今日は田んぼの草倒しを終えました。
田んぼは、こんな風に草ぼうぼう。やっぱり冬が暖かかったせいか、例年よりも雑草の伸びるのが早い。この草は、芯を抜いて葉っぱの付け根のところをくわえると笛になる草で、子どものころによく遊びました♪
奥に見えるのは碓井エンドウ。5月中旬までに収穫するので、稲を刈った後の冬の田んぼに植え付けて、田植え(この辺りは6月初旬)の前に収穫を終えます。
今花盛り♪ 今年もたくさん採れるかな?
畦や土手には、このカラスノエンドウがワサワサと生えていますが、耕耘機“ラッキーちゃん”の刃に絡みつくので、作業に支障の出そうなところは事前に刈りました。ただ、道沿いの土手の、作業の邪魔にならない場所のはそのままにしておきます。この草の実も笛になって、子どものころによく遊んだんですが、ここは小学生の通学路に当たる道なので、子どもたちが遊んでくれたらいいな、と思っているんです。とはいっても、この実のさやを笛にすることを、親御さんが知らないことが多いようで、あまり遊んでくれていないみたいですが。r(^-^;) この実が生るころにはコロナも収まって、学校の行き帰りに子供たちが遊んでくれたらいいんだけどな~。
さて、草倒しの方は、無事に終了しました。生えていた草の丈が思った以上に高く、何度も刃に絡みついたのを取っていたので、時間を食いました。耕耘機の車輪の半分ぐらいの高さだったら問題ないんだけど、場所によっては車輪の高さと同じくらいになってたからな~。トラクターだったら、これくらいは平気で、もっと土に鋤き込むようにできるんですが、いかんせん耕耘機ではこの状態までにするのが良いところ。まぁ、これでも、ちゃんと土の肥料になってくれるでしょう。
作業終わりはもちろんビール♪ 今日は休肝日の予定でしたが、昼のご近所さんからワラビをいただいて、今夜さっそく刺身で楽しむことにしたんです。ワラビの刺身には酒が要るでしょう!ということで、あっさりと休肝日破りです。ヌフフフ♪ 振り替えは金曜にします。
まだまだ美しいソメイヨシノですが、強い風が吹くたびに雪のように花びらを散らしています。下の道に花びらがたまっているのが見えるでしょうか?
この下道が一面桜色になります♪ でも「雨降ったら滑る!」と文句を言う人もいます(笑)。何事も人それぞれですな。