goo blog サービス終了のお知らせ 

嗜好品

おいしくて安いお酒の情報ください

嗜好品

2016-03-06 10:51:18 | Weblog
暫くぶりの投稿です 健康維持のために毎日自転車に乗っているんですが もうろく したのか転んで鎖骨骨折してしまいました このままだと石像みたいに固めて1年近く暮らさなければいけないと脅かされやむなく手術を決断しました 2/9日に骨折 2/19日手術あくる日嫌がる患者を無理やり退院させられました、そして3/2日少しならいいでしょうと飲酒の許可をいただきました、とんだ「骨折り損のくたびれ儲けでした」 と言うわけで勇んで地酒屋さんに飛んで行ったらありました「赤鬼」オニヤンマです チョット強めのアルコール度ですが久しぶりのお酒なので五臓六腑に滲みわたります。

嗜好品

2016-02-12 14:08:40 | Weblog
今回の3本は鳳凰美田(栃木)「山田錦」55% 上喜元(山形)「無濾過純米」55% 武勇(茨城の結城)「直汲み澱がらみ」63% みんな美味いですが特筆すべきは武勇ですね63%と言う低研磨でこのように美味しい酒に仕上げているのは驚きです。

嗜好品

2015-12-25 19:43:07 | Weblog

 今まであまり注目されていなかった蔵で美味しいお酒を最近出している蔵があります、武勇を私は推薦します 茨城県のお酒です 何でも茨城県の酒蔵数は日本一だそうでだからと言ってうまい蔵が多いと言っているわけではありませんが この武勇 大観 2500円位の安い酒ですがとんでもなく旨い太平海なんかあります 埼玉では花陽浴ですね今では手に入りませんが 四国では川鶴もともと川鶴は大きな蔵だったそうですが中国から四国の連絡橋ができて本州の酒が入るようになって四国の酒蔵は壊滅?的だったそうですそこで安くてうまい酒を造らないと生き残れないということでいい酒を造ってくれてます。

嗜好品

2015-11-26 15:50:38 | Weblog

今年のひやおろしももう仕舞だそうです全部売れちゃったみたいです まだ飲んでないのがいっぱいあったのに、でも今年は天狗の舞と黒龍のひやおろしが飲めたので良かったです、どれも美味しいのです私の個人的な好みは黒龍のひやおろしでした 今回は今年最後の3本ですが今年NO1の人気ひやおろし山間も入ってます最後の1本でしたラッキー 

嗜好品

2015-11-04 16:01:56 | Weblog

名前は知ってるんですが飲む機会がなくて初めて飲むお酒もあります 皆ひやおろしですここのお店でも40種類くらいのひやおろしを仕入れたそうですが全部はとても飲めませんそうこうしているうちに無くなってしまいます、ひやおろしが終われば今度は新酒のラッシュ 楽しみですね。

嗜好品

2015-11-04 16:01:56 | Weblog

名前は知ってるんですが飲む機会がなくて初めて飲むお酒もあります 皆ひやおろしですここのお店でも40種類くらいのひやおろしを仕入れたそうですが全部はとても飲めませんそうこうしているうちに無くなってしまいます、ひやおろしが終われば今度は新酒のラッシュ 楽しみですね。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-10-16 14:32:58 | Weblog
ひやおろしシリーズ
黒龍 天狗の舞 上喜元 いずれも有名な倉ですね この三つの中では個人的には黒龍が好みでした勿論みんな美味いですよ 好みで言わしてもらえばの話です 天狗の舞は目をつむって飲んでもわかりますね如何にもこの蔵だという味わいを出してますが山廃ほど好みが分かれません どなたが飲んでも うんいいねと言うに決まってます 上喜元言わずと知れた山形の酒田ですが外れのない蔵です 何でもこの頃雪がちらつくことがあるそうでひらひらと舞う雪をイメージ表現したお酒だそうです 私はそんな風流人ではないのでよくわからないのですが美味しかったです 黒龍からひやおろしが出ているのを知りませんでしたがここの蔵特有の桜の花を思わせるほのかな香り私の好みでした。

嗜好品

2015-10-13 20:42:34 | Weblog
暫く投稿遅れました、何だかんだ忙しかったので飲むのは飲んでたんですけど、ひやおろしの季節になってきました 地元の地酒屋さんなんとひやおろしだけで40種類も入れているそうです、もう売り切れたものもあるし全部はとても飲みきれません 菊姫のひやおろしチョットのぞいてみたら3800円 他のしよっと ということもあります 一体ひやおろしと言うのは味が乗っていて安い酒でもおいしいはずです 高級なお酒をひやおろしでと言う考え方もあるでしょうが私は安いお酒で十分満足してます。