今朝は高ボッチルートへグラベルライドへ。
最近の熊出没注意につき、いつものグラベルは自粛です。
距離的には少ない気がしますが、登り続けてる感じで心が折れるしキツイ。
最終、目の前にワッフルが出て来ると終わった〜って安心する。
自分が強くなってるのか、衰えてるのか分からん。
今朝は久しぶりに林道を下りきった場所まで走りました。
そのさらに奥地へ行けるルートがキレイに整備されている!
これは歓迎されているのか。
時間が無いので、また次の機会に走破したい。
ワダチにビビって最高速はイマイチだったな〜。
皆さんはどれくらいですか?危ないので競いませんが(笑)
昨日の気象影響によるのか、今朝グラベル行ったらとうせんぼ。
シクロクロスじゃないのに。担ぎ区間アリです。
山の中は静か。
空気は澄んで涼しくて夏の山も楽しい。
昨日行われたロードレース東京へニュートラルサービスとして参加して来ました。
東京を封鎖するって大変だろうなと思いながら、続いて欲しいレースですね。
今回は先頭サポートするバイクで、水を配るのに忙しかった。選手は常に水を体にかけてました。
新城幸也の強烈な引きや、外国人選手の登りアタックの速さとか、間近で見られて感動しました。
バイクのタイヤが滑りまくって死ぬかと思いましたけど(笑)
久しぶりのブログになりますが、週一でグラベルは行っておりました。
緑が濃くなり、草も木も元気。そのおかげで涼しい。
今年初めて半袖ジャージで行ってみたが、腕が傷だらけ。やっぱ辞めよう。
今日は途中、猪突猛進ヤローに遭遇。
あんなデカさで突っ込まれたら事故レベル。
毎回、無事に帰還することが大事。
最近、タイヤを交換した相方。
ヴィットリアのテレーノMIX。
独特なブロックパターンですが、安心感のあるグリップだそうです。
メーカーの営業が言うには、ちょっと重くても走りは軽いと。
半信半疑だったけど、その通りだったようで、なかなか警戒な走りをしています。
オフロードのタイヤも奥が深い。
山の桜は満開。
いつものコースで通る場所。
良い天気だと暑く感じるようになりましたね。
早朝にグラベルへ行くのでウェアが難しい季節。
結局、ウェアの種類もいろいろ揃えたくなっちゃう。
春を感じられるようになりましたね。
雪解けして初のグラベルライドへ。
スゴイ走りやすい、全区間で軽快。転ぶ気がしない。当たり前がありがたい。
途中でカモシカに遭遇。またも同じ方向へ下るし、遅いし、先頭交代して欲しい。
下りの最もスピードが出る区間で倒木が3連チャン。なかなかどーして。
下を潜れば進めます。
相方がどこかで一回転しておりまして、ガーミンが緊急事態発生してました。気をつけましょう。
昨日、大町をひとりで走って来ました。
鹿島槍スキー場から木崎湖へ抜けたいと思っていたのに…。
想像以上に雪が多い。
どこぞのニュース映像に見るような雪の壁が作られていました。
グラベルを探す予定が全く脇道には入れないという結末。
ちょっと先取りしすぎたか(笑)
今朝のグラベルの様子。
ショップライドの時よりは雪解けが進んでいましたが、それでも行く手を阻まれました。
雪にタイヤが刺さって埋まってどうしようも進めない。歩いて進むほど気合いもない。
またもや山頂を諦め折り返し。
ドロが凄すぎてホットチョコレートみたい。
いろんな物にまみれて、自転車からの異音がハンパなかったです。
フォロー中フォローするフォローする