goo blog サービス終了のお知らせ 

トスカーナの美味しい生活

イタリアの日々の暮らしを、食と自然と人との交流を緩やかなリズムで綴る日記

毎日忙しく、

2006-08-29 21:17:28 | 人間関係
楽しくしてて、すっかりご無沙汰しててすいません。。。 イタリアの風をお届けできないし、暑いとだらけるし、出かけると疲れちゃって。。 今週もとっても忙しいんです。。。 友達と飲みに出かけたり、温泉、なんてのも。。 今週はある掲示板で知り合った、まだ会ったこと無い女性とお目にかかります。 楽しみと言うか、お互い危ない所を渡りきったので(彼女は私なんかとは比べ物にならない苦労をしてますが。。)、戦友に会う感じです。。 新しい生活を語り合えるのも、嬉しいですよ。。お友達に馬刺しをもらいました。。 彼女も辛いことがあって大変だったのに、いつも気にかけてくれる心の広い、気持ちの深い人です。。 傷を負うと、その器量があれば、より素敵な人になるんだろうな、って、彼女達を見てるとそう思います。。

後は、

2006-07-27 22:10:45 | 人間関係
冷凍庫で冷やせばいいだけのシャーベット。 ココナッツ入りのクッキー、アップルジャムのタルト風のクッキー。 パルメザンチーズのインスタントリゾット、きのこ入りのリゾットも。。 チョコレートはこの季節溶けるので止めました。 大抵のお菓子やパスタ、結構既に日本に入ってるので、困ります。。 コーンの粉でできているかるーいクラッカー。。 身体に気をつけてる人か、小麦粉のアレルギーがある人に。。 オリーヴとトマト味のクラッカー。 すごくイタリアらしいでしょ? ミント入りのお茶。 それに合わせて一人用のおちゃっぱを入れるネット。 小さな灯台が色も鮮やかにポイントでくっついてるの。 大変だけどね、まあ面白いって言うか、楽しいかな、いろいろ想像するの。 何が誰にいいかな?って。。

ごめんなさい、

2006-07-25 22:34:02 | 人間関係
休みに入ってだらけてます。。 家を離れたこともあって、実感も薄いしな、トスカーナの。。 お土産のリストの説明でもしよっかな。。  ワインは、キャンティの赤、ソアベの白、赤の発泡ランブルスコに、いろいろ。。 おつまみ?に、サラミ。カラブリア地方の辛いやつ。 生ハム。 これはお酒のみ用。 重いからね、何本も持てないのが辛いワイン。美味しいし、直だから品質にそう影響なく持っていけるんだけど。。残念。。 ?だって、宅急便ないんだもの! 人柄や嗜好を知ってる人には結構突っ込んだ選択ができるけど、何をあげようかなあ、って言うのはかなり大変な仕事。。予算は限られてるし、あんまりにもかけ離れた物はあげちゃいけないし。。 まあ、受け取る方、気に入らなくとも、結構時間も気力もかけて選んだ物なんで、許してくださいませ、そんな気持ちです。。

ナイジェリアや、セネガルの

2006-04-20 09:27:03 | 人間関係
男性達が、歩きながら雑貨を売っていたりします。。 ティッシュやライター、靴下に布巾。 もちろん、スーパーで買ったほうが安かったりする物も多いですが、施しの様な気分で、買ったりするのも本当です。。 でも、先日、くるぶしまでの靴下、私の好きな黒地に、色とりどりのハート、唇の型が散らばっている物、鮮やかな縞模様、この三足で500円。スーパーよりも安かった。。 もちろん製品の良し悪しもあるでしょうが、今のところ穴も開かず、立派に役立っています。 しつこい物売りは嫌いですが、気さくだったり、たまたま必要な物を売ってるのを目にすると、こういう人たちから買ってあげるのもいいかな、と。 少なくともまじめに働く気があって、暑い日も寒い日も、一生懸命歩いて売ってる訳ですし。。 でも一度、こういう物売りのお兄さんに、”あなた達東洋人は、中国も日本も韓国も区別がつかない。。”って言われて、”あら、でも、あなた達も、セネガルもナイジェリアも、(ケニアはやっぱり違うかな。。)区別つかないわよ。。お互い様”と言って大笑いした事があります。 ご本人は、”そんな事ない!全然違うよ!”って。 そう言われてもねえ。。

イタリアの国民性を知らないと、

2006-04-18 08:24:15 | 人間関係
質問の意図がわからなくて、とんちんかんな会話になる事もあります。。 例えば、東京の様子をテレビで見たらしい学生のグループに出くわした時、”東京は空気が汚いんでしょ?”っていきなり言われて。。 まあ車は多いしな。。 汚い、って言えば汚いだろうか。。なんて恐縮しながら答えたりして。。ところがしばらくたって、なんで、東京は空気が汚い=マスクをしている、だったんですよ。。 こちらでは、外でマスクをするのは、大気汚染から身を守る為だけなんですよ。。 アレルギーに苦しんでいても、マスクはしないんです。 だから今では、同じような質問をされても、マスクをしている=風邪を他人に移さない為、って答えると驚くイタリア人を見て喜んでます。 人のために異様な様子のマスクをする、っていう感覚はイタリアには無いですから。 それに、つい最近まで排ガス規制は無く、法律ができた今年に入っても、車を買い換えるのが難しい人たちの反対で、規格外の車(古い車)を排除できないでいるんですよ。。 弱い者に対して敏感、って言うのもあるかな。 もちろんいい面も多いんですよ。でも、真意がわかってないと、理解できないのも本当です。住んでてもこうなんだから、益してやお互いに相手の国に対して無知だったら、誤解だらけなのは当然ですよ。。自分の物差しで計れないのが、個人差、民族意識の違い、と言うのも。 短絡的に考えるのは、本当に危険です。

テレビ番組でお馴染みの星占いの専門家が

2006-04-02 06:39:47 | 人間関係
イタリアの全国放送の番組内で、2人います。。どちらも親しみやすいオーラを発している事と、12星座の一週間の動きを、全部暗記しているのも共通です。 そして西洋の星占いは、金星、水星、土星、月、そして火星の位置と、角度までちゃんと明記されます。 そしてその組み合わせがどういう影響を及ぼすかも。。生ませた日と時間によって、太陽の位置が基本になります。 冥王星と天王星は周期が長いので、日々の影響にはそう変化がありませんが、大事な動きである事には違いありません。 木星も一年近い周期なので、長期の占いには欠かせませんが、太陽に次いで影響力のある星です。 同じ星座でも、男性女性、一旬、二旬、三旬(星座の期間の、最初の10日間に生まれた人は一旬。。。)によっても占いの結果は違ってきます。。星星の影響が、時差で現れたり、違う形で出てきたりするそうです。。 日本人が殆ど自分の血液型を知っていて、相性や性格の特徴を気にするように、イタリア人は星座、そして生まれた時間で決まるアセンダントも知っています。そして家族の相性、恋人の相性、いろいろと推し測る訳です。。 私は星座とアセンダントが一致している事と、一旬に生まれているので、かなりばっちりと当たる事が多いので、良い事と、気をつけなくてはいけない事には、目を引かれます。 新聞、雑誌、星占いが無い読み物が無いに等しいですから。