一昨年 NHKで放送された『蝉しぐれ』 余韻が残り感動したドラマでした
出 演
牧文四郎…内野聖陽(うちのまさあき)
小柳 ふく …水野真紀
牧 登世…竹下景子
里村左内…平幹二朗
文四郎役の内野さんの演技がとにかく素晴しかった。 文四郎とおふくが舟で追っ手から逃れるシーンで
舟から二人が見た月が とっても美しくいつまでも印象に残っています
里村役の平さんは 現在大河ドラマの「義経」で妖怪三人衆の一人
後白河法皇と同じような配役で人を陥れるはまり役でさすがキャリアの演技。
二胡の演奏にあわせて劇中流れていた独特の音楽はモンゴルの「ホーミー」で
歌詞には意味がなくジャズのスキャットのようなものです。
素晴しいドラマだったので やはり数々の受賞を獲得しています
2004年 アジア太平洋放送連賞
44回 モンテカルロ・テレビ賞
30回 放送文化基金賞 他
果たして 映画はこのドラマの感動をこえられるでしょうか???
比較しながら ぜひ見たいと思っています。
余 談
NHKはつまらないしほとんど観ないので
受信料なんて払いたくないというお宅も結構あるようですが 私はNHKはよく観ます。
上川隆也出演「大地の子」・宮尾登美子原作「蔵」・山田太一脚本「男たちの旅路」
海外ドラマでは 「ER緊急救命室」 ・ ビョンホン氏 「遠い路」
朝ドラでは 「ちゅらさん」 ・ 「さくら」 ・ 「てるてる家族」
大河ドラマ(近年では)「8代将軍吉宗」・「毛利元就」・ 「利家とまつ」・ 「新撰組」
ドキュメンタリー 「プロジェクトX」 ・ 「その時歴史が動いた」
教養 「課外授業ようこそ先輩」・「百歳バンザイ!」・「真剣10代しゃべり場」
その他 3チャンネル「趣味悠々」の各講座 大相撲etc. 色々好きです。
※話はそれますが 1つ不満なことは 野球はよく放送されていますが
民放ではほとんど取り上げてもらえないようなスポーツこそ
普及の意味でNHKで幅広く放送してほしいと思います
ただテレビの方を観ていないのでなんともいえません・・・。内野さんはきっとあの役にぴったりでしょうね。
私もNHK結構観ます。『大地の子』挙げて下さってとても嬉しいです^^)私の中では今迄観たドラマベスト1です。来年の大河も是非ご覧下さい♪
写真をクリックすると大きく表示されて、とってもわかりやすいです。素晴らしいです!
映画の話は、またそのうちということで…
ではでは
ここ2年位 若いキャスティングでも脚色がいいと躍動感があってなかなか悪くないなぁ~と思っていたのですが 今年の『義経』はもう中だるみ(タッキーfanごめんなさい)何かスパイスが足りない感じでちょっと……
来年の仲間さんと上川さんに大いに期待しま~す。
LUVLUVさん 韓ドラの『グッキ』ご覧になったことありますか? 「大地の子」をなぜか連想させる作品ですよ。お時間があるときにどうぞ
気がついていただけて うれしいです
まだまだ納得できないことがたくさんありますが少しずつ 色々なことにTryして行こうと思っています
上川さんの大ファンなので、そう言って頂けると嬉しいです^^)『グッキ』という作品は知りません。早々に調べてみますー。
読んだ人に言わせれば、映像化すると今ひとつ
っていいますね。でもテレビの出来はとても良かったですね。染め五郎さんでは少し弱いような気が?
木村さん洗練されすぎのような気がしないでもないです。ファンに叱られますよね。見てから能書を言えってね。
本当に義経中だるみもうあまり見る気がしなくなりました。山崎豊子原作の大地の子は忘れられないドラマです。上川さん中国人なのにどうして日本語がうまいんだろうと思うくらい,成り切っていました。
脇を固める中国の俳優さんもしっかり演技派ばかり
原作者が出て主役はもっと違う人をと思っていた。
でも仕上がりを見て之で良かったなんてコメントをしていました。
最後のせりふ(僕はこの大地子なんです)
と実父に広大な揚子江の船の上で別れを告げ
大地で生きる決心をする所がこのドラマの集大成す。
涙・涙・色々考えさせられるドラマでしたね。
NHKさんこれを超えるドラマを期待しています。
ほんと落ち込みますぅ
「大地の子」よかったですよね
川隆也さん、中国語もそうですが、孤児の半
生を見事に演じてましたよね?主人は「男た
ちの旅路」の大ファンで、再放送があると録
画しまくっています
出演は『愛の群像』に出ていたキム・ヒス&『窈窕淑女』のソン・チャンミンです。
チャンミンは『グッキ』では正義感にあふれた好青年の役で現在放送中の『窈窕…』の役とは だいぶ違いますよ。
あれはちょっとひどすぎました。
『大地の子』のファンは多いですね。当たり前のことですが やはり良い作品は多くの人を感動させるということですね。
せっかくコメント戴いたので
お名前がわからなかったのが残念です