goo blog サービス終了のお知らせ 

嗜好品

おいしくて安いお酒の情報ください

嗜好品

2015-08-29 17:06:46 | Weblog
なんだまた山間じゃないか と言うあなた チョット待ってください私も知らなかったのですが山間は3種類の酒米を使っているそうです で今回の7号タンクのは新潟の酒米で「高嶺錦」?と言う酒米でできているそうです そう聞いたら余計に美味しく感じるのは俗物の証拠でしょうか。

嗜好品

2015-08-16 16:17:06 | Weblog
久しぶりに飲んでみました「上喜元」じょうきげん 酒田のお酒です お米は「玉栄」たまのさかえ滋賀県の酒米ですがさすがにこの蔵は安定したお酒を造ってくれます、この値段では一クラス上のお酒かと思わせますCP高いお酒です。

嗜好品

2015-07-21 12:52:28 | Weblog
 梅雨も平年並みに空け暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?熱中症などに気を付けて健やかにお過ごしください。
お酒のほうはと言うと「夏酒」が出ています一昔前は夏酒と言っても只薄めたようなのが多かったようですが最近はちゃんと夏向きの味わいある美味しいお酒になってるそうです、実際飲んでみてもそう感じます そしてこの暑い夏を越せば私の大好きな「ひやおろし」のシーズンになります、楽しみですね。

嗜好品

2015-05-25 10:10:46 | Weblog
「屋守」おくのかみ ヤモリとも読みます 東京は東村山の小さな酒蔵だそうです、今回は広島産の八反錦で造られたお酒です どちらかと言うと埼玉の「花陽浴」はなあび に近い味わいです 八反では3本指に入る出来 と言ってもよいかと思います。ヤモリの画像もおまけでつけておきます。

嗜好品

2015-04-19 17:30:23 | Weblog
近所に地酒屋さんが有ると教わって行ってみました うっかりすると見逃してしまいそうな小さなお店で然も本通りから外れ路地を入った所です 店に入るとびっくりしました 何をビックリしたかというとあの手に入りにくい「山間」やんま がふんだんに置いてあるではないですかその他見たこともない銘柄が沢山 何でもほんとに小さな酒蔵だそうです そこで早速「山間」オニヤンマを買ってみましたそれと地元の「来福」を買ってみましょう、その他珍しいお酒はおいおいご紹介していきますね。

嗜好品

2015-04-06 20:54:52 | Weblog
3月いっぱいで退職しました(大食)ではありません でお祝いに少し高いけど「渡り船」買いました 久しぶりの青リンゴの香り嗅ぎました でも最初の2杯ぐらいまででつまみを食ってしまえば分からなくなってしまいます でも美味しいからいいです このお酒は4合瓶で買うべきかと。

嗜好品

2015-04-05 18:50:39 | Weblog
世の中花見で騒がしい昨今ですが花見といえばコレ桜花吟醸でパーッと行きましょう 広島は「加茂金秀」金さんが撒いた花びらを杯に受けて飲んでみたら如何でしょう、美味しいですよ。