goo blog サービス終了のお知らせ 

じぇにのうふふ・えへへ・あはは

気ままになんとなく・・・

プチ旅行

2009-04-08 22:58:41 | おでかけ
先週、福岡に住むオットーの姉からのメールに
 
 「暇ができたら、コチラに遊びに来ませんか?」

という軽い誘いが・・・  ピッキーン! と反応してしまったワタシ。

早速、ネットで高速バスのチケットを予約。5時間のバスの旅 

翌日の夜には一人天神で義姉を待ちながら、不思議な気持ちでした 

義姉はとっても行動力のある人で、翌日は雨にもかかわらず

阿蘇~大分の超ロングドライブ。

目的は高森で田楽を食べよう!だったのですが、お先真っ白の霧の中、
景色が楽しめない分、しゃべりまくりました~

そんなワケで写真はほとんど撮れず・・・

  
  そんな中・・・

  この光景は私的に、ちょーウケまくり・・・

  だって、このテのものがダァァァッ!!!ってあるんだよ。

  剪定、ご苦労サマ!ってカンジでしょ

  

  目的地 『田楽の里』

  

  

  
  

食べるのに夢中で写真が撮れませんでした~

コチラは『キャナルシティ』 ドラちゃんが来てました 

  

  ・・・で義姉にもらったり買ったりしたお土産
  もっちろん! 『博多ぶらぶら』は欠かせません

  大好きな『松露饅頭』も買えたし・・・

  

  海外旅行が趣味の義姉のうちに、いっぱいあったコスメ 

  『B.Bクリーム』 娘に盗られちゃったぁ 
 
  

2泊3日であっという間でしたが、ちょっとブルーだったので

行って来て、本当に良かったです。

義姉ともいろんな事、話せたしね。また、行かなくっちゃ



  

  









なんだか忙しい

2009-03-03 22:38:34 | おでかけ
最近なんだか忙しくって、家でゆっくりしてません。

オットーが家にいるので、一緒に買い物に行ったり、ドライブがてら
出かけたり・・・

おまけに、マーガレットが謝恩会で着るドレスや小物選びに付き合わされて

あっちウロウロ、こっちウロウロ 

まぁ、家にいてもダラダラするだけだから、おでかけもいいんですが

『お昼寝』だってしたかったりするもんね 

そんな中、いつものお食事会をしました 

今回は、シェラトン・グランデ・オーシャン・リゾートのレストラン

『パインテラス』    

越南(ベトナム)味紀行2009

春巻きやフォーなど食べまくりましたぁ

ビュッフェは楽しいよね~。 大好きです 

食後はホテルと隣接しているワールドコンベンションセンターの

3階ロビーでゆーっくりおしゃべり 

結婚式が何件かはいっており、時々花嫁さんの姿も 

松林と海と空と・・・いい景色です (ガラスが反射してるけど)

 
「忙しい』と言いつつ、楽しんでたりする・・・

  



  




『故郷からのおくりもの』

2009-02-16 11:23:46 | おでかけ
故郷からのおくりもの ふたたび』 高橋まゆみ創作人形展

に行って来ました 

 



去年、行くことができなかったのでとっても楽しみにしてたんです。

もうね、なんだろね・・・温かすぎて涙がでそうになっちゃった 

『顔』が・・・ってレベルじゃないのよ。

しわのひとつひとつだったり、指の1本1本だったり、着ている物のシワのより方

だったり、歯の抜け具合だったり、髪の毛のモヒャモヒャ具合だったり・・・

腰の曲がり具合や膝の曲がり具合も微妙なの・・・

もう、自分のボキャブラリーのなさにイラつくな~

『いつくしみ』って作品があってね、たぶんおばあちゃんは認知性みたいな

カンジでウサギのぬいぐるみを抱いて、かたっぽは裸足なのよ。

で、おじいちゃんが寄り添って肩を抱いているんだけど二人の目線がね

おばあちゃんは幸せそうに空を見ていて、おじいちゃんは伏し目がちにして

いるんだけど、おじいちゃんの気持ちがねすごい伝わってくるのよね 
 
   『いつくしみ』

       愛おしく 痛く悲しき 日々なれど

       笑顔の妻に こころなごめり

                       陽 信孝

って、また目頭が・・・うっ、うっ   

 

母にプレゼントしようと思って買いました。

でも、自分が何度も見ています・・・あげるまでにボロボロかも 



 










身体にも心にも優しい

2009-02-10 11:54:02 | おでかけ
高校時代の友達メアリーと、日頃のあんなことやこんなことを
忘れるためにデートをして来ました 

行き先は、最近気になっていた『天空カフェ ジール』 

 店内はこんなカンジでかなり広いです。

 こだわりの自然食品や調味料も販売してました。

  

 こちらではライブなどのイベントがあるみたいです。
 
 

ほんとは、マクロビィオテックのビュッフェを楽しみたかったんだけど

曜日があわずにベジランチをいただきました 

 

 ・黒豆入り玄米ご飯or雑穀ご飯(半分半分にしてもらいました)
 ・具沢山の味噌汁
 ・豆腐と大根のステーキ
 ・車麩の肉じゃが風
 ・白菜ときのこのポン酢和え
 ・ひじき煮物
 ・おつけもの

どれも薄味でやさしい味です。うちも薄味にしなくっちゃ

こういう料理を食べている時って、不思議に野菜の話しや

身体の話ししか、しないんだよね~ 身体だけでなく心まで優しくして

くれるんだね、きっと・・・     

 遠くに見えるのは海

 

ランチのあとは梅を見に『好隣梅』へ行きました。

『梅』を見にいくなんて、わたし達も年を・・・

なぁ~んて笑っていたのに、お互いに『梅』の写真撮りにハマっていました。

 

 

 

  

身も心も砂漠化していたけど十分潤ったと思います    




 
 








 



宝探し

2009-01-24 22:45:31 | おでかけ
年末年始から続いている各ショップのセールも終盤戦を迎え

投げ売り状態になってきましたね 

ピークの時にはなかったような商品があったり、レジにて更にoffになる商品

もあったりして、なんだか『宝探し』気分でマーガレットとショッピング

まずは私が働いているお店で『レジにて更に20%off』になったデニムを

購入。『更に』の前にも驚くようなプライスダウンだったのにありえない。

というか・・・うちのショップでは『レジにて・・・』というのは初めてのこと。

この不景気、会社も大変なんだってしみじみ思いました 

このデニム、ソフトバギーでいい感じです。

「あー、違う違う。デニムじゃなくてジャケットが欲しかったんだ!」
あっちウロウロ、こっちウロウロ 

『Alphbet's alphabet』でデザインもお値段も可愛いジャケット(コート?)

ゲーット!! 

目的の物を買えた時って、歩き回ってどんなに疲れていても

ルンルン気分になるよねぇ   

マーガレットも白いコートとニットを買ってルンルン   

 





秋の1日 Ⅱ

2008-10-29 16:27:56 | おでかけ
とぉっても、お天気の良かった昨日、クルージングに行って来ました

友達のご主人が10年以上かけて作ったヨット 頓馬号 です。

 

お弁当持って、ビール・・いえいえコーヒー持って、お菓子を持って・・・

 

さじサマ(友達のご主人)が帆をあげてます・・・

お世話になりまする 

 

 

動くヨットに乗ったのは初めて 

シェラトングランデとシーガイアを沖から見るのも初めて 

 

スカッと晴れわたった秋空の下、しゃべるしゃべる・・・食べる食べる・・・

 

毎年屋久島や、奄美に夫婦で出かける友達いわく・・・
「こんな優雅じゃないよ、天候や波と戦いながらなんだから・・・」 

だって、今日はリゾート、リゾート 

青い海そして・・・

青い空



ブラボー! MIYAZAKI! 

この空、この海、そして友達を

いつまでも大切にしていかなくちゃね 















 

 
 


 

秋の1日

2008-10-23 16:44:05 | おでかけ
20代、30代、40代の仲良しサン4人で大好きな『綾』に行って来ました。

今回は若いヒトもいるんで『器屋サン』は無しのコース 

まずはいつもの『カフェ葉』さんでランチ 

 


きのこの揚げ春巻き
茶蕎麦いなり
温か豆腐のとり味噌あん
サツマイモのレモン煮
もやしのナムル・煮豆・お漬物
五穀ご飯・かきたま汁
デザートはきなこ餡ロール・コーヒー (写真撮り忘れ

美味しい!癒される!優しい気持ちになれる! 

「カフェ葉さん、ごちそうさまでした!!」   


20年振りくらいの『馬事公苑・花時計』



心地いい風のなかでの~んびりした時間が流れています 

20代、30代チームはいきなり走り始め・・・

 野生化スル・・・

『綾』に来たらとりあえず、『酒泉の杜』
リニューアルされていて綺麗になっていました 

ドライバーには辛いワイナリー・・・
試飲がしたかった・・・


『綾 ほんもの手作りセンター』でお買い物(きなこぼたもち他)をしたり、ソフトクリームを食べたり、楽しい秋の1日でした 











 

 
 

なんだかな・・・

2008-05-28 16:31:53 | おでかけ
最近なんだかやる気がなくて (いつもだけどいつも以上ってことで

夜もパソコンを開く気にもなれずいつの間にかソファで  
 
先日、仕事が3連休だったので実家に帰り友達と遊びまくったのが原因カモ・・・

1日目は母とショッピングゥ 

2日目は友達と熊本の阿蘇へドライビングゥ 

3日目も友達と大分へランチをイーティングゥ 

という 『なんて素敵な日々』を過ごしてしまった・・・

『阿蘇』はほんとに大自然の街だね。360度山に囲まれていだかれているような

安心感があるし「こんなワタシでいいよね~」的な寛大さを感じるところです。
 
窯元やスィーツのお店、隠れ家のようなレストラン、それにパン屋さん・・・

大好きなモノにあふれている街です 



大分でのランチのお店は田んぼや山に囲まれたところにぽつんとある

パン屋さんも兼ねているお店   

結構遠いんだけど雰囲気は『お隣さん』的なホントに素朴なお店。

ランチをしている時に「ただいま~」と小さな子供が保育所から

帰って来たりおばあさんがマムシの焼酎漬けの作り方を話しているのが

聞こえたり、普通のお店だったら「ムードこわすなよ!」的なことさえ

思わず耳を傾けちゃうゆ~っくりした時間が流れている場所でした

「あれっ!」わたしったらやる気のない話しを書くはずだったのに・・・

あまりに楽しかったんで『脱力感、倦怠感』を感じているってコトが

言いたかったんです。

ついノリノリで書いちゃった・・・いいリハビリになったみたい 

     追伸・・・ドライバー兼ガイドのメアリー様THANKSでした







春を満喫

2008-04-04 13:32:44 | おでかけ
昨日はお店の仲良しサン二人とお休みが一緒にとれたので三人で

『鰻を食し・・・いえいえ春の花を愛でついでに鰻を食すツアー』

を企画し,『西都花まつり』,うなぎの『入船』に行って来ました。

花を愛でたい純粋な気持ちを抑えつつ超人気店の『入船』からスタート 

11時を少し過ぎたばかりというのに1階は満席、2階も私たちが座って

5分くらいの間に満席に  

鰻丼はもちろん柔らかく、タレも私好みでおいしかったのですが

付いてきた『ご汁』がとっても興味深い味と食感でハマリそう・・・

食べ終り外に出てびっくり、前にある神社にすごい人・・・

スピーカーで番号を呼ばれてお店に入ってく人、ひと、ヒト。

なかには番号札50番の人も 噂には聞いていたけど・・・ね。

思わず1日の売上が気になるじぇにでした 

『西都原古墳群』でのお花見は初めてだったのですが感動しました 

サクラの淡いピンクと菜の花の黄色のコントラストが素晴らしい 

こんもりと点在する古墳、遠くに連なる山々・・・

「自然て大きいねぇ!春ってすてきだねぇ!」

綿菓子、焼きリンゴ、イカ焼き、たこ焼き、金魚すくいナドナド・・・

久し振りにお祭り的な雰囲気も味わえて大満足でした   

帰りに自宅の庭で『シバザクラ』を栽培し開放しているお宅によって

2千平方メートルに植えられている『シバザクラ』を楽しみました。

その後じぇにんちで、買ってきたチーズ饅頭やイチゴを食べながら

おしゃべりをしてツアーは終わりました 

思いっきり『春を満喫』したツアーになりました 

















3人娘 IN  阿蘇

2007-12-14 12:32:51 | おでかけ
先日いつものフルーイ友人達と熊本の阿蘇に行って来ました。

10数年ぶりの阿蘇デス 

今回はメアリーがドライバーとツアーガイドをしてくれました。
      (だかローラだかネリーだか知らないが・・・)
お菓子やパン作りの大好きな彼女のツアーメニューだけあって

こだわりの蜂蜜屋さん『杉養蜂園』やこじゃれたパン屋さん『めるころ』

ピュアな(?)高校生の時にそのメルヘンな世界にはまってしまった

葉祥明氏の『葉祥明 阿蘇高原絵本美術館』などといった

じぇに大満足コース
         
それから阿蘇ファームランドでランチバイキング  
おしゃべりもそこそこに食べまくりぃ~

最後はじぇにがずっと行きたかった『工房花』 

メアリーから『お湯のみ』をもらって「かわいい~」と

思っていたらすでにウチにも何点かあってこの偶然から

ずっと彼女にお願いしていたのでもう、感激 でした

「あーだ、こーだ」言いながらお互い自分ワールド・・・
そのうちメアリーは窯元サンと『窯』の方へ行こうとしているし 

「ぬけがけは許さへんでぇ!」と追いかけて行ってみたら

足元から頭の上の方まで積み上げられている器、うつわ、ウツワ・・・

くしゃみでもしようものなら雪崩ダヨ・・・埋もれちゃうヨ・・・

「時間さえあれば・・・」とやっとの思いでセレクトして

4点だけご購入  モット、ミタカッタナ・・・
心もお腹も満たされた素敵な旅でした