は必ず飛行機に乗りまして、空港に着きますとフッと気分が楽しくなります。その楽しい気持ちで出席致しております。皆さんのお元気なお顔を拝見できて、嬉しく思っております。

☆この数年、殆ど変わりの無い生活をしておりますが、最近の関心事は「いかに潔く年を重ねるか」というテーマです。何時か鳥井原君がヘルシーエイジングの話題を提供してくれまして、それにパクっと食い付いております。その中に「年とっても社会的、知的繋がりを維持すべし」というのがあります。当たり前のことですが、主婦ですので、意識的に努力するようにしております。HPのおかげで、七夕会へも出席させて頂くようになりましたし、書き込みもさせてもらっています。新14ネット大切にして行きたいなと考えております。コベッコこと宮川です。

☆最近、体力の衰えをひしひしと感じておりまして、先月体力測定を致しました。6分間歩行がありまして、60才で60メートルとか言われまして、私は?50メートルで80才台という結果でした。去年と変わり無くパートの仕事と習いものをしてまして、今年はお茶のお稽古で、着物を着るのを楽しみにしています。田中。

☆今年は久しぶりの出席です。先日は生まれて始めての幸せな気分を味合わせて頂きましたので御報告致します。長野に自宅を残しての川崎生活なものですから、年に何回かは草取りに出かけるんですが、35年前の野球帽の少年が素敵なおじさまに変身してました。たまたま彼の古いクルマのことを誉めましたところ、お返しのつもりか「お綺麗ですね」のお言葉。辺りは薄暗かったんですが、「今度、一杯やりませんか?」のお誘い!!! 皆さんもお家で、「きれいだね、お酒呑みに行かない?」って奥様を誘ってあげて下さい。不思議ですけど、嬉しいものですよ(わしがもう一回ゆうちゃろか~?の外野席)。ありがとうございます。お皿全部洗って帰ります。と畑瀬。

★遅れまして、さっきまで会議やってたもんで(ネクタイ姿のおっさんです)。今年1月23日、腰痛の手術しまして、ヘルニアですわ。4月には胆のう切除、今まともに歩けまへん。でも、呑めるンです。ぽこんぽこんと思い出したように出席しとりますが、奥方に「行ってくる」とゆうただけで、「トトよね~」ときた! よう憶えとるもんじゃねえ。案内は全部うちのが見とるからねえ。小谷。

★年取りますと、老後の楽しみとやらがいるらしく、どうやらパソコンがそうなりそうな気配・・・。新しく始まった14ネット覗いてみて下さい。面白い所が実はある。昔はどうしようもない世界だと思ってましたが、最近、巧みに引きづり込まれました?お手伝いすることになりましたもんで、宜しくお願い致します。マスターもなんとか復帰されまして、今日も指揮監督中ですが、なるべく早く帰して差し上げないといかん。ということで全員の記念撮影に移ります。岩野。(で、全員、入り口の階段へ移動)



七夕14会 本日オープン!

2006-07-01 09:50:13 | Weblog
17名という七夕会、始まって以来の大量予約人数で今夜開催されます。例年の無予約参加可七夕会形式ですと総勢30名を超えてしまいますが、そこはさすが「とと」の経営者、17名予約の連絡を入れたところ「25名くらいは覚悟しております」との御返事。普段からいい加減しておりますと周りの方々が何とかして下さるものなのですねえ?鬼の晴れ女幹事の念力もなんとか効いてきたようで、東京は薄日から夏の太陽が出てきております!ドアに張り付ける表看板もできたし、出かけるか~!!
(TOK603)
     

三津田14ネット新HP本日オープン!

2006-06-29 08:31:48 | Weblog
三津田14ネット新HPは本日見事にオープンされました。素晴らしい!の一言です。トップページのM本君力作が見事ですね。編集スタッフ様お疲れ様でした。そして、有難うございました。どのページも新装なってとても楽しいページになっております。これから毎日、いいえ、一日の内何回でも折に触れてHPを訪問し、楽しませていただけそうです。
この何日か工事中の張り紙をそっとめくっては、覗き見を楽しませていただき、今日の日を胸をワクワクさせながら待っておりました。多くの仲間のそういった期待が篭った分だけ、まるで、一緒に共同制作したような達成感と安堵感を抱いております。ご苦労していただいたスタッフ様には申し訳ないのですが・・・・。これから、みんなの手でさらに良いものに育てていきましょう。本当に有難うございました。(343KUNI)

七夕14 会、予約状況のお知らせ

2006-06-26 00:21:23 | Weblog
去年もおと年もその前の年も七夕14 会開催当日前夜までに連絡を入れてくる殊勝なヤカラは4~5人でありました。今年、1週間前の25日夜までに予約を入れてきたお方はすでに12人!どうしたんでしょうねえ? 皆、普通の社会人になったんですかねえ?? きっと「14 回ネット」のおかげだとは思いますが、今年も予想出席者20名で「とと」に連絡しておくつもり・・・(写真はネット上のお知り合い?長井さんの撮影された霧のやまなみハイウエイ)
TOK603

14回ネット製作スタッフ様ありがとうございます。

2006-06-22 11:16:02 | Weblog
新サイトマップも、少しお披露目されましたね。

アンケート結果を踏まえての新サイトマップ、項目ごとにまとめられて、見渡しやすく、かつ楽しいです。
移行作業は、以前の膨大な内容を思っても、とても大変な作業で、本当に、スタッフ様大変なご苦労ありがとうございます。

7/1スタートに向けて、ますます楽しみな14回ネットに応援メーッセージを!kb154

三津田同窓会東京支部総会は大盛会!!

2006-06-18 09:57:50 | Weblog
梅雨の合間、6月17日(土)12:00~15:30 日本外国特派員クラブで開催された総会・懇親会は、194名の出席者を得て、大盛会に終わりました。最高齢は77歳、最年少は現役学生の19歳。世代は違えど同じ学び舎で3年間過ごしたという共通体験を持っているということで、親しく交流の場を持てるということはなんと素晴らしいことかと改めて思います。お世話役の20回生の溢れるエネルギーをいただきました。新たな出会いも有りました。呉から来られた同窓会長・現役の先生から「三津田は今年度受験成績も大変良く、広島県立で一番になりました」との挨拶をいただきました。嬉しいですね。写真は呉一中39回生 保田 博先輩の乾杯音頭シーンです。
事務局の仕事もこれから会員名簿・返信ハガキの整理・・・・と続きます。来年に向けて・・。(343KUNI)

6月第三日曜日はFather's day

2006-06-18 08:31:25 | Weblog
”kure mitsuta14kai net homePage”の生みの親と子育てにハゲむ育ての親に恥ずかしがらず感謝の気持ちを伝えましょう。
母の日のカーネーションに対して父の日のシンボルは白いバラとされている。でも特に決まりはないとか。日頃一生懸命働いてくれているお父さんに感謝して、プレゼントを贈ったり家族で食卓を囲んでみてはいかが?
16年前、88才で亡くなったうちの父親は元海軍技術将校。戦後は軍人から呉造船の一職工になって不肖の息子を育ててくださった。当時高校生のわしに、ぽんこつではあったが 9000円也のサイドカーを買い与え、学校さぼってレストア(再生)作業にはげむばか息子を横目で見ていてくれた・・・父に今さらながら感謝であります。
さて、三津田14ネット新スタッフの諸君、編集会議を開きますので御参集を賜りたい。7月1日七夕14会の当日、会場「とと」を少し早めに開けて頂く事に致しました。出席可能な編集部員は午後2時30分にお集り下さい。会議は2時間で終了の予定。
TOK603
 

三津田14ネット口座開設のこと

2006-06-16 19:07:07 | Weblog
6月16日(金) 郵便振替口座開設の手続きをいたしました。
正式に使えるのは、これから1週間~10日後、「口座開設通知書」が届いてからです。
その時に口座番号も一緒にお知らせいたします。
「三津田14ネット」の準備も、着々と進んでおります。
サイトマップに関するアンケートも19日が締め切りとなっています。
ご協力よろしくお願いいたします。新しいHPの誕生が楽しみですね。(343KUNI)