今日も雨です。
背中合わせで2輪咲いてます。
久々の晴れ間、庭の花も元気です。
開花が待たれていたスイレン、やっと咲きました。
コエビソウ
ストレプトカーパス
月下美人も順調に育っています。
三姉妹のように咲く、フクシア。
4月20日に行われた「於大まつり」の前夜祭の様子。
竹灯籠のメインのところでは夕暮れ前から点燈に大忙し。
武者のちょうちん行列の出発点では準備進行中。
子供たちも太鼓で応援。
出発の準備完了。
「エイエイ オウ」の掛け声で行列の出発です。
道筋は竹灯籠が照らします。
空には上弦の月が見守っています。
点燈されたメイン竹灯籠。
竹灯籠の種類もたくさんありました。
今日は快晴で温かくなりました。
庭の花たちも元気に咲いています。
「モッコウバラ」はもうじき満開です。
「カランコエ」
「クンシラン」
もうじき開花組。
「テッセン」
「山アジサイ」
最近の温かさに「於大の道」の八重桜が見ごろになったようなので散歩がてら見てきました。 先ずは高台からの眺めです。
川を挟んで両側に八重桜が植えられています。
天気は良いが寒い。風は前日よりも弱い。
カンザン、フゲンゾウ、ウコン、ヨウキヒ、アリアケ、ベニテマリ、シロタエなど数種類が見られます。
「おだい祭り」は21日に予定されているがそれまでこの花たちは木に付いていないでしょうね。(><)
最後におまけ
我が家の「モッコウバラ」が咲き出しました。