goo blog サービス終了のお知らせ 

DSJP-NEWS(鳥取)

DSJPの地域別ニュースBLOG!!
最新ダンスNEWSはココでGET!!

「とりアート」実行委員に採用されました~☆

2010-03-14 01:49:19 | Weblog
今日は、朝から
倉吉未来中心で
開催された
「保専フェスティバル」を
観に行ってきたよ!

保育士の卵の皆さんが
日頃の成果を発表する
舞台です。

去年もだったけれど、
今年も人多っっ!!

倉吉のどこに、こんなに
キッズたちが住んでるの~
というぐらい会場は超満員。

オープニングのダンスを
見たかったけれど、
時間に間に合わず見れんかった~。。

「ブラックシアター」では、
会場内が真っ暗になって、
娘が大泣き。

だいぶ大きくなってきたから
暗闇も大丈夫かと思っていたけれど、、、

うちの発表会で泣かないか、
今から心配。

午後は、主人の従兄弟がオーナーを
つとめる建物の雑貨屋さんに寄りました。
そこで、気になるデザイナーさんの
作品を発見。

この人のデザインは、「キラリ☆
アートプロジェクト」で応募
しようと思っている公演に
ぴったりかも?!

と「ビビビ」と来て、
すぐに連絡をとってみることに。

無事にアポも取れ、
お話し出来ることになりました。
来週、会えるのが楽しみです。


そして、家に戻ると
「とりアート」実行委員の
採用通知が届いていました!

やった~。任期の2年間は、
「とりアート」を盛り上げて行ける
ように、宣伝部長になって
ガンバリまっす♪

みなさん、御協力くださいねーー。




「キラリ☆アートプロジェクト」の説明会

2010-03-13 06:37:19 | Weblog
県が募集をしている「キラリ☆
アートプロジェクト」の
説明会に行ってきました。

補助金の額が大きいので、
参加者はギラギラした(笑)
感じかな~?!と
想像をふくらませながら、
会場に。

実際は、テーブルを丸くして
アットホームな
雰囲気の中、説明が
スタート。

2時間にもおよぶ、
説明だったけれど、
内容も濃く、皆
真剣に聞いていたよ。

総合プロデューサーの
柴田さんのお話しによると、、、

県内には文化活動者は
たくさん居るけれど、
支える側の「アートマネージャー」が
少なく、「キラリ☆アートプロジェクト」
では、若手の「アートマネージャー」
を育てる、ということが目的のひとつだそう。

説明会を聞くまでは、自分で
「アートマネージャー」をする
つもりだったけれど、自分の
作品を発表したり、舞台に立つ
人は「アートマネージャー」の
兼任は出来ないそう(汗)

そ~だよなぁ。。
意図するところは、
分かるけれど、これは
困った!

スタジオ・クラウディアに
勤めていた時も、スタッフを
しながら、さらに舞台にも
出演していたので、やっぱり
めちゃめちゃ大変で。

スタッフは、制作側に徹する
のが理想なんだよね。

でも、スタジオの仕事に
ついたのって、「ダンスが
好き」ってことがまず
第一にあってこそだったから、
これは常に悩みのタネでした。

自分の好きなダンスを広めたかったり、
イベントをすればするほど、
事務的な作業が増えてきて、
自分の踊る時間が削られてしまう。

こういうジレンマは、個人で
スクールをやっている
ダンサーは、皆あるんじゃないかなぁ?

色々考えた末、専従の
「アートマネージャー」は
ある人物にお願いすることにして、
審査会には予定通りチャレンジしようと
思ってま~す。

しばらく、準備で忙しくなるぞ!!










照明さんにご挨拶~☆

2010-03-12 04:40:21 | Weblog
9/5の発表会にむけて、
県内の照明・音響
会社数社から見積もりを
とり、鳥取市の
オハラ企画さんに
頼む事に決めました。

本当に、親身になって
相談に乗って下さった
のがキメて!

補助金申請のアドバイスまで
していただきました☆

さっそく、昨日はご挨拶に
伺ってきたよ。

発表会までのざっとした
スケジュールと企画書を
見ていただきました。


制作スタッフ用のビデオ撮りは
本番ぎりぎりでも良いとのこと
で、8/22(日)に決めました。

発表会に出る人は、8/22までに
完璧に踊れるように、作品を
仕上げていこう~♪

補助金がおりるかどうかで、
照明にかけるお金が
変わってくるので、具体的な
内容については、結果を
待ってから打ち合わせすることに。

サンプル映像を見せてもらったら、
夢が広がるね~。あれもこれも
したくなっちゃう。

あ~!脱「地明かり!」
審査に受かって欲しい★★★






「Dear MAMA」メンバーの妹さん

2010-03-10 06:04:39 | Weblog
月曜日から親子クラスの
発表会練習がスタート!

4月までお試し期間という
こともあり、たくさん
参加者がありました。

4~5歳が多かったので、
WSを始めた時から参加
してくれているメンバーが、
なんだかベテランのお姉さん、
お兄さんに見えたわ♪

みんな、春から小3だもんなぁ。
早い!

ところで、今回参加2回目の
お母さんと話していたら、
島根県民会館でやった
自主公演「Dear MAMA」の
舞台を観に来ていたんだって☆

「覚えてますよ~!」
と言われてびっくり。

「姉が出演していたんです!」
と言われて2度びっくり。

「誰々~?!」と訊ねると、
共催の「On The Beat」メンバー
だったAKIちゃんでした!

今は、スポーツクラブの
インストラクターとして
がんばっているそう!!

も~、ほんとびっくりした。
鳥取市で「Dear MAMA」を
観た人に巡り合うとは!

ダンスでつながっていくって、
本当に嬉しい事で、あまり
良く知らない人でも急に
親近感が沸いて、そのうち、
仲間と思ってしまう(笑)

あ、ワークショップメンバーは
すでに勝手に仲間と思っているので、
馴れ馴れしくしていたら、
叱ってくださいね。






春のワークショップ祭り終了★

2010-03-09 06:35:25 | Weblog
私がストリートダンスを
始めた頃からの仲間、
CHIKAさん、

彼女がダンスを始めた
高校生の時から
知ってるMAYUMIちゃん、

そして今回の言い出しっぺ
のJULLYちゃんで
「春のワークショップ祭り」
を開催してきました~!!

普段は、別々に活動している
このメンバーで、ワークショップを
共催するなんて、夢にも思わなかったなぁ。

仲間がいると、なんだかウキウキ★
ワクワク☆して、面白かった!

ほかのインストラクターのレッスンを
受ける機会って最近めっきり
減っていたから、「こういう風に
レッスンを進めればいいんだ!」とか、
テンションの上げ方とか、すんごい
勉強になりました。

安来体育館は、初めて利用する会場で、
「人が来るかなぁ?」と心配だったけれど、
思った以上に参加者があって、
熱気ムンムン♪

MAYUMIちゃんやJULLYちゃんの一般
クラスも、キッズ達がほとんど。

米子や松江は、キッズシーンが
盛り上がっているんだなぁ。

むずかしい振付も、しっかり
ついてきていて、びっっくりしたよ。


参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!!

次回は、夏か秋頃にするかも?
決まったらおしらせしま~す。