goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

毎日が遺言

自家製野菜はありがたい

 毎晩12時ごろまでだいたい1時間おきに母のようすを見に行くのですが、10時ごろにはいびきをかくか寝息を立てていて、私に気付かないものなんです。ところが昨夜は、11時になっても12時になっても私が顔を覗き込むと気配に気づいて目を覚ましました。何か良くない夢を見続けている様子でしたので、「これはうまく眠れずに、明日は不調だろうな」と思っていましたが、悪い予感が的中。母は、朝から状況とはちぐはぐな言動をしたりしていました。そのままデイサービスに行って無事に帰ってきましたが、少しぼんやりとして足元が不安定。午後のお風呂も、今にも眠りそうだったようです。お風呂のあと、眠るように言うと、「そうやな」と部屋に戻り、すぐに眠りに落ちていました。「ぐっすり眠れば回復するかな?」と思いましたが、中途半端な寝方だったのか、夕方は不安げに意味なくウロウロと歩き、せっかく修正できていたことも1~2か月前に元戻りしてしました。情けなくて、少し声を荒らげてしまいましたが、今夜気持ちよく寝てもらわないと夜中に起こされるかもしれないので、1時間おきに優しい言葉をかけに行ってます(笑)。母は、夕方まで寝ていたためか、ベッドに寝転んでまだテレビを観ていますが、本当に眠くなってからしっかり眠ってほしいです。
 晩ご飯は、サゴシの塩焼き、茶碗蒸し、豚バラのネギ炒め、小松菜の煮物、漬物(つぼ漬け、大根の甘酢)、パイナップル。年金生活に入って、食費を減らそうかと妻と話しているんですが、自家製野菜のおかげで、一品多く、食事を楽しませてもらっています♪
 昨夜のブリカマについていた小さな切り身を炙っておいて、妻が茶碗蒸しにしてくれました。具は、ブリあら、ちくわ、そして先日採れたシイタケ。採れ始めているミズナの葉先を入れようと言ってたんですが、忘れました。r(^-^;)
 最近よく食卓に上る豚バラのネギ炒めですが、ネギは、今年出来の良い九条ネギです。
 収穫した小松菜があるので、もう一品増やしました♪ 虫食い葉っぱの小松菜ですが、煮物にすればわかりません(笑)。味はとても良くて、食感は柔らかいですよ♪
 メインの魚はサゴシ。サワラは高くて手が出ないので、安い若者です。(^_^;) でも優しくて上品な良い味わいですよ♪ ヤオヒコが安いというのも、おかずの品数を増やして楽しめる理由です♪ ありがたいなぁ~!
 食後には、甘く熟したパイナップル。これは、ヤオヒコでちょくちょく200円前後で小さめの青いパイナップルが出るのを買って、熟すまで仏壇に供えておいてあるものです。これもヤオヒコに助けてもらってます♪
 さぁ、そろそろ母のようすを見に行くことにしましょう。そろそろ寝付いてくれていると、朝までよく眠るんだけどなぁ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mirapapa
みーちゃんさん、いえいえ、妻が切ってくれています。
皮付きのまま縦に4分割して、滑らないように切ってくれているようです♪
みーちゃん
こんばんは。(^▽^)/

パインの皮剥くのは面倒だし、手が滑るので危険ですね。
mirapapaさんのお役目ですか?(´∀`*)
mirapapa
安売りのヤオヒコと、熟成してくれた仏壇のおかげです♪
ゆっくん
パイナップルは、ゴージャスですね。^_^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事