goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人投稿日記

なんとなくはじめました

都営5320編成追っかけ

2021-03-15 17:52:08 | 日記
朝に運用情報を見たら、5320編成が青砥快特運用に入っていたので午後から追っかけ。
1403T 5320編成
まずは浅草で撮影。本来ならば、✈快特で急行灯〇のはずだが、この日は京急が遅れていたため普通に種別が格下げされてしまい、急行灯×に…。せっかくの青砥快特運用なんだし、✈快特で走ってくれよ…。
悔しい気持ちがありながらも、次の撮影場所へ。

1502T 同編成
次に八広で撮影。この時、雨が降っていた上に、強風が吹いていて待っている間すごくキツかったです笑。北総線徐行運転の影響で京成も遅れており、モノは徐行で通過した上に、急行灯〇だったのでまあ良かったです。八広で撮った後は、普電に乗って一気に京急へ。
(ちなみに、遅れの影響で79Hが普通に種別格下げされてました。何気に京成線内で日中時間帯の京急車の普通西馬込はレアじゃないですかね。)

1603T 同編成
八広から一気に京急蒲田へ移動。京急蒲田のスプリンクラーと絡めて撮ってみたかったので。ただ、この時時刻はすでに17時前。かなり露出がきつくなってきました。実際、モノが来る時も結構暗くて大変でした。でもスプリンクラーと絡められたからとりあえず良いかな。
1702T 同編成
最後に都営浅草線内でもう一発撮影。今度は、✈快特幕で急行灯〇を撮ることが出来ました。

追っかけは午後からとなりましたが、結構楽しかったです。次は午前中から狙いたいな…。



東で撮りたいものを撮る。

2021-03-12 23:04:00 | 日記
2021年3月10日
この日は東で撮りたいものがいろいろあったので、そちらを撮影。
1404F J-05編成+F-05編成
まずは西船橋で撮影。撮っておきたかったスカ235をバリ順で回収。


1094レ EF64 1038+コキ
西船橋でのお目当てはこれ。こちらもバリ順で回収。同業者が15人ほどいて驚きました😅。ダイヤ改正で釜が変わると噂されてますが、どうなるんでしょうね。
3/15追記 ダイヤ改正で釜がEF210に変わりました。
その後は高輪ゲートウェイに移動。

1541G トウ45編成
晴れの高輪ゲートウェイのカットが無かったので撮影。ここのエキセンですが、立ち位置がよく分からず…。紐になったり、面デカになったりと、、。また行こうかな。ちなみに、HMは2本とも逆回りの運用に入っていたので撮れず。
この後は尾久で撮ったあとに上野の地平線ホームへ。尾久はなんか微妙だったので、非掲載。

列番不明 651系スワローあかぎ送り込み回送
最後に、651系を撮影。何気に1000番台を撮るのは初。やはりタキシードボディはかっこいいですね。暇があれば追いかけたいな。



房総色の209系の10両をバルブ撮影

2021-03-08 17:51:58 | 日記
どうもお久しぶりです。テスト勉強のため撮影を控えていましたが、テストが終わったので撮影を再開しました。とりあえず、131系の登場で無くなる房総色の209系の10両編成を撮影しました。
2021年3月7日
1124M C619編成+C435編成
今回は内房線の姉ヶ崎駅でバルブ撮影しました。モノが来る30分ほど前に到着し、同行者とまったり話しながらゆっくり撮影できました。撮影者も自分と同行者含め3人だったので平和でした。
次は日中で走っているところを撮りたいなと。追っかけ撮影でもやってみようかなーって思ったり()。まあ狙える時に狙いますかね。
最後までご覧いただきありがとうございました。


2021/02/17

2021-02-18 17:03:00 | 日記
2021年2月13日
20A32 3544編成+3546-3545

ピカピカの35が快速運用に充当ということで出撃。急行灯が点いて、バルブできるところで撮りたかったので京成小岩へ。駅に着いた時は同業者はいませんでしたが、だんだん増えてきて最終的には8人くらい来ました。幕が飛んでしまったが、ピカピカな床下が見えるのでまあ妥協かな。
副産物でハロゲンの3000も回収。何気ハロゲンの3000形6両と8両それぞれ一本ずつしか残ってないので、早めに撮っておいた方が良いと思います。