goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ランチ

2014-02-15 18:21:26 | 料理好き!

今日の昼食は、ベビーほたてとフレッシュ青のりのスープスパ~…を作ってみました(^-^)


旬の生青のりが売っていたので、購入~。

何となくスパゲッティが食べたくなり…

青のりとパスタって合うかもなんて思い付き…

んで、気ままに調理。


まんず、ほたての稚貝を丁寧に洗って、料理酒で酒蒸しにし、ほたてが口を開けたら一旦取り出しましょ…取り出したほたては、殻からはずしてっと…んでも、殻付きのままのほたてもちょっと残しておいてね~。

さて、スープ作り!
…結構、適当ですが(・_;)

ほたてを酒蒸しにした残り汁をこしながら鍋に入れて、だし汁(昆布でも鰹でも…( ̄・ ̄)o”)と料理酒、水を継ぎ足して沸騰させます。

沸騰したら、しめじと斜めに切ったねぎを投入、取り出しておいたほたても戻し入れて、スライスしたにんにく少々、輪切りにした鷹の爪をパラパラッと。

そこに顆粒のコンソメも隠し味程度にパラパラッと。

暫しコトコト煮て、野菜に火が入ったら、水洗いした生青のりを入れて、塩と薄口醤油で味を整えます。

最後にバターを少量加えて、溶けたらスープの出来上がり。

スープが出来たら、細目のスパゲッティを茹でます(標準茹で時間より1分ほど早めに茹で上げ~)。

器にスープと茹で上がったスパゲッティを盛り付けて、最後に青のりを乗せたら完成~(@^∇^@)


うまい~(>_<)ノ


かに好き

2014-01-27 23:34:02 | 料理好き!
また蟹を使ったパスタ~

『毛蟹のトマトクリームスパゲッティ蟹みそ風味』

オリーブオイルでガーリックのみじん切りを炒めて、香りが立ってきたらマッシュルームのみじん切りと殻ごと毛蟹を投入!

そこにブランデーを注いでファイヤァーー!!

その中にホールトマトを裏ごしして…裏ごしするのが面倒だったのでそのまま缶からドボドボっと。

ちょっと煮詰めて顆粒ブイヨンをパラパラ。

胡椒もパラパラ。

この辺でスパゲッティを茹で始め、蟹みそを白ワインで伸ば~しておきませう。

煮詰まったソースにオリーブのスライスを入れて、予めほぐしておいた毛蟹の身と白ワイン蟹みそをササッと入れて、ひと煮たち。

生クリームをサラーっと流し入れ、スパゲッティの茹で汁もちょっと足して、塩で味を整えて、茹で上がったスパゲッティを投入!

あとはスパゲッティにソースを絡めて、お皿に盛り付け、イタリアンパセリを散らせば出来上がり~(^q^)


まぁーまぁーな出来でした♪


…しかし、どんだけ蟹好きなんだろか。


…また今日もたらば蟹…購入してしまいまた(^-^ゞ


揚げ鶏と白菜とその他諸々の中華クリーム煮

2013-12-22 20:47:19 | 料理好き!
最近忙しくて、あまり料理してないかも…

冷蔵庫を覗くと、使い切れていない食材があふれちょる
( ̄□ ̄;)!!


もったいないので、昨夜は冷蔵庫の残り物も使って料理しました。

まんず、下ろし生姜、酒、コショウ、醤油で作ったタレに一晩浸けておいた鶏むね肉を冷蔵庫から取り出して…

さて、調理!

人参の短冊切りと白菜を軽~く塩茹でします…冷蔵庫に残っていた、菜の花など?も茹でました。

鶏肉の水気を拭き取って、溶き卵と片栗粉まぶして混ぜ混ぜ…やはり残り物のサラダ用のエビも一緒に混ぜ混ぜ
((┗┓(@∀@)┏┛))

中華鍋に油を熱して、鶏肉とエビを軽く揚げて取り出しておきます。

んでフライパンを用意して(揚げ物をした中華鍋の油を切って使っても良かったんだけど…何となく、フライパンにチェンジ)、微塵切りの生姜とネギを炒めて、香りがたったら酒と中華スープを入れてひと煮立ち。

その中に、またまた冷蔵庫に住み着いていた、ひら茸と生木耳をスライスして投入~
あっ、斜め切りネギも投入~

フライパンのキノコ類に火が入ったら、塩茹でしておいた野菜と、揚げておいた鶏肉&エビを入れて、塩コショウ、醤油とカレー粉少々で味付けします。
(ほんのりカレー風味って良いですよね~♪)

蓋をして、ちょっと煮ます。

そろそろかなぁ(・_・?)と思ったら(適当料理だ~(爆))牛乳…がなかったので生クリームを注ぎ入れ~の、塩コショウで味を整え~の、水溶き片栗粉でとろみを付け~の…( ´ー`)へ


で、完成☆彡


まぁ、それなりの味でした~…もう少し揚げ鶏の味を濃くした方が良かったかなぁ、なんて思いながら食べました(-人-)

また作ってみよーっと


冷蔵庫にはまだまだ食材があふれているので、、、無駄にしないように気を付けなければ(/_-)


気分をかえて…

2013-12-11 23:08:15 | 料理好き!
昨夜の夕食~

タラバガニとひらたけのトマトクリームパスタを作ってみました!


オリーブオイルで微塵切りにしたガーリックとオニオンを炒めて、タラバガニと湯剥きしたトマトのざく切りを投入!で塩コショウを微量パラパラ。

トマトを適当に潰しながら混ぜてから白ワインを注いで、蒸し煮~( ´艸`)

んでキノコ~、ひらたけ&スライスしたホワイトマッシュルームの出番!
…と言っても、放り込むだけっす(#゜ε゜#)

そこへミルクと顆粒コンソメン少量加えてちょっと煮詰める~。

まぁ、その間パスタを茹でておきませう。


程よく煮詰まったタラバガニパスタソースに生クリームをドボッと入れて、パスタの茹で汁も加えて、茹で上がりパスタも加えて、和える~\(^o^)/

ホワイトペッパーなんかで、味を整えまする。


さ~て、皿に盛って、ディルを散らして出来上がり
(^^)d


食べる(^q^)

トマットっぽさがちょい足りなかったけど、うんめーなぁ、これ♪♪

今回、トマットを1/2個しか使わなかったので、次回は1と1/2個くらい入れてみようと思います。
…トマトジュース漬けのカットトマトでも良いかなぁ。


付け合わせに蒸し野菜サラダも作ってみたけど、こいつは今一( ̄_ ̄|||)




昨今の夕食二品

2013-12-10 00:13:34 | 料理好き!
最近作った食事~

まず、牡蠣と手羽先のクリームシチュー♪

メチャクチャ美味しかったっす!

…まぁ、市販のシチューのルーを二つ合わせて作ったからかも知れませんが
(;゜∇゜)

牡蠣をおろし大根で洗って、塩コショウをして、小麦粉をまぶし、バターで軽くソテーして、白ワインでちょっと蒸し煮。

鳥手羽は塩コショウと少量のカレー粉を振ったあと、やはり小麦粉をまぶして、サラダオイルで焼き色がつく程度にソテー。

鍋にサラダオイルを馴染ませて、玉葱の微塵切りを炒め、シナってきたら、大きく切ったじゃがいもとベビーキャロット?(小指程度の大きさの皮剥き人参の袋詰めが売っていたので使用~)とペコロス丸ごとを投入(-.-)ノ⌒。してちょっと塩コショウ~。

オイルが回った所に、水を注いで煮込み、途中でソテーした手羽先とマッシュルーム&しめじを加えて、灰汁を取りながら中火でぐつぐつ。

最後に牡蠣を白ワインの蒸し汁と一緒に投入して、程よく煮えたら、一旦火を落としてシチュールーを溶かし、ミルクを注いで暫く弱火でぷつぷつ~な間に、白味噌を大さじ一杯程度溶かして、そのままぷつぷつ。

出来上がり直前に、別鍋で塩茹でしておいたアスバラ菜と、ウズラの茹で卵を入れて、器に盛り付けて完成~
\(^-^)/

…美味しくて何杯も食べましたが。

作り過ぎて、三日間食べ続けて飽きました
(-_-)。。。


んで、次は、昨夜作った秋刀魚の塩焼きと、タコの唐揚げと、色気のないサラダ~♪

秋刀魚は塩をして10分程度置き、水気を拭き取って粗塩少々をまぶし、薄くお酢を塗る(お酢を塗ると皮が網にくっつきにくくなりますよ~)。

ガスレンジの魚グリル(我が家のタイプは、上下にファイヤータイプです)の網にサラダオイルを塗って加熱し(これも皮が網にくっつきにくくなる方法らしい…)、秋刀魚を網に乗せて、途中焼き加減を見ながら火を調節して7・8分焼きまする。

焼き上がったら、大根おろしを軽く搾って秋刀魚と共にお皿に添えて、スダチも添え…(・_;)て…、スダチ、買い忘れた~|||-_|||


気にせずに、スダチ無しで盛付け。


で、生の水蛸の足があったので、タコの唐揚げにもトライ!

まず水蛸を塩揉みして滑りを落とし、水かきっぽい幕状の部分と、吸盤のした辺りまでの皮を取り除く(この部分、いくら茹でてもガムみたいで噛みきれず、私は嫌いなので無きものにします(○`ε´○))

いやぁ~な部分を取り除いたタコを熱湯で10秒くらい煮ます。

煮たら水気を拭き取って、擦りおろしニンニクと擦りおろし生姜と酒、醤油に味醂少々で作った付け汁に付けて、1時ほど放置。


さぁ~て、揚げますかぁ。

まんず、乱切りにしたピーマンを温度低めのオイルで素揚げして取り除き、次にタコ!

付け置きしておいたタコの水気を拭き取って片栗粉をまぶし、そのあとに小麦粉をまぶして、ピーマンを揚げた時よりも若干高温なオイルに投入して、素早く唐揚げる!

揚がったら、ピーマンの素揚げと一緒に盛り付けて、軽く塩を振って出来上がり
タコの唐揚げと素揚げしたピーマンは相性抜群ですよ~
(^q^)


…さて、レタスとキュウリの色気のないサラダと、残り野菜で作った味噌汁と一緒に~

『秋刀魚の塩焼き定食』の完成♪

これまた、美味しゅ~ございました。



…今回、レシピっぽいブログになりましたな∠(^ε^)


明日も乞うご期待
((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))