雨が降りそうな空だったので、雨の前にやっておきたい田んぼの溝の泥上げを済ませました。急いで鍬を使ったので、腰と腕が痛い。(^▽^;)

で、「よし、雨の前に済ませた!」と空を見たら、晴れてました(笑)。オレの筋肉痛が~(T^T) まぁ、早く済ませることができたし、母が帰ってくるまでの余った時間で別の作業(レタス畝の肥入れ)もできたし、よかったです♪
デイサービスから帰ってきた母は、昨日に比べて落ち着いていました。相変わらずこちらの言葉を聞いていないことが多いんですが、たまに会話も成立しました。けんか腰もナシ。ありがたいことに、薬が効いているようです。v(^-^)v
とはいっても、晩ご飯の前には一人でウロウロして自室とトイレを行ったり来たりしていました。今夜も服用(晩ご飯後=就寝前)して、一度も起きてきません(昨夜は1度起きてきて、もう一度は廊下に出てすぐに戻りました)。このまま朝まで寝てくれたら言うことなしです。
でもこれまで、言うことなしのことってなかったんですよね~。奇跡よ、起きてくれ!

晩ご飯は、塩鮭、豚とネギの炒め物、まいも(里芋)の煮物、味噌汁、キムチ、いかなごのくぎ煮、ういろう。

大きなカマでしょう? こういうのやしっぽの近くのアラを3~4切集めて350~398円でヤオヒコで売ってます。焼いても食べられるし、粕汁などにしてもいいし、家族で楽しめます♪ 今日のはチリ産ぽい味でした。脂もしっかりのっていて美味しかったです♪

豚の細切れを醤油で下味をつけて片栗粉をまぶしておき、ニンニク、ショウガ、タカノツメ、花椒で炒める料理です。ネギと一緒に炒めるんですが、ネギが少なかったので、タマネギも入れました。砂糖ひとつまみ、塩ひとつまみ、酒少々で味を調えます。これ、旨いんですよ♪ 酒飲みたかったな~。

かさの多い料理が欲しいと妻に言ったところ、まいもを、大根と薄揚げと一緒に煮物にしてくれました。自家製のまいもは、今月中に掘りきってしまいます。これからたくさん食べないといけません。大根はほぼ終了です。田舎の味わい、いいですね♪

味噌汁は、豆腐とワカメです。薩摩麦味噌がよく活きてます♪
明日は雨だということで、体を休める予定です。(^-^)